重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ドリップコーヒーって、その人それぞれの入れ方で味が変わりますか?

A 回答 (5件)

変わります


ハンドドリップを長年してきて最近コーヒーメーカーを買って(結局お湯を垂らすことは一緒なのでドリップといえます)
同じ豆で同じ分量でいれてるのに味が全然違いました。すごくおいしかったです
だから温度とか速度とかによってだいぶ変わると思いました
    • good
    • 0

凄く変わります。


明らかにベテランが淹れたものと素人が淹れたものでは香りも味も違いますね。
    • good
    • 0

変わる変わる意外とデリケート。

    • good
    • 0

入れ方で変わりますので、正しい入れ方を紹介します。



(ドリップコーヒーの入れ方手順 )

①器具を温める: ドリッパー、サーバー、カップを温めておきます。温めることで、コーヒーの温度が下がるのを防ぎ、おいしく淹れることができます。

②ペーパーフィルターをセット: ドリッパーにペーパーフィルターをセットします。このとき、フィルターの折り目を互い違いに折って、ドリッパーに密着させます。

③コーヒー粉を量る: コーヒー豆を挽いて、1杯あたり8~10gのコーヒー粉を量ります。

④ドリッパーにコーヒー粉を入れる: ドリッパーにコーヒー粉を入れます。このとき、粉の表面を平らにならします。

⑤お湯を注ぐ: 85~95℃のお湯を、コーヒー粉の中央にゆっくりと注ぎます。このとき、粉全体にお湯がかかるようにします。

⑥蒸らす: お湯を注いだら、20~30秒ほど蒸らします。蒸らすことで、コーヒー粉が膨らみ、お湯が均等に行き渡ります。

⑦2回目のお湯を注ぐ: 蒸らし終わったら、2回目のお湯を注ぎます。このときも、粉全体にお湯がかかるようにゆっくりと注ぎます。

⑧3回目のお湯を注ぐ: 2回目のお湯を注ぎ終わったら、3回目のお湯を注ぎます。このときも、粉全体にお湯がかかるようにゆっくりと注ぎます。

⑨でき上がりの量になったらドリッパーを外す: ドリッパーからコーヒーが落ちなくなったら、ドリッパーを外します。
    • good
    • 0

同じ器具、同じ挽いた豆を同量使い、同じ温度のお湯を使ったとしても蒸らしに使うお湯の量や蒸らし時間、蒸らした後のお湯の入れ方やタイミングで全然別もののコーヒーになってしまいます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています