dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズを立ち上げると同時に、起動(常駐)させたい、起動させたくないアプリケーションがあるのですが、その設定を行うには、どういう手順を踏めばよろしいのでしょうか?

OSはXPです。

A 回答 (4件)

WindowsXPの場合、起動時にアプリケーションを起動させる方法は4つ有ります。


1.他の方がかかれているように、スタートアップに登録する方法
2.MSCONFIGのスタートアップを確認する方法(追加は手動では簡単にできません。
3.サービスに登録する方法

4.WININIに登録する方法(追加は手動では簡単にできません。

いらないアプリケーションを止める方法として、2と3は確認あれると良いと思います。

1.サービスを確認・・・「コントロールパネル」→「コンピューターの管理」→「サービス」を起動して、「開始」になっている物を確認します。(右クリックしてプロパティを見る)
2.MSCONFIGのスタートアップを確認する方法
「スタート」→「ファイ名を指定して実行」→「msconfig(半角小文字)」で出てきた画面の「スタートアップ」をクリックして中身を見ます。ここはファイル名しか書いていないので、存在するフォルダをよく確認し、ウイルスチェックソフトなど、関係ない物を止めないように注意して下さい。(メーカー製のパソコンだとよくもここまでと思うほどいろいろ入っています。)

また、サービスに追加されているアプリケーションはタスクマネージャーでないと、寄贈しているかどうか確認できない物が多いので、同時に確認されることをおすすめします。
サービスにアプリケーションを登録する場合、手動でもできますが、フリーソフトで有りますので、利用されてはいかがでしょう?

尚、WININIですが、WINDOWS95とか98の時代のプリケーションをインストールしなければ、まず書き変わっていませんので、無視しても良いと思います。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227419 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

4つもあるんですか(°o°)本当にややこしいものですね;

手順についても、注意点も含め詳しく教えてくださってありがとうございます!

フリーソフトも便利ですね。パソコンの動きが重いので・・・あまりインストールはしたくないのですが、どうしても不便を感じるようであればぜひ教えていただいたものを使ってみますね。

お礼日時:2005/06/16 07:57

まあそこにあるファイルなら消してもいいと思います


(ほかにも大切なスタートアップは違うところに登録されているから)
まあ心配なら移動させて、
もしへんになったらセーフモードでなおせば済む話
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
追記をお待ちしておりました(^^;

自分でも調べてみたのですが、スタートアップっていろんなところにあるようなんですね。

ややこしいなぁ、と頭を抱えました。

とりあえず、プログラムファイルの中にあるアプリケーションを、適当に移動してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 20:51

方法のひとつとしては、アプリケーションごとに設定することです。



"設定"や"オプション"といったメニューから自動実行する・しないを設定します。


あと、手っ取り早い方法としては、下のようなフリーソフトソフトがあります。
ただし、あくまで自己責任で使ってください。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アプリケーションごとに、ですか・・・。
かなりの量があるので大変ですが、それも確実ですね!

お礼日時:2005/05/22 05:30

C:\Documents and Settings\"ユーザー名"\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ


もしくは
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
の中にたいていは
起動するやつが入っているはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エクスプローラを開いて、Documents and Settings→スタートメニュー→プログラム で、

このプログラムというフォルダにめちゃくちゃたくさんのアプリケーションが入ってました・・・

これを、ただ単に消しちゃっていいのでしょうか?

それとも、どこかマイドキュメントなどにフォルダを作って移動でもさせておくべきでしょうか??

お礼日時:2005/05/22 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!