重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてください!


人と話す時、どんな事考えていますか?
(仲のいい人、目上の人、相手はどんな人でも構いません)



私は人と話すのが得意ではありません。
理由は、何も話題が出て来ず頭が真っ白になってしまう事と沈黙になるのが怖いからです。

友人であっても2人になるとたまに緊張してしまいます。


なんでだろうと考えたのですが、
(どうにかして場を盛り上げないと!沈黙は大罪!そうじゃないと嫌われる!!)

という被害妄想が脳内埋めつくして話題が出てこず、
稀に話題が出てきても、本当にこの話をしてもいいのか、もしこうだったら相手が不快になるんじゃないか…
色々考えすぎて頭が真っ白になり結局沈黙…という悪循環が原因だと気づきました。


それが原因で別の友人には
「あなたは自分の事で精一杯で周りに興味が無いから盛り上がらない。会話するのも気遣うし一緒にいて疲れる。」
と言われ絶縁されてしまいました。

妹にも、
「あなたはネガティブではなく周りが見えていないだけ」
と言われました。

今仲良くしている友人にも
「会話が出来ないって思ってるから出来ないんじゃない?」
「相手に興味なくても、相手の事を好きだと思ったら自然と会話できるよ!」
と言われてます。

相手のことを好きだと思うというのも私には難しく、会社の飲み会の時などに意識してみたのですが上手くいきませんでした……。

(この人のこと好きだと思わないと!! 好きだと思えないなんて人間失格!!話題話題話題話題話題)みたいにまた占領されてただ相槌うつ事しか出来ませんでした……。

考えすぎて空回りしているのは自覚しているのですが、生まれてからずっとこの思考回路なので、
人と仲良くなるのが得意な方はどんなことを考えて(意識して?)会話をしているのか知りたいです。

A 回答 (3件)

相手が話し長い場合は「はよ終わらんかなー」


相手の話がつまらん場合も「はよ話終われやのう」
    • good
    • 0

人の話を聞いてる時は、聞きながら記憶を辿ったり連想ゲームしてる気がする。


「そういえばこんな話を聞いたな・・」「そういえばアレは何だったのかな・・」等。
沈黙した時は相手が口火を切るのを待ってればいいのです。
盛り上げようなんて考えた事もないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
前に話していた内容を相手からされると嬉しいです!
謎の責任を負いすぎていたのかも知れません。沈黙が悪だと思い込んでいました。
ラフな気持ちで人と会話楽しめるように意識してみます!

お礼日時:2025/01/03 16:30

綺麗な目をしているな~ ぐらいしか思っていないですね。

あと沈黙も悪いことではないと思いますよ。私はゆったりできてむしろ好きです。沈黙
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
考えすぎなのかもしれないですね。沈黙が悪だと思いこんでました。
もう少し気楽に人と関わってみようと思います!

お礼日時:2025/01/03 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A