重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

死ぬほどイラッととすることがあって皆さんも、こんなきゃいけないでしょうか?
先ほどダイソーに在庫確認で商品を尋ねる案件で電話したのですが、ガイダンスが流れて案内される番号に徐々に進んでいってたものどの番号をしてもダイソーのホームページで確認してくださいと急にガイダンスが終了してオペレーターにたどり着けませんでした。

いやいや、何終わってんねん繋げろやとイラッとしたし思わず笑ってしまいました。

最初にガイダンスが流れるような店ってそもそもつなぐ気はないと言う感じなんですかね?

ガイダンスに案内されるように進んでいましたが、勝手にありがとうございましたとアナウンスされ、電話を切られるのが何度も続き、死ぬほど腹が立ちました。勝手に終わるなって感じです。

皆さんもこういった経験がありますか? 意地でももオペレーターに繋げたいような時ってどうするんですか?

A 回答 (5件)

繋げない、と言うかダイソーは電話での在庫確認が出来ませんので切られたんだと思います。

    • good
    • 2

100円200円の物を売るのに人件費かけられないわな。


バイトの時給が1100円として30分あなたの相手してたら550円かかるんだよ?
いくらの物を買うつもり?
    • good
    • 0

ダイソーはアプリで在庫確認できます。

    • good
    • 0

そんな事をしているより、直接ダイソーに行った方が早いでしょう。


どうせ、電話が繋がったって、大した対応できないような人達が
働いているって感じですよ。

他の100均は丁寧だけど、ダイソーは態度悪いのが多いと
思います。店内でもウソを教えるし(笑)

あそこのお得意言葉は、「そこになければないですよ」
    • good
    • 1

そんな電話応対に人件費を使わないぶん、品物を安く販売できているのです。



仕方ないなとスルーすることが必要です。

また、販売単価の安い店ほどカスハラが起きやすいっていいます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A