「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

友人A(男 30代)から聞いた話です 長文です
連休を利用してAとAの妻(名前はB 30代)でBの実家に帰省する事になり、Bの実家には両親と兄夫婦が住んでいるとの事。妻のBが「ただいま」と挨拶をしたら兄嫁(30代)が「嫁入りした人間がただいまとは何事だ」とBに説教をしだしたと言うのです。その発言がトリガーとなり兄嫁とBの喧嘩が始まりました(良い大人が恥ずかしいと聞いてて思いました笑)
私なりAから聞いた兄嫁とBの各言い分をまとめます
兄嫁の言い分
・BはもうAに嫁入りしたので戸籍上はAの家族の一員なので実家と言えど他所の家扱いになる
・まず 実家に来たとしても「ただいま」ではなく「こんにちは」や「お邪魔します」が常識で兄嫁である私に「暫くお世話になります 宜しくお願い致します」と丁寧に挨拶するのが当たり前
・Bにとって両親はもはや他人と心得よ
Bの意見
・私の実家なんだから「ただいま」と言って何が悪い
・兄嫁の方が私や兄・両親からしたら血の繋がってない他人
・自分の家なのに他所の家扱いしろは鬼畜
・自分の両親を他人扱いは流石に馬鹿


帰省そうそう20分も口喧嘩されてたらしくAとBのご家族は呆れていたそうです。Aは2人に「お互い30代にもなって大人気ない喧嘩は辞めて」と鶴の一声で喧嘩を辞めさせたそうです。

皆様的にBの意見とBの兄嫁の意見どちらが賛同出来ますか?
私とAの意見は「そもそも良い大人が子供みたいに喧嘩するな」です(的外れな回答ですみません)

ちなみにAが実家に帰った時は普通に「ただいま」や「可愛い息子が帰ったぞ会いたかっただろ?笑(笑ってふざけながら)」と言うそうです。


作り話と思われそうですが、マジモンのマジマジです(?)

質問上げ直しです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

●考える余地のないはオーバー過ぎて草



 ↑、義理の関係の親族が発生すれば、義理の関係を優先させるのが常識です。親子の関係で、いつまでも気持ち中心の判断が可能なのは、血縁関係者の中だけの話です。自分の方からだけ見るのでは無く世間の秩序を見ましょう。今の時代だけでもの事を考え判断せず、時間の流れの中でも考えるようにした方が良いと思います。
    • good
    • 0

Bの考えが人間的で共感できます



物じゃ無いんだから、こっちの家からあっちの家に移管されたみたいな考え方がナンセンスです

家長制は日本の法律から無くなり、嫁に行っても相続権も平等です

兄嫁はまだ昭和を生きて、家守って人離れるですね
    • good
    • 0

考える余地のないほど、兄嫁の考えが正しいです。

結婚という意味、そして、戸籍制度の意味を考えれば誰でも分かることです。気持ちよりも形式を優位に、秩序を重視です。

ただし、気持ち的にはAの妻の気持ちも分かります。どちらが正しいかというなら、問題なく兄嫁です。A妻の言い分がいつまでも何処までも通用するのなら兄嫁の立場はありません。兄嫁は秩序を重視、A嫁は気持ちを重視したやりとりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考える余地のないはオーバー過ぎて草

お礼日時:2025/01/09 09:43

作り話とは思えない。

だって あるあるだもん。
兄嫁にとって嫁ぎ場所に居場所を求めて毎日四苦八苦しながら生きて来たのでしょうね。
出戻ってきたわけでもないし苗字の違う人間が
勝手に私の家に侵入してこないでよという
了見の狭い判断なのだと思います。
嫁とか関係なく
兄弟同士で考えてみては?
ご兄弟が 例えば 妹が結婚している兄の家に
「おにいちゃ~~ん。」と言ってずかずか入ってきたらどう思う?
嫁さんがいるのに
それはないだろって思いません?
お嫁さんに対して立つ瀬ない行動をとられたと思いません?
例え親であっても
其処にお嫁さんがいる以上 出しゃばってはいけないんですよ。
「ただいま~。」と言えるのは
兄が独身の時だけ。
他人のお嫁さんが存在していたら
其処は 既に嫁さんの家って事なんだから
お嫁さんを立ててあげなきゃいけない。
「こんにちは」もしくは
「おじゃまします」ですよね。
それが嫌なら
ご養子をお迎えして自分が跡取りになればよかったんですよ。
その家は 誰の家なのかって考えなきゃ。
親しき仲にも礼儀ありって事じゃないでしょうか。
お嫁さんが考えなきゃいけないのは
義であってもご兄弟の訳なのに
他人だと思っているって事なんだよね。
Bさんは兄嫁の事を他人と思っていないのに
兄嫁は他人扱いする事で
自分の居場所を確保して現実化させたいのでしょうね。
義兄弟も身内で有ってとっても親しくて
身近な人間として受け止めているなら
今回の様な事はなかったでしょうけど
常に
脅かされてしまう存在としてしか
見る事が出来ないからなんじゃないかしら?
Bさんが常日頃 兄嫁に対しての気遣いが足りないから
そういう言葉が出てきてしまったのかもしれないですね。
兄嫁として立たせるべきところは立たせて気遣いを見せていたなら
話は違ってきたと思いますよ。
その遣り取りを 親はどんな心で見つめていたのかしら。
呆れる以前の問題で
情けなかったと思います。
ドチラモ賛同できない。
あほな遣り取りだなぁ~って思うだけです。
しいて言えば
嫁さん そこまで我を張らなきゃ
自分の居場所確保できないんだろうか
相当 苦労されているのでは?と思うだけです。
若しくは
もともと固定概念の強い偏った考え方しかできない
自己中な底意地悪い人間なのかね。
    • good
    • 0

これはBさんの母親がBの結婚前に正しく話すべきでした。



BさんはAさんと結婚して実家を出たのです。
実家の兄嫁さんが現在は実家の主婦です。帰省したら最初に兄嫁さんに挨拶すること。

実父・実母・実兄には「ただいま」でも良いが、それは、
兄嫁に対し「よろしくお願いいたします」と正面から挨拶してからのことですよ。

兄嫁さんのほうが常識家ですからB家の躾けのいい加減さにイライラしていたのでしょうね、わかりますよ。

AさんもAさんです、自分の妻のBを叱れないのですね。

AさんBさん夫婦に子供はまだないのかも知れませんが、子供にとっても母親(Bさん)の実家というのは親戚ではあるけれど他所の家なのですよ、ということはキチンと教育しなければなりません。

この辺は考えを改めないといけませんよ、みなさんもういい大人なのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AはBに何回も叱ったけど聞く耳を持たずだったそうですよー

お礼日時:2025/01/08 11:12

初めまして



私の考えは、人はそれぞれその人の価値観があり考え方も違うので、自分の考え方や価値観を他人に共有させようとするのは間違っていると思います

自分の考え方や価値観は、その人が行動する時の指針でしかないので、それが常識と考える事は間違いだと思います
    • good
    • 0

どうでも良いような気はしますが


家庭の事情はその家毎に違うしきたりがあって当然。
親の意見に従うのが家を出た子供の役割だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報