プロが教えるわが家の防犯対策術!

30代新婚です。

昨年のお正月に集まった時は私達には目もくれず兄嫁や孫達と凄く楽しそうに話をしたりしていました。
今年のお正月も私達夫婦は実家に行きましたが、兄家族は来なかった為母は一緒に住んでいるもう1人の兄や父と会話し、こちらには一切見ないどころか話しすらかけませんでした。

母は兄嫁の事を凄く褒めます(お土産のセンスがいい、服のセンスがいいなど)
私と母は服の好みが合わず、兄嫁と母の好みは合います。
(私はレースやパステルカラーの可愛い服を好み、母と兄嫁は黒・紺・グレー等のシックでシンプルな服を好みます)
なのでよく「兄嫁ちゃんみたいな格好をしたら?」と言われます。

私に夫の事を悪く言う事は無いのですが、兄嫁と夫への対応が全く違っている事を夫自身も気付いています。
夫自身は全く気にはしていませんが、私が夫の事を気に入ってもらわないとと思ってました。

ここからは私の話になるのですが、
兄の時は式場を借りての結婚式に口出ししなかったのにも関わらず、私が教会で結婚式を挙げると伝えた時に「別に式挙げなくて前撮りと両家の食事会だけでいいんじゃない?」と言われたり、ネットで変ではないかをちゃんと調べ、記念として実家に招待状を送ろうとしたら「家族に紹介状を送るのは常識的に有り得ない」と言われたり、父が病気で歩けない為母に「バージンロードを一緒に歩いて欲しい」と依頼し何とか了承を得たのですが、当日母は参列者の席におり、ボランティアさんに呼ばれた時に「私ですか!?と言ったよ」と笑って言ってました。後程いなかった理由を聞いたら「新郎と歩くよう言うつもりだった」や「依頼が本気だとは思わなかった」と言われました。
式当日控え室にいる時、顔を出しただけでサッと参列者控え室に行きました。結婚式の準備から当日までの準備は全部義母がしてくれました。

そして、両親に紹介に行った時、滅多に着ないスーツを着て母の好きなお菓子をお土産に行ったのですが、その時から兄嫁との対応が違いました。(兄が義姉を紹介した時は凄く喜んでましたが、夫を紹介した時は「ふーん」という感じでした)

夫婦で実家に遊びに行った際、子を授かりたいという話を母にしたのですが無視されました。
私1人で実家に行った時再び子の話をしたのですが「精神の薬を飲んでるから奇形児が生まれるでしょ?」と言われたり「産むなら健康な子をみんな期待してると思うよ」と言われとてもショックを受けました。
大人になってから発達障害の診断が降り、子に遺伝する確率が高いのでもし特性のある子が産まれたら兄夫婦の子供達と比べられるのではないかと不安な事もあります。

そして、母に以前から「公務員と結婚しなさい」と言われていたのですが夫は全く違う職業(肉体労働者)です。

私と夫が嫌いなのか、それとも言う事を聞かなかった私の事が嫌いで一緒になった夫も気に入らないのか…

幼い頃から喧嘩をすると明らかに兄が悪くても私を叱る母でしたが、ここまで露骨なのは正直しんどいです。

現在距離を置こうとしてますが、お恥ずかしながら結婚するまで母に依存をしていて、なかなか完全に抜け出すことができません。

いつか同じ対応をしてもらえるのではないかという希望は持たない方がよろしいのでしょうか…

A 回答 (4件)

実母から繰り返し理不尽な扱いを受け、非常にお辛いこととお察しします。



私も同じような経験をしています。
なぜ私ばかりが理不尽な思いをさせられるのか、恨みながら離れることもできず、気に入られようと気持ちを切り替え切り替え、努力していたつもりです。

本心のところはわかりませんが、お母様は支配したいお気持ちが強いのだと思います。
思ったようにならないことが歯痒いのかもしれないし、質問者様には言いやすいのだと思います。

ご主人様が鷹揚な方であまり気になさってないことが幸いです。
ご主人様のことをお母様に気に入ってもらえるようにと考えれば、ご主人様の負担になることにもなり、夫婦の関係までギクシャクするのではないかと心配します。

今は、顔を出すなら期待せずに、辛かったら無理に出す必要もないように思います。
ご夫妻の関係とご自分をもう少し大切になさった方がいいと思います。

まだまだ先のことですが、この状況は
永遠には続きません。 
年老いて必ず立場が逆転する時が来ます。 
兄嫁との関係は表面上上手くいってるようですが、お世話が必要になった時、面倒を見てもらえるのか、わかりませんよ。

私もそうでした。
今では、母は私の存在なくしては生きていくこともままならない状態です。
面倒なんて見るものかと思っていましたが、
やはり、親だからという気持ちになり、年老いた母の手助けをしています。

その時、質問等様がやってもいいと思えばやってあげればいいことです。

今は、お母様に振り回されず、ご自分と夫妻の関係を大切にして、お子さんのことなども考えていかれればいいと思います。

私は、毎日、母が今日も元気で過ごしてくれますように、と住まいの方向に向かって手を合わせていました。
思いは直接伝えなくても届くそうです。

私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

確認ですが、お母さんはあなたと血縁関係ある親御さんですよね?


私も継母でしたが、毒親育ちなので少しお察しできるだけですが、幼い頃はどんな機能不全家族家庭で育っても自立生活を送れない以上、親御さんに頼るしかありませんね
大人より子どもは自分の意思を貫いたりできず、何が正しく、間違いかは周囲から修正をかけられない限り、親御さんの教えが正しいと純粋に信じてしまうものです
どの機能不全家族にも言える事です

ご結婚され、ご主人とご主人のご家族と籍をお同じにされ、更にお子さんが産まれたら陽茉さんご夫婦からご一家ですよね
新たな世帯を築いてみえるのですから、お母さんを無理に交える事ありませんし、嫌な思い出があっても依存から脱却できないのは、私も少々同じ経験がありわかります

私達は赤の他人なので、サラッと残酷な事が言えてしまいますが、血縁関係ある以上簡単に切り捨てられないのは本能ですね

あなたは既に成人されてるのはもちろん、お嫁入りされたのですから、お母さんのいるご実家から離籍し、別家庭に入られたのです
あなたの結婚の役目は妻として、母として、義理娘として、義兄弟姉妹としての勤めを担い、世代を受け継ぎ、引き継いでいく事ではないですか?

ちなみに私は発達障害について少しだけ学習を受けた事があり、我が家の子どももグレーゾーンなので情報あるだけですが、遺伝はほとんど無関係です
そして、私も当時から精神疾患治療中でしたが、5体満足で無事に出産できました

ここからは私の憶測で恐縮ですが、あなたの発達障害が成人後に判明されたのなら、お理想通りに育ってくれなかった事にお母さんは逆恨みを持っている印象がしました。つまり発達障害に理解が足りないのです。
お母さんは今の子育て世代の様に発達障害について熟知されてるわけでもなく、あなたと産まれ育った元号でさえ違いませんか?

今後はお母さんには頼らずとも生きていけますし、次はあなたが子育てされる番ですから、今までのよにお母さんに依存して生活されるのは違うと思います。
困った事があれば、ご主人の他にお姑さんに相談されてはいかがですか?お姑さんも妻と育児経験はありますよね

どうぞ今のご家庭を円満に築くために、与えられた役目を果たされて下さい
    • good
    • 0

いつまでも親離れ子離れが出来ない親子なんですね。


手っ取り早い解決策は、あなたがもっと大人になって、母親と距離を取ることですよ。
    • good
    • 0

子供の頃からお母さまから冷たい対応をされてきて


それでも依存してきた・・というのが
よくわかりませんけど・・
もう結婚して所帯をもったのですから
お母さまのことは気にしないようにしましょう。
私なら実家に一切行かないようにすると思います。
「奇形児云々」とは言ってはいけないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A