

義兄夫婦へのモヤモヤを解消したいのですがなかなかいい方法が見つけられず悩んでいます。
私達家族(次男家族)は主人の実家で同居しています。義両親との関係は良好です。
義実家では毎年有名な店の年越しそばを買って家で食べていますがかなり外で並んで買っているため数年前から主人が買いに行っています。
義両親が高齢のため並ぶのが辛くなってきたので頼まれたことがきっかけです。
その事自体は全然問題ないのですが、そのことに対して何も労いの言葉や態度がない義兄夫婦にもやっとしています…
1時間は並ぶので当然寒すぎます。結婚当初、義両親が買いに行ってくれているのを知って私達が代わりますよと言ったのですが断られていました。
ですがこれからは主人にお願いしたいと言われたので了承しました。
事情を知っている主人の他の兄弟家族からは悪いね、とかわざわざありがとうなど言ってもらえたのですが義兄夫婦はそれを知らないのか義母にお礼を言っていました。義母は「気にしなくていいのよ〜家族なんだから遠慮しないで!」と…
え、そこは主人が買いに行ってくれたんだよ、とか言うのでは…?とイラッとしてしまいました。
お蕎麦は他の兄弟家族からは何人分お願いします、などのお願いと感謝の言葉があるので快諾できますが義兄夫婦からは何もありません。義母がお願いしてきます。
元々義兄夫婦は人のいい性格で2人共おっとりした優しい方達です。ただあまり気が回らないです。帰省したら有名店のお蕎麦が勝手に用意されているという感覚なんだと思います。
遠方に住んでいるためあまり帰省しないのでこちらの事情が分からないのは仕方ないのですが元々義母は義兄のために甲斐甲斐しく動き回るタイプで義兄自身もそれが当たり前という感じでした。
結婚してからは夫婦で上げ膳据え膳にパワーアップしてしまいました。
義父を通して主人にお蕎麦をお願いしてもらうよう義兄に言ってもらえないか考えていますがやめたほうがいいでしょうか?
義母に言ったら何となく嫌がられそうなので…
こんな状態があと何年も続くのは正直嫌です。
主人もこんなに並んでまで食べる必要あるのかと義両親に言ったことがあるのですが我が家の伝統?みたいなことを言われました。皆も楽しみにしているし我が家が買いに行かなければ食べられないと考えると仕方ないと思い行っています。
少々角が立ってもいいので上手い伝え方はないでしょうか?毎年顔を合わせるのでもちろん関係はこじれさせたくありませんがこういった性格の人には何を言っても無駄ですかね?
皆さん同じ立場だったらどのように対応されますか?
義母は良い方なのですが義兄がからむと周りが見えなくなる感じです(笑)
私が気にしなければいいのでしょうが心が狭いのでイライラしてしまいます。割り切って我慢するしかないでしょうか?
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お金誰持ちなんですか?
とりあえず来年は質問者さんご夫妻持ちにして例えばですけど博多のもつ鍋セットみたいなの買って(…会社の先輩から頂いて)みたいなテイにして蕎麦を食べる習慣強制的に消してみて試してみるのはどうですかね?
多分ですけどお母さんも味占めると思うんですよ
あああいうお取り寄せグルメのクオリティって今ものすごく高いので蕎麦の比じゃないと思うので
しれっと「来年はすき焼きとかいいんじゃないですか?」とか「お母さんお好きなものってありますか?」みたいな会話で盛り上げていったら多分蕎麦とかどうでも良くなると思うんですよ。うまくいったとて段取りとお金問題がまた出ますけど並んで蕎麦買って分かっている嫌な思いするよりかは安い気もしますので
説明不足ですみませんでした。
お金は義両親持ちです。そこはありがたいと思っています。
なるほど、頂き物設定のグルメいいですね!それだったら皆で食べないといけないと感じてくれるかもしれません。確かにお蕎麦は子供達はあまり好きではないので他のおかずも作らなくてはいけなくてそれも負担でした。
やってみる価値ありますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
長過ぎです。
要は、あなた1人がカリカリしているだけ。
義兄は、気が利かない。
同居しているわけじゃなし、年に一度でしょ。
そんな習慣も未来永劫続くわけじゃなし。
後十年も続くか?
子どもたちが大きくなれば、そして義父、義母さん方が年を取ってくれば終わりです。
数年我慢すれば終わる。
長すぎすみません。誤解されないようにと考えすぎて説明が多くなりました。
やはり我慢しかないですよね…
年一回、確かにそれだけ我慢してあとは関わらないのが一番ですね。
心を無にしてやり過ごそうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
貴方一人がその中で他人。
親の家に住んでいるからと言って親子の事に(貴方に頼んで貴方がしている話ではない)口出ししてくるのはいかがな物か兄と弟の問題は二人が気に入らないなら二人が解決する話。他人が口出し、義親から弟の嫁が気に入らないと言っている、弟も嫌だけど仕方ないらし。嫁さんの機嫌取らないとことある毎に私に言ってくる。と家族全員に伝えます。貴方の思うように皆さんしてくれると思いますが、嫌われますよ。そうなんですよ。私は嫁の立場なので出しゃばるつもりはないのですがやはり主人が不憫で辛くなってきます。
一言労いの言葉さえあればなーと考えてしまいます。それと補足ですが、主人にお願いしてくるのではなく何故か私にお願いしてきて主人に伝えるという…
間接的にお願いされている感覚なのもイライラの原因です。
やはり何か言うと棘が立ちますよね。これが何十年も続くと考えるとげんなりします。ひとまずノータッチで様子見しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(家族・家庭) 夫と夫婦喧嘩をした事が義母の耳に入り、 義母に「○○くんは家にいる頃は兄弟とも(ほか下に 3人妹弟) 8 2022/12/16 10:28
- 父親・母親 モラハラ 被害者 2 2022/04/04 19:38
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父との性交渉を義母に疑われ...
-
義家族にひそかな仕返しをした方
-
義兄夫婦へのモヤモヤ
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
高校生のお泊まり
-
孫が生まれたのにも関わらず、...
-
友達に下ネタ言わせる方法あり...
-
息子(16)が、彼女の家に、入り...
-
手伝いたいという義母の心理は...
-
「孫に会いたい」と言わない実...
-
孫一同からの塔婆は誰の名前で??
-
孫に会いたいおばあちゃんです...
-
◎嫁の両親が他界のメリットなん...
-
実母が孫のやんちゃぶりにイラ...
-
祖母の家に行くのは何歳まで?
-
懐かない孫、いづれは懐きます...
-
お金を一切出さない姑さんをお...
-
義理の孫って表現はありますか...
-
私の親が、姉の子供ばかりかわ...
-
幸せそうな孫がムカつく、私を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父との性交渉を義母に疑われ...
-
義家族にひそかな仕返しをした方
-
父が、アイスクリームを食べて...
-
指を指され義父に怒鳴りつけら...
-
義兄夫婦へのモヤモヤ
-
土地探しが思うように行きませ...
-
妻の父親について悩んでいます。
-
はじめまして。妻の兄との関係...
-
農家の婿ですが、我侭・・・・...
-
義父母を見ていて疑問に思ったこと
-
お仏壇のお世話
-
私がおかしいのでしょうか?
-
非相続人の葬儀費用負担について
-
体調を、困る時に崩す母
-
お嫁さんにのみ質問です
-
義父の一周忌と祖父の三回忌の...
-
新築にどこまで親の意見きくべ...
-
お墓の事、独身の義兄(長男)...
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
高校生のお泊まり
おすすめ情報