dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内縁の妻は、父(私からは義父)の暴力から逃れてきてから4年間、私と同居しています。

義父から義母への暴力はいまだに続いており、義母は共依存から離婚を勧めても手続きをしません。
義母は義父から生活費を貰っておらず、私のところに請求してきます。

なんとか状況を改善したいのですが、こっちから訴えようにも、義母が人質みたいになっており躊躇しております。

これからDV保護命令の申請用紙を渡してみようと思いますが、機関に足を運ぶ様ではありません。
内縁の妻から義父への調停も考えていますが、実家に留まる義母が更なる暴力を受けるのが心配で躊躇しております。

内縁の妻から調停をした場合、義母を護る様な裁判制度など、考えられるフローがあれば是非ご教示お願いします。

A 回答 (3件)

NO.1のcapybaraです。


素早い回答ありがとうございます。
少し気になったのでまた回答(質問?)させて下さい。

・ 義母の自主性や人生を不本意に変えてしまう気負いがあります

トピさんは義母はDVを受けることで自主性や人生を保っていると考えていますか?共依存は簡単には治らないので、退院後義父に帰る行動をとるかもしれないので、内縁の妻さんと共に一生一緒に過ごさなければいけないかもしれません。荷が重いようなら内縁の妻さん諸共縁切りをされたほうが良いと思います。
しかし質問とお礼の文面でそうは思えなかったので私の思いを回答させていただきました。
流行の言葉を使いましたら…

いつ連れて行くの?

今でしょっ!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
〉自主性や人生を保っているとお考えですか?

共依存に巻き込まれるところを目覚めさせていただきました。

明日、シェルターに連れて行く予定です。
おかげで、義母や状況にしっかり向き合えそうです。
重ねてありがとうございます。

お礼日時:2013/09/21 03:09

>義父から義母への暴力はいまだに続いており、



その時に、警察に「傷害事件」として通報するのが一番早いのでは?

「傷害」は「親告罪」ではないので、義母が義父をかばおうとしても、警察は介入します。

昔のように「夫婦喧嘩には警察が立ち入らない」と言うことは、なくなりつつあります。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が交番へ行き、警察官に急行してもらい、暴言の現場を確認してもらっています。

あとは義母が警察署に行き、DV認定してもらうだけなのですが、どうやって連れて行くか。
ならば、居住地の確保の為にシェルターの方がいいかと思いますが、シェルターが遠いので義母の足が向かないです。市の婦人相談もありですね。

現行犯逮捕も視野に有りますが、どの道DV保護法申請なので、それまでの間が…

お礼日時:2013/09/21 00:11

ビッグダディの元嫁さんも入った保護してくれるシェルターがあるはずよ。

市が運営してるところもありますし。
共依存は自分が殴られていることで自分の存在を確認しています。なので絶対自分からは離れませんし任意もしません。
義母がDVを受けている証拠となる痣、壊された物等を写真に収めて市に相談してください。
無理矢理はがして、車に乗せて、施設に着いたらすぐ突っ込めるような環境を作ってあげてください。
トピさん自身も義父から何かされるかもしれないので、引っ越して下さい。
今の状態を変えれるのはトピさんだけですよ。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、私が適切に行動しないといけませんね。

ただ、義母の自主性や人生を不本意に変えてしまう気負いがあります。

居住地、義父宅、義祖母宅管轄の警察署には状況書類を提出しております。

内妻の戸籍は分籍後、本籍地を何度も変えて、その間に住民票を飛ばして弁護士でないと分からない様にしております。表札も偽名にしていますので、住所バレは大丈夫だろうと思います。

シェルターなども把握しております。連れて行くタイミングですね。。。

お礼日時:2013/09/20 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!