dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭の事ですので友人などにも相談したく有りません、心のもち方と皆様方のアドバイス、(私が間違っているのかな?)御願い致します。

妻の父のことです重度の考え症で妻いわく鬱と分裂症みたいなのです。
本人は病院に行く気もなく診察を進めても、悪いふうに勘ぐるひとですので難しいです。(俺を追い出す作戦か見たいな勢いです)
身近に住み10年になりますが酒癖が悪く、昔の騙された事や後悔などを当り散らしたしたりします(考え込み自分と戦っている)状態です。
何でも他人任せで依頼心が強く文句しか言いませんし、自己防衛が強く何でも正当化します、とにかく大変です。
先日、妻より連絡があり父親が暴れて母(妻の)が引きずり回されて殴られたと連絡が有り直ぐに自宅え戻りました、私と妻と子供(3歳)は父の隣に住んでいますので取り合えず母、非難していました。
妻より連絡があった時に母が心配なので暫く母を預かると言う話に納得していましたが、父が母に帰って来いと表で怒鳴り散らしていました。
私が自宅に着き父がいましたので、悪いことは悪いしやり過ぎと話をしましたが、1~10迄話解って間はいるんか?(武器を持ち)お前なんか分けない、安心できない奴、信用していないと言われました。
家の用事や書類を見てあげたりと色々私成りにしていますのでショツクで悔しかったです。
1~10迄話解って無いけど、悪いことは悪いと怒ってつっぱねました。
父に手を上げない事を条件に母を家に送りました。
妻も昔から家庭環境の影響で、鬱とパニック障害が有りますので
その後、私なりにメンタル的な話しもしその日は落ち着きました。
妻は母が心配で心配で引越さないで我慢して母の為に食事、洗濯と頑張っています。私はもー引っ越したいですが・・・・・
私はもう10年我慢してきました、妻が母に対する気持ちが解るからです。 しかし、今回の事で私自身限界を感じでいますし3日間寝つきが悪く大変です最近私も鬱かなって想い始めました、妻に心配かけない様にと父の愚痴を言ったり妻を責めたりもしていません。
しかし今日の朝、せめて土、日曜祝の食事だけでも私、妻、子3人で食べたいといいました、母がかわいそうとゆうことで断れました、今日から私1人の夕食に成りそうです、私は一体何なのか・・隣の食事代も出して俺一人で夕食って・・何か可笑しい気がして成りません。
私も男ですから妻を支えて行く気持ちはありますし、何が有っても親の都合で子供に寂しい思いは絶対にさせたくないからです。
しかし私自信が父に限界を感じていることは変わりませんので、近くに引っ越す方法か、私が耐えるか(泣)・・・しか、思いつきません。
どんな事でも良いです、何方様でも良いですお言葉頂けませんか。
宜しく御願い致します。

A 回答 (6件)

私の義父が、全く同じような状態です。


一人で考え込んでは当たり散らし、義父のDVは義母だけでなく長男の嫁である私にも容赦はなかったです。
病的な感じもそっくりです。
義父のDVから義母を守るため、私たちの家に匿っていたこともあります。
私たちは義母に離婚するよう勧めましたが、世間体を気にするばかりにそれも出来ず、何かあれば私たちの所へやってくる、そんな繰り返しでした。

トピ主さんの奥さんが、実母を思う気持ちは分かります。
私の夫の立場がそうでしたから。

でもね!そうやって庇うこと、本当は間違っていると思うのです!
病的に暴れる人を許してきたのは誰ですか?
義母ではないのですか?
どうしても許せなければ、離婚して捨ててしまえばいいんです。
暴れられるくらい元気なんですから、一人で生きていけるでしょう。
私たちは、義父と結婚した訳ではありません。

何より大切なのは、新しい家族を大切にすることではないのですか?
奥さんは、実家に通い自分の家庭を顧みては居ませんよね。
現に夫は、一人で食事をとっている訳ですから、子供から父親まで取り上げていますよね。
それで良いのでしょうか?
親が重病で看護が必要となら話は別です。

私も夫と一緒に義母を守ろうとしました。
義父から受けた暴力なんて、痛くもないし忘れました。
忘れられないのは、数々の暴言なのです。
これが18年続きました。
もう限界と私が病気になりかけて、やっと夫は父親を捨てる決心をしてくれました。

住んでいた家は義父の物でしたので、財産などいらないからとそれを捨て、別の場所に家を建て引っ越しました。
何時でも私たちの所へ来てねと、義母の部屋も用意しました。
世間体を気にする義母は、たぶん義父が生きている限り私たちと同居はしないでしょう。
でも毎週末には、遊びに来てくれます。

父母を思うばかりに、自分の家庭を壊しちゃいけないと思います。
親孝行って、子供が幸せになる事ではないのですか?
一番良いのは、トピ主さんではなく奥様がその事に気づくことなんですけどね。

私たちが義父のストーカー行為に怯えていたとき、私は夫に言いました。
「何があっても貴方についていく。どんな事があっても貴方を失いたくはないの。」とだけ伝えました。
私が選んだ道は、実母を庇う夫を責める事ではなく、自分が我慢をし耐える事でした。
夫が気づいてくれるまで待ち続けた訳です。
辛かったけど、その辛い日々があったからこそ、今の幸せがあるのかなと思う。

トピ主さんも、誰より大切なのは、妻子だと伝えてあげてください。
その言葉で奥さんが気づいてくれればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
妻の母は2級の障害があり妻が15歳~20年間現在までリハビリーや
介護をしてきました。お手洗いは自分で出来ますが1人での歩行がむずかしいのです。それだけに妻は母が可愛そう、私が守ると念頭に入れています、頑固な妻ですし母が亡くなるまで必ずやり抜きます。
私は男ですし愛した人ですから妻の気持ちと考えを優先していこうと想います。
reiko2005様の旦那様は幸せ者ですね。
言い方なのでしょね。

貴重な体験お聞かせ頂き有難うございました。
皆さまのお気持ちで元気に成りました、この場をお借りしお礼とさせて頂きます、有難うございました。

お礼日時:2007/11/16 11:58

この親父は物凄く寂しい思いしてると、見受けられます、


親父から、いろいろ言われると思いますが、真摯に受け止めなく、
愛妻、子供たち、一同顔揃え、なんといわれようが、
多少ふざけた行動して見ては、如何・・
私も、その通りでしたが、作戦にはまり、
離れてますが、孫ども、親たちお互い送り迎え等、
和やかです。  少しでも、ご参考になればと、・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
たしかに義父は寂しい思いをしています
話などもしますし理解不可能な話は聞き流しています
とにかく話が遠回りすぎて難しいんです
私の子(孫)は毎日義父の家に行き遊んでいますし・・・
考えても不可能な事を義父は考え(考えるだけで動かない)思い道理にならなければ暴言、暴れる、最悪です。
そんな人ですから、和みは難しいです。しかし毎日怒っているわけではありませんので何とか頑張ってみます良い所もあるので。
有難うございました。

お礼日時:2007/11/16 11:40

アドバイスになっていないかもしれません。


違っていたら、すみません。
お父様の家にご仏壇は、ありますか?
ご仏壇の中に、
戒名、法名、位牌など、他家の仏様は、いらっしゃらないでしょうか?
浄土真宗の場合は、法名です。名前の書いてある白い紙なのですが・・・・。(浄土真宗の場合しかわからなくてすみません。)
名前に例えると、名字の部分が、違うものがないか確認してください。
家の仏様でない場合は、その名字の部分が違います。
他家というのは、その家以外の仏様です。(嫁に来た妻の親も他家の仏になります。母様の親の法名など、ありませんか?
また、家の宗教でない神仏など、仏壇、床の間などにある場合も、同じです。
このような場合、家族が精神の病を患うと聞いています。
お父様も奥様も、ということであれば、もしかしてと思ったので。

もし、法名、戒名、位牌など、他家の仏さまがありましたら、
菩提寺にご相談して下さい。
もし、お寺様に運ばれる時は、そっとそっと懐紙などに、包んで、大切に扱われ、お運び下さい。
もし、ありましたら、まずは、お寺様に相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
義父と以前は2年程、同居しておりました
その間は私が仏壇の掃除やお線香、お水などの交換おしていました。
(妻がたの仏壇、私の家の仏壇は無い)
ある日、義父がお前が仏壇を見るのはおかしいと言われてから触ることが出来ません、その後、義父が掃除や水買えお線香などはほとんどしていないと想います。骨董好きですので昔の人形や仏像が幾つかありました。
関係の無いお話ですが、こんなこともありました。
現在、私の住んでいる家(義父の隣)を霊媒師さんに見て頂き除霊していただきました(120位の霊がいた)、近くに無縁仏のお寺さんがあり霊道に成っていると言っていました。隣の家(義父の家)も気になりましたので霊媒師さんに見て頂きたく御願いしていました、儀父が入院中でしたのでチャンスとばかりに御願いしていましたが
除霊当日に義父が急に病院から勝手に退院してきました・・・・
胸騒ぎがしたので家に戻ったと言っていました。
家と義父には何かが付いているとおもいます。
お寺さんの件は参考にさせて頂きます有難うございました。

お礼日時:2007/11/16 11:23

難しいですね。



自分ならどうするか?って考えた時は、力で父親をねじ伏せますかね。
同情できる部分もありますが、事、被害が他の家族に及ぶとなると、
「おかあさんをいじめるとは何事じゃっ!! 追い出すぞ!!」と
相手より上目線で・・・抑えつけますかね。

だって、一家の家長はすでに貴方に移っているのですよね。

貴方が怖い存在になれば、少しはおとなしくなるかもしれません。
ただ、今度は貴方が悪人になるかもしれませんね。
おとうさんかわいそうって・・・

しかし安全な策ではないですね。
一歩間違えば、今度は貴方が加害者になる恐れもあります。

人は共通の敵を見つけると仲良くなれる物ですが、
今回の場合は、よそに敵を作る事も難しいですね。

全然アドバイスになりませんが、

子供叱るな、来た道だ。老人叱るな、行く道だ。
順番は向こうが先ですから、もう少し耐えて待つしかないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
父親も70ですし私の感情で1撃何て出来ないですからね。
父は激動の時代の怖い人ですので何が有っても動じませんよ。
>子供叱るな、来た道だ。老人叱るな、行く道だ。
いい言葉ですね。
私も30代ですが型が古い人間ですので、限界と弱音をいいながら
我慢しかないと想っています。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/11/15 17:49

>父親が暴れて母(妻の)が引きずり回されて殴られたと連絡が有り



いま、暴力が問題になっていますから、行政(警察も含む)に相談すべきではありませんか?
(新聞ニュースで見ましたが、夫が妻に暴力をふるうのを近所の人が行政に知らせたのに、警察が何も対応せず、妻を殺してしまった事件になったこと)
病院に強制入院と言うことも・・・
あなたの方は、奥様の実母のことですから、もうしばらく我慢することも必要かなと。(もう10年我慢してきました、では限界ですかね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
事がある度、妻は警察に通報していますが何も変わりません。
前回は私の自宅玄関の硝子全損でしたが警察来ましても
家族に事、原則民事不介入ですから警察は役に立ちません。
しかし皆様のご回答嬉しいです、有難うございました。

お礼日時:2007/11/15 17:38

難しいですね。

鬱病気味ではなく、欝病ですね。しかもDV付の・・・。
このままでは、危険な結末が予想されますので、行政のしかるべきところにご相談されるべきでしょう。親の家庭だけではなく貴方の家庭も破壊されてしまいますよ。家族ですから、色々かばいあうことは決して間違っているとは思いません。しかし、貴方に対する義父の態度(ことに武器を持って対峙するとは一触触発の可能性を持っています)義母も大変だと思いますが、奥様のことを考えると、今の状態が続くとボロボロになってしまわれないかと心配します。家族のことで他人を煩わすことは、いやなことだと思いますが、思い切って行動に出られることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
行政のしかるべきところえの相談は避けたいのです。
私の住んでいる自宅も父の物ですし色んな意味合いで
後が怖いです、父に対する私自身の行動も、妻の今後も。
ご回答で気持ちが少し楽になりました、有難うございました。

お礼日時:2007/11/15 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!