重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、市販されている旧暦カレンダーや手帳は、新暦が主体となっていて、旧暦は補足としての扱いとなってますが、旧暦が主体となっているカレンダーや手帳はありますか。

知っていたら教えて下さい。
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • もっと云ってしまうと、新暦はなくてもいいのです。

    でも、たくさん回答を頂きましたが、諦めた方が良さそうですね。

      補足日時:2025/01/09 10:41
  • おかげさまで、希望のカレンダーと手帳が見つかりました。
    竜さんと、のっぺりさんが紹介して下さったものに決めました。

    お手間をかかせたと云う事で竜さんにBAを贈ります。
    そして、回答を下さった皆様、どうも有り難うございました。

      補足日時:2025/01/09 12:02

A 回答 (9件)

No.4 No.6の天竜川の竜です。



たびたび すみません。


> これも新暦がメインとなってますね。

検索して、旧暦で探したら、下記の「旧暦カレンダー」はどうですか?

旧暦カレンダー 1,980円+ 送料700円(東京都)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/egoodsselecti …

カレンダーのすぐ下のイメージ?にマウスポインターを当ててみてください。

1日が「朔」
2日が「二」
3日が「三」




28日が「廿八」
29日が「廿九」

と表示します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これ、いいですね。
アマゾンにもありました。

お礼日時:2025/01/09 11:50

No.5


上に旧暦の日付が書かれて、月の満ち欠けの下に新暦が補足で記載されていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これもアマゾンでチェックしました。
手帳タイプのようですね。

お礼日時:2025/01/09 11:52

世の中が太陽暦で物事が進んでいるのに、太陰暦のカレンダーだけで生活できるんですか?


それって世捨て人では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう云われても仕方のない年齢になってしまいました。

お礼日時:2025/01/09 11:08

No.4の天竜川の竜です。




また、私は、下記の日めくりカレンダーも、ブックマークバー(お気に入りバー)に入れています。

日めくりカレンダー
https://www.himekuricalendar.com/

これはこれで、「和暦・年齢・干支」で西暦変換・年齢確認・干支(えと)確認・変換するのに使っています。
また、日数確認や、日めくり節気メーター・今日の暦(こよみ)等々の確認するのにも便利に使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/01/09 10:36

これなんかどうですか?旧正月から始まるそうです。


https://www.lunaworks.jp/product
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これも正月は、新暦で扱っているのではないでしょうか。

お礼日時:2025/01/09 10:35

旧暦カレンダーの市販までは分かりませんが、私は次の様なネットのカレンダーをブラウザのGoogle Chromeのブックマークバー(Microsof tEdgeならお気に入りバー)に入れています。



六曜・月齢・旧暦カレンダー
https://www.ajnet.ne.jp/diary_f/?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これも新暦がメインとなってますね。

お礼日時:2025/01/09 10:38

旧暦カレンダー


旧暦手帳
検索するとAmazonなんかで種類豊富、手軽に手に入るみたいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アマゾンでみつからなかったのです。

お礼日時:2025/01/09 10:15

ガス屋さんが毎年くれるカレンダーが旧暦主体のそれだわ。


干支のプリントされた厚紙の下にうすーい白い紙に12枚12ヶ月が朱赤と黒で印刷されているの。
顧客の皆さんに配っているから、カレンダーオフセット類の業務用贈答品屋さんの業務用屋さんから入手しているんだと思う。
名前入りの白タオルとかもくれるからきっとそうなのかも。

なので回答としては、ありますよ、存在しますよ、です。
早く見つかると良いですね(*^^*)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旧暦がメインとなっていますか。

お礼日時:2025/01/09 10:14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このカレンダーは新暦主体ですね。

お礼日時:2025/01/09 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A