重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公用車でコンビニ寄っていいですか?
公用車で移動の帰り道の途上であり、わざわざ寄り道したわけでないのならコンビニに寄って昼飯買うのは別にいいですよね???
逆にダメだとしたらなぜダメなのでしょうか??
もちろんこれが「昼飯を買うためにわざわざ公用車を使う」ならだめですが。

A 回答 (21件中1~10件)

それが休憩中の時間なら何も問題ないと思います。



仮に休憩時間外だったとしても特に大きな問題にすることでもないとは思います。

休憩時間外に私的に買い物をすることについては、別に定められた規定に基づいて判断すればいいので、公用車に乗っていたかどうかは関係ないと思います。
    • good
    • 0

会社の規則によりますよ。

    • good
    • 0

他人に聞いてる時点でダメな気がするのでネタということにしときます。

    • good
    • 0

公務中に教えてgooやってる時点でアウトですね。


公務に専念し、疑問は上司か人事課に問い合わせするべきでした。もう遅いけど。
    • good
    • 0

良いです。

生理現象もあります。
    • good
    • 0

OKです! 臨機応変でOKです!



あなたがとにかく楽しんで仕事をし業績を残してくれたら、それでOKです。
    • good
    • 0

別に文句ないみたいやな!それよりも昔、一方通行逆行してる公用車と大喧嘩したことある( `Д´)/誰が乗ってると思ってるねん!と怒鳴

、(なーに!警察呼ぶわ!と言ったら、慌てて逃亡しよった(笑))
    • good
    • 0

所属する職場のルール次第です。



救急車やパトカーは認められたようです。
逆に言うと、以前は認められていませんでした。

ダメな理由としては、公務中、就業時間中だからです。
この「ついで」を許すと際限がなくなります。
弁当の購入くらいなら・・・
銀行の振込くらいなら・・・
スマホの買い替えぐらいなら・・・
など

休憩時間であれば買い物は許可されます。
しかし、今度は逆に休憩時間に公用車を私的利用することが問題となります。


あなたがイメージする公用車が、乗用車だからわかりにくいのではないでしょうか。
例えば、市営バスも公用車です。
路線バスの運転手が公務中(バスに客を乗せた状態)に、「ちょっとコンビニで昼食用の弁当買ってきます」という状況があったら許容すべきでしょうか。
市営バスの運転手が、休憩時間だからと、市営バスで最寄りのコンビニに行って買い物をする状況があったら許容すべきでしょうか。

公用車の利用中というのは、基本的にこれと同じ状況なので、許容すべきではない場合が多いのです。
ただし、激務で休憩時間も取れない救急車のコンビニ利用は許容すべきだと個人的にも思います。

一方で、パトカーでコンビニ行く必要性は一切感じません。
休憩時間も取れないくらい忙しいのなら、くだらない職質や、無意味な取り締まりを辞めて時間を作ればいいだけだと思うからです。
    • good
    • 0

公用車でコンビニに寄ること自体は。


規定次第ですね。

ただ「移動の帰り道」であっても業務中ですね。昼飯を買うのは私的行為ですから職務専念義務違反になる可能性がありますね。
    • good
    • 0

別に問題ないと思いますよ。



ただ、あなたが「移動の途中」なのか「わざわざ公用車を出して買い物に来た」のかをその状況を見ていた人が判断できないという事が問題になります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A