重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニのトイレで個室が2つ有り、1つは男女兼用、もう一つは女性専用の所が多いです。
明らかに男性の方が利用者が多いのにおかしくないですか?女性専用だけ空いていて男女兼用だけ使用中の時がよくあります。男女平等やLGBTなどと綺麗事を吐かしておいてこの現状はおかしくはないですか?

A 回答 (7件)

相変わらず、日本では女尊男卑ですので仕方がないことです。


JRの女性専用車両も、事情は分かるにせよ納得いきません。
女性専用車両の隣の一般車両に女性が乗っていると、混んでるんだからお前は隣(専用車両)に行けよ!と言いたくなります。

女性が不利になると平等を叫び、優遇されることについては何も言いません。ダブルスタンダードをやるからフェミどもは嫌われるんですよね。
    • good
    • 1

お釜専用も作れよ!www

    • good
    • 0

おかしくありません。

    • good
    • 0

確かに女性の方がトイレの時間が長い、


という困り感はあるかもしれませんね。
そのために女性が使えるトイレとして、
もう一つ確保してある。
そういう理由はあるのかもしれません。

あともう一つ。
男女兼用のおトイレだと、
サニタリーボックス(あるいはただのゴミ箱)に、
それ系のごみを捨てるのはちょっとできないです。
女性用でしたら、サニタリーボックスがあります。
なので、外出先でこういうものの処理を
しようという時に、
女性専用のおトイレがないというのは、
ちょっと死活問題になるかも…。(;^_^A
    • good
    • 0

男性専用便器もあるけど、女性用のが確かによく見かけるなーって思って調べたら、少し納得した回答を見つけました



女性の方が男性よりトイレの時間が長いからだそうです
この回答がネットではいくつも見られました

女性専用と共用があって、ほとんどの女性が女性専用を使うならば、男性のトイレの待ちの時間も必然的に抑えられるということですね

この話とはあまり関係ないかもですが、フェスとかイベント会場の簡易トイレも女子トイレっていつも長蛇の列なんですよね
男性はみんなすぐ終わるからか列ができても進むのが早いので、やはり長蛇にはなりにくいみたいです
だからそういう会場では、男子トイレより女子トイレの数増やした方がいいって言うのはたまに聞きますね
男子トイレが全然並んでいないから笑
    • good
    • 1

別々の専用にしたところで、


質問者様の例えは、解消しませんよね。
男性専用と共用にしないと。

そうすると、女性客の利用者が、どうなるか?
店としては、踏み切れないでしょうね
    • good
    • 1

そうですね。



たぶん、あなたの様な考えの方が多くいる様で、最近は男性専用と女性専用に別れているコンビニが増えてきていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A