「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

写真のような土壌水分センサーを使っているのですが、水の中では296,空気中では584が出力されます。直感的に水分を含んでいるほど高い値が出ると思うのですが、私が使用しているのは壊れているのですかね。そのあたり詳しい方いましたら教えていただきたいです。また、動作原理も説明してくださると幸いです。よろしくお願いします。

「写真のような土壌水分センサーを使っている」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

静電容量を測っているタイプです。

水の比誘電率は80と大きいのです。
他のタイプも含めて詳しくは、
https://www.metergroup.co.jp/expertise_library/l …
    • good
    • 0

それで正しい。


基板上のIC 555により約500 kHzの方形波が作られています。その方形波は抵抗と土に埋めるセンサー部(これがコンデンサになる)で作られるハイカットフィルターを通り、そのあとに平滑化されます。水分を含んでいると容量は大きくなるのでカットされる成分が大きくなりセンサーからの出力は小さくなります。乾いていると容量は小さく、カットされる成分が減るので出力は大きくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報