dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近ずーっと頭から離れず、どうしてもブルーになってしまう悩みがあります。
自分で決断できず情けないのですが、どうぞよろしくお願いします。

私には6年間付き合っている彼氏がいますが、彼はいわゆるフリーターです。
夢はあるようですが、その夢というのもあまり現実的なものではなく、
今とは違うところへ本気で修行に行かなければ難しいと思います。

それでも私は、いずれ自分の道を見つけてくれるだろうと思って
何も言わずに待っていましたが、
彼がフリーターを開始してからもう3年も経ってしまいました。
もう待つのにも疲れてしまいました。

それで、2ヶ月ほど前、ついに私から「そろそろ就職を」という話をしました。
彼も今のままでいいとは思っていないようですが、
「普通に就職」することにはまだ抵抗があるようです。
彼は今年中にはどうするか決めたい、と言いましたが、
正直、私はそれまで待てそうにありません。
この問題を棚上げしたままだと、100%の気持ちで彼と向き合えない気がしています。

ですが一方で、彼を急かすことで彼を追い詰めてしまい、嫌われてしまわないか
という不安もあり、どうしたらいいかわかりません。
ちゃらんぽらんな人ではないので、信じてあげたいという気持ちもありますが、
仕事に関してはやはり考えが甘いのでは・・とも思います。

何人かの友人に相談したところ、
「信じて待ってあげたほうがいい」という意見と
「早めに話し合ったほうがいい」という意見があり、
私はまた混乱してしまいました。

このまま待つか、話し合うか、私はどうしたらいいでしょうか?
アドバイスやご意見など頂けるととても助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は22才4月から社会人で2年付き合っている大学4回生の彼女がいます。

彼女には大学1回生の妹がいて、3年以上付き合っている彼氏がいてました。一浪して現在大学2回生です。
 
 僕は彼女の親と家族ぐるみの付き合いで銭湯やご飯を食べに行ったりしてました。私は裕福な家庭で育っておらず、大学を卒業し就職し、こつこつまじめに働いて家族を持つことが、親孝行することが一番の幸せだと思っていました。自分の働きたい会社に内定をもらい毎日厳しいながらも働いています。そんな私を、二人の付き合いを彼女の親は見守ってくれ「結婚」という二文字も会話に出てきます。
 私が人様の大事な大事な娘を将来の奥さんにするかもしれない、それを彼女の母親が「結婚」という言葉を出してくれることはとても嬉しいです。
 方や妹の彼氏はというと趣味が「バス釣り」。その趣味を仕事にしようと考えています。将来プロ野球選手になりたい、甲子園へ行く、回りから頑張れ。というのはわかります。釣りのプロになりたい・・・。誰が応援しますか。バイト代のほとんどは釣り竿、リール、ルアー。最近では親に肩代わりをしオデッセイ200万購入。100万はバイト代で返していくといった言葉から4、5ヶ月。親子の関係を借り返済ストップ、その分釣りへ。また最近では湖で使うボートを購入、エンジンは別で買い、車につなぐ車輪購入。彼女との付き合いはというと3年以上おごったことなし、クリスマスなどの記念日でもご飯代を浮かせる為にマクド、基本家へ行き映画鑑賞。ドライブはガソリン代がいるからしない、映画は高いからレンタル。めちゃめちゃでした。
 そしてなにより、一浪してまで大学に行った理由がわかりません。私立ですから金銭面、将来の人生面、何か行きたい理由があるから進学したはずなのに、進級単位はぎりぎり、将来が何がしたいかと聞くと釣りのプロ。それか今バイトしている酒屋の社員。最近では仕事で使うリフトの免許を大学休んで取りに行ったそうです。
 彼はもし釣りのプロになられなかったらの為に保険として大学に行っただけなんです。仮にプロになることができるなら、進学せずフリーターしながら釣りをすればいいのにと思います。
 そんな対照的な彼と私を見ている、見てきた妹と親は彼に対し厳しくなり、妹にも好きな人ができ、別れました。
 この時代趣味を仕事にして、食べていくことはできないと思います。そもそも妹は彼を応援していませんでしたから。普通に就職して働いてご飯食べに連れて行ってくれる私を見て、うらやましがってました。
 
 お悩みさんの彼氏さんの夢はなにかわかりませんが、真剣に応援していますか?その夢に向かって一緒に頑張る気持ちはありますか?なかなか行動に移せないところを見ると、自分では無理かなーみたいな気持ちがあるんじゃないでしょうか?
 私は夢やポリシーという言葉がきらいです。その夢に向かって頑張った結果無理とわかり、気持ちを入れ替え普通に就職して働く。何十年か後「昔こんな夢があって頑張ったけど、無理だった。」と聞いた子供は尊敬するでしょうね。
 おそらく結婚する年でしょうから、少し先のことを考えて不安でいっぱいなら、話し合って駄目なら別れたほうがいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
fightfightさんはとても堅実で誠実な方なんですね。

>なかなか行動に移せないところを見ると、
 自分では無理かなーみたいな気持ちがあるんじゃないでしょうか?
このご指摘はズバリだと思いました。
どうしてもやりたいことならチャレンジしてみればいいのに、
ただ時間が無駄に過ぎてしまうようで、見ている私が焦ってしまいます。

そして、正直に言って、今の彼を心から応援できているとは言えません。
このままでは私も不誠実ですね。
やはり話し合ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 20:59

よく話し合った方がいい。


まずはorange_girlさんの気持ちをしっかり彼に伝えるべき。
就職は今本当に大変ですよ、自分も学生時代
何十社受けたことか。転職も一度経験しています。

「普通に就職」と簡単に言いますが既卒職歴無しの中途採用だとかなり大変だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「普通に就職」と簡単に言いますが
 既卒職歴無しの中途採用だとかなり大変だと思います。
そうですよね。私もそれがとても心配です。
私自身、就職活動でかなり苦労し、それがトラウマのように残っています。
現状でも彼はとても厳しい状況だと思いますが、
年を取るにつれ更にハードルが上がっていくと思います。
それで私は焦るけど彼はのんびり、というギャップにもイライラしてしまいます・・

本当にいろんな要素があり、
それを今まですべて溜め込んでしまっていたツケが回ってきた気がします。
少しずつ吐き出してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 21:01

こんにちは。



第三者の勝手な意見ですが、今年一杯位は待ってあげても良いんじゃないかなぁと思いました。^_^;
100%の気持ちで彼と向き合うことができないとのことですが、将来への不安を抱えている以上、仕方のないことだと思いますよ。
その気持ちも彼に説明し、辛い現状を理解してもらった方が良いのではないかと思います。
結果、ある程度彼を追い詰めることになってしまうとは思いますが、期限の無い目標などありませんから、その分、彼の励みになると信じたいですね。

日本では、ハイリスクハイリターンを望む人とローリスクローリターンを望む人の割合として、後者を望む人の割合が極端に高いですよね。
そういった社会背景も彼に説明してあげる必要があるのかなぁと思いました。
(もちろん、ハイリスクハイリターンを望む人がいなくなってしまったら、日本の発展は無いでしょうから、社会的に必要な考え方であることは確かですね。)

男性でも女性でも同じですが、夢を追い掛ける人を支えるのって大変なことですよね。
夢が叶うことが一番ですが、もしダメでも新たな目標を二人で見つけられるのなら、それは幸せなことだと思います。
二人で十分に話あってみて下さい。^_^
(別れを恐れて十分な話し合いができないのが一番良くないと思いますので。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>100%の気持ちで彼と向き合うことができないとのことですが、
 将来への不安を抱えている以上、仕方のないことだと思いますよ。
こんな気持ちでいることで彼を裏切っているように感じていたので、
うれしい一言でした。安心して涙が出てきました。

>別れを恐れて十分な話し合いができないのが一番良くないと思いますので
そうですね。彼なら私の不安も理解してくれると信じて、
勇気を出して話し合ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 21:00

こんにちは。


あまりに私の状況と同じなのでつい回答してしまいました!
私の場合彼はフリーター暦2年です。
まず、orange_girlさんが待てない理由はなんでしょうか??私は結婚したかったので彼に就職してほしいという気持ちがありました。だから待っているのは正直嫌だったんです。
でも彼が私の将来よりも自分の将来の夢を追いたいんだとわかったので、今は何も言いません。
彼を一度急かしてしまって、結婚したいなら別れて他の人と出会って欲しいと言われました。嫌われたらと思うと不安ですよね!
私はまだまだ結婚できなくてもいいから一緒にいる事にしました。
結局結婚していないんだから彼の人生は彼のものであり、私が「こうしてほしい」と言うものじゃない気がします。
私との将来よりも夢を選んでいる彼に対しては少し寂しいですが、本気なんだからがんばって欲しいと思います。

やはり彼だけの問題じゃないので、話し合いをしたほうがいいと思います!。どこまで本気か、できなかったらどうするのか、orange_girlさんの将来をどう思っているのか等です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ状況なんですね。なんだか心強いです。
piko404さんはちゃんと話し合われたんですね。すごいなぁ。

私もゆくゆくは彼と結婚したいと思っています。
だから「もっとしっかりして欲しい」と思うんだと思います。
これまでずっと「結婚」という言葉を使うことを避けてきましたが、
もうそんなカッコつけてはいられないなぁ、とpiko404さんのアドバイスを拝見して思いました。
私もぶつかってみようかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 20:10

こんにちわ。

始めまして。

私も以前小説家目指してましたが、今は普通にサラリーマンやってます。
ただ、やはり夢は持ち続けているので仕事しながら小説は書いています。
彼が何を目指しているのかは知りませんが、本当にやりたい事ならば仕事しながらでもできると思っています。

それでも、もし彼が解ってくれないのならば、期限を付けて成果を求めてはどうでしょうか?
何月何日までにコンクールで入賞できなければ仕事についてくださいとか。

もし彼がそれでも納得してくれないなら、目指しているものに沿った仕事に就くように勧めてみてはどうでしょうか?
結構そういうところから目指していた仕事に就ける事もあるようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小説家、すてきですね。
nekoneko2さんはうまくバランスを取って夢を持っていらっしゃるんですね。

そうなんです。「別の仕事+夢・生き甲斐」という道や、
すこし視野を広げて違うアプローチをするとか、いろいろ方法はあると思うんです。
彼もすこしは考えているようですが、やはりまだ現実味が薄いようです。
ちなみに私も夢がありますが、分野をすこし変えて勤めるところから始めています。
だから余計にもどかしいのかもしれません。
彼にももうすこし視野を広げていろんな可能性を考えてみて欲しいです・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 20:08

>今の彼がやりたいこととは違う道でアルバイトをしている。



 それならば、早くそのやりたいことの道に行くのが一番いいとは思います。

 修行をするなら早いうちにしないと、その道に行くことが出来なくなります。

 修行するための資金を貯めているのであれば、もう少し待ってあげてもいいと思います。

 彼が、生きたい道にどれだけ本気かを確認することですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「どれだけ本気か」、重要なポイントですね。
彼は趣味などにお金を使ったりしていて、一生懸命お金を貯めているようには思えません。
実現が難しそうな夢でも、がむしゃらに頑張ってくれていれば応援できるのですが・・・

ただ、「私が見た彼」からそう感じるだけなので、ほんとのところはよくわかりません。
次に話し合うときがきたら、ちゃんと言葉で確認してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!