重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月の13日、日付が変わって14日の2時くらい?
かなり強い揺れを感じました。地震ですが、こんなに強く長い地震は熊本震災ぶりでかなり怖かったですが
まあ、3分もせず止まりました。私は福岡住みで今まで大きな自然災害にはあった事がありません。でも今回の地震で忘れかけてた南海トラフという動画をTikTokやYouTubeで見かけることが増えました。
今まで南海トラフきたら諦めるしかないなあくらいにしか思ってなかったし、とんでもない状況で家を空けてたら防災グッズも意味ないやろとなにも対策してませんでしたが、うちには猫もいるのでちょっと考えた方がいいのかなと思いましたので質問させてください

私が今できる対策は何があるのでしょうか

A 回答 (1件)

何も対策していないのなら、


まずキャットフードと水、トイレ砂1ヶ月分。
汚れた砂を捨てる袋も忘れずに。
人間用の救援物資は届きますがペット用までは期待できません。

次に家具転倒防止対策。
家具が倒れたり、扉が開いて中の物が飛び出したら、猫にあたるかもしれません。
猫もパニックになるので大怪我するかもしれない。
人間の医療は復旧してもペット病院はすぐには復旧しません。
ペットが怪我しないように対策してください。
家にいられなくなることもあるので、ペット用のバスケットなども必要です。
リードに慣らしておくのも大事。

後は人間用、つまりあなたの食料と水、簡易トイレなど。
猫が無事でも世話をするあなたが倒れたら猫が困ります。

とりあえず、これらの対策をすぐにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/01/22 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A