dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・女というだけで家事を押し付けないでほしい
・喫煙者というだけで変な目で見ないでほしい
・フリーターというだけで見下さないでほしい
・大阪人というだけで面白い人だと決め付けないでほしい

こんな感じのことで、日常生活において他に何かあるでしょうか。

A 回答 (40件中1~10件)

自宅が自営業だからって「跡取り」と思わないでほしい。


老舗ならまだしも、うちは親が急に始めたパン屋。親も「継ぐ必要はない」っていってるし、OLになって10年以上たっているのに、実家のことをいうと「継がないの?もったいな~い」の連チャン。。

確かに「パン屋さん」っていうとイメージはいいかもしれないけど、そんなのほんのわずかな表の部分。自営業がどれだけ大変か知りもしないで無責任に言わないでほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
似たようなことを気軽に言ってしまったことがあります。
気軽に口にしてはいけないことなんだと、今回初めて知りました。
今後は絶対に気をつけます。

お礼日時:2005/05/24 20:32

●女性はみんな子どもが好きだと思っている人が結構多い。



→とんでもございません!そりゃ可愛い子はいますが(特に行動が)
 どこでも走り回る、わめく、ませた口をきくetc.そんな子ましてやよその子なんか
 可愛いわけありません。ゆえに子ども好きではありません。

 小さい子や赤ちゃんを見るとすぐ話し掛けたりあやしたりする
 人の気持ちはまったくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母性本能の拡大解釈ですね。
女性→母性本能→子供好き

お礼日時:2005/05/26 20:04

バイク=危ないと言われます。


自分の身は確かに危ないですが車も十分に故意でも偶然でも危険行為をしています。車の人は危機意識がなく堕落した意識で乗っている人が殆どですから。そのおかげで私も運転が荒くなってしまいましたから。
今では車を黙々と威圧しながら運転してます。いえ、危険行為じゃなくてあくまでそういうオーラを出しながらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バイクを運転したことがあるのとないのとでは、意識に違いがあるのかもしれませんよね。

お礼日時:2005/05/25 23:41

経理事務をやってる→「数字強いんだ~」



強くありません。むしろ弱いです。学生時代の数学の成績は普通より少し悪い位でしたし、暗算はできません。学生時代、そろばんの試験は赤点とりました。経理は理数系ではないんですよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当然、数字に強いと思っていました ^^;
発想が単純すぎますね ^^;;

お礼日時:2005/05/25 23:28

過去の回答に出ていないものでは、


・大学で社会福祉学専攻→「優しいんだね」
・AB型→「二重人格でしょ?」
・北海道出身→「東京はあったかいでしょ?」(現在東京在住なんです)

こんなところでしょうか。福祉関係では他にも、
・「障害者って心がきれい」(わざわざ反論する気にもなれません。障害があろうとなかろうと人間は人間なんです)
・「俺の介護して」(初対面の男性に言われます。介護職とは職業のひとつです。お愛想のつもりで言ったことのある人に忠告ですが、大変失礼な発言です)
・「いいお嫁さんになれるよ」(私が20代の女性であるせいか、特に男性に言われることがけっこうあります。『女→家で家事と育児』の図式が見え隠れするようで不愉快です)
・「福祉といえば、高齢者福祉」(福祉にはたとえば、児童福祉、身体・知的障害者福祉、精神保健福祉、公的扶助・公的保障、女性福祉、高齢者福祉とさまざまな分野があるんです)

ホント、偏見って困っちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
偏見、先入観、差別、誤解、教育、無知、価値観…いろんなものが関連しているんですよね。

お礼日時:2005/05/25 23:15

背が小さいからモテるでしょ?



>全くもてませんからーーーー。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが現実ですよね…

お礼日時:2005/05/25 21:54

東海大学湘南校舎?


海近いんだぁ。

山の上にありますが何か?
海まで直線で10kmくらいありますが何か?

参考URL:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.21.46.748&el=139 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔は海の近くだったとか…

お礼日時:2005/05/25 21:48

こんばんは。

No.8で一度参加した者です。増えていますね~。
その後の回答者さんたちの意見を見て、似たようなこと思い出したので追加してもいいですか。

(1)長女と思った
⇒私末っ子なんですが、態度がでかいせいか、「長女」とよく言われます。やっぱり、末っ子はわがままで甘えているというイメージなんですね。
(2)沖縄の人なのに色白だね~
⇒沖縄の日差しを甘く見てはいけません。本当に皮膚に悪いです。だから、日焼け止め塗りまくってケアしているんです。車のガラスもUVカット当然。めったに昼間に外出しません。観光に来た方がビーチで焼きまくったりしいますが、やけどしますよ。
(3)なんで学校の先生にならなかったの~?
⇒教員免許だけは持っています。会社員です。
学校の先生がそんなにいいんだろうか。沖縄は公務員上位志向です。一般的に民間企業は賃金が安く、大手企業もないから、雇用が安定しないせいだと思う。自分で考えて選択した道です。いちいち説明するのも面倒ですね。

結構ありますね。偏見。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
沖縄の人はみんな色黒だと思っていました…。
沖縄には一度も行ったことがないので、知らないのも無理はないですよね ^^;

お礼日時:2005/05/25 20:33

★ 若いうちに結婚したからといって、できちゃった結婚だと決めつけないでほしい!



→ 最近できちゃった結婚の人が多いので、子供ができないのに結婚した事が不思議らしく、『なんで?』とか聞かれました。

★ 女性はみんな、ブランド物・アクセサリーが好きだと決めつけないでほしい!

→ ブランド物のカバン、ひとつしか持ってません。

★ 花束をプレゼントすれば、女性は必ず喜ぶと決めつけないでほしい!

→ 男性の思い込みです(笑)周りの友人にも、外で渡されたら持って帰る時に注目されるからイヤ、 一人暮らしなので、花瓶や飾る場所がないって人が結構います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごめんなさい!!全部そう思っていました (ーー;)
世の中誤解だらけですよね~

お礼日時:2005/05/25 20:12

まだ出てないようでしたので…。



・一人っ子だからってワガママと思うのはやめて欲しい!

長年付き合っててそう言われるのだったら実際そうなんでしょうけど、初対面なのにいきなり「あら一人っ子?じゃあ甘やかされて育ったんでしょう?」とか言われるのは嫌な気分です。
姉妹がいたってワガママな人はいると思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これってものすごく失礼ですよね。
私は2人兄妹ですが、私も妹もワガママです!

お礼日時:2005/05/24 23:56
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!