重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モデルガンが欲しいのですが知識がないので教えて下さい。
ショットガンというのですか、拳銃のようなタイプで
1.できるだけよく飛ぶもの。
2.ガス銃でない方がよい。
3.電動ガンバネ式のメリット、デメリット。
4.故障が少ないもの(値段はそれなりになると思い  ますがそれでもよいという条件で)
以上のような条件でお勧めのものがありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

1.実際に弾が飛ぶ物というのはエアソフトガンですね。



2.ガスタイプでない方が良いという事ですとエアコッキングか電動ガンになります。ピストルタイプのエアコッキングは海外も含めれば数社から発売されていますが、ピストルタイプの電動ガンは東京マルイからしか発売されていませんので必然的に東京マルイ製品になります。

3.価格の差というのは発射方式(エアコッキング・ガス・電動)の違いからくる格差と、実銃の再現度(外見の仕上げ・重量・機能)からくる格差があります。再現度は飛距離に大きな影響を及ぼすものではありませんし、メーカーも発射方式によって飛距離を変えてくるような事はしませんから、価格差が1万円以上あっても飛距離が大きく違うという事は無いでしょう。

4.昔は別の種類もありましたが、現在ではほぼBB弾になっています。ただNo.3さんが書かれている様にBB弾には6mmと8mmの2種類があります(8mmはマルシンの一部の製品だけが採用しています)

5.ピストルタイプの電動ガンはNo.3さんの書かれた10歳以上用の製品と、昨年末に発売された18歳以上用の2種類が東京マルイから発売されています。但し、18歳以上用電動ハンドガンは現在第一弾の「グロック18C」一機種しか発売されていません(来月にはもう一機種増えるようです)

余談・東京マルイの広告には「最大飛距離50mオーバー!」と書いてありますが、それはまさしく“最大”飛距離であってHOP調整で弾が直進してくれるのは約30m程度です。

参考URLは東京マルイのグロック18Cのページです。
10歳以上用電動ハンドガンは製品カタログの「電動ブローバック&ミニ電動ガン」の所に、来月発売予定の第二弾電動ハンドガンはイベント情報の「会場配布パンフレットデータ(PDF)」の所に載っています。

参考URL:http://www.tokyo-marui.co.jp/products/09/g18/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
よくわかりました。
ただ単純に遊びにやってみたいと考えておたずねしました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/05/23 21:03

ピストルタイプでよく飛ぶものというとガスガンになります。

電動は一応ありますが10歳以上用の単四電池?で動かすものです。
ピストルタイプのガスガンでよく飛ぶものでリアルさを追求しないのであればマルシンさんのMAXIシリーズがいいと思います。
ガスガンは暖かい時期には最適です。
また電動となるとマシンガンタイプになります。
弾はBB弾しか無いと思いますが主流は6mmBB弾で8mmBB弾などもあったりします。
あと買う場合はヤフーオークションで買うのが安く買えるのでいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
よく研究してみます

お礼日時:2005/05/23 07:55

モデルガンというと、弾の飛ばない銃の玩具ですから、この場合は「エアガン」ですね。



希望しているのはショットガンですか? それともピストルタイプでしょうか?
質問の感じから、ピストルタイプで書きます。

1)ピストルタイプでよく飛ぶのは、マルシンのマキシシリーズ(6mm口径のもの)です。しかし、これはガスガンです。
エアコッキングガン(ガスを使わない)タイプでしたら、東京マルイのピストルタイプがお薦めです。壊れにくく、高性能で、しかも安いからです。

2)ガスガンでないのなら、東京マルイのエアコッキングガンです。

3)質問の意味が判りにくいのですが、電動ガンのメリット&デメリット。エアコッキングガンのメリットデメリットということでしょうか。
電動ガンのメリットは、壊れにくい。高性能。セミオート、フルオートの性能が年間を通じて一定。ランニングコストが低い。
デメリットは、購入価格が他のエアガンよりも高い。
エアコッキングガンのメリットは、BB弾のみあれば、いつでも射撃ができる。年間を通じて性能が一定。
デメリットは、連射ができない。撃つたびにスプリングを縮めなければならない。(疲れる)

4)現在の製品は、どれも故障は少ないです。東京マルイの製品は、機種に関係なく故障が少ないです。発売前のテスト量が、他社と比較して多いからです。また、初心者も購入しますから、発生しそうなトラブルには、事前に対処してあります。

エアガンに関する情報を希望なら、成美堂(セイビドウ)出版のエアガンカタログがお薦めです。
1400円ほどしますが、初心者の質問や疑問のほとんどは解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません
モデルガンというのは、弾が飛ばないものですね。
なのに、よく飛ぶもの、、、質問が悪いですね。
再度
1.実際に弾が飛ぶもの
2.ピストルタイプでよく飛ぶもの
3.インターネットで見ると、安いものは、何千円から
 高いものは、1万いくらとかあるようですが
 値段によって弾が飛ぶ距離はどうでしょうか?
4.弾は、BB弾以外にもありますか?
5.1万円台くらいのものを考えていますが、お勧めの
 タイプがあれば教えてください。
 電動がいいかなと思っています。
 素人で申し訳ありません。
 再度宜しくお願いします。

お礼日時:2005/05/22 18:09

私自身は所有しておりませんで、受売り情報でよろしければ(^^;)>。



1.東京マルイの電動ガンは「飛距離50m」をうたい文句にしている物があります。
2.省略。
3.電動ガンはガスガンに比べて気温による影響が少ないと思います。逆に機械部分が多いので故障し易いとも言えますね。
4.わかりません。機械物なので故障はつき物ですが・・・有名メーカーなら品質は高いのではないでしょうか?

東京マルイ
http://www.tokyo-marui.co.jp/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございます。
初めてのものですから、助かりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/22 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!