
今の家の固定光回線ルーターより月額料金安いし。
回線速度も開通前のレンタルポケット機材でも問題なかったし。(ゲームなんかやらないから^^)
家の回線、ルーターごとそっくりポケットWiFiに替えてもいいのかと。。
(地域的通信環境は市街地で、スマホ回線上は支障感じたことはありません)
ご経験者さまのご感想をお聴きしたく m(_ _)m
たとえばこんなの↓(宣伝じゃありません!)
https://wimax-broad.jp/lp/otoku?utm_source=afad& …
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は一時期モバイルルータを家庭内で固定して使っていました。
夫婦2人だけで動画等殆ど見ないので月20GBで十分で、速度も問題無し。mineoで月額2000円程度でした。20GBを越えそうになった時は、節約モードに設定し速度は1.5Mbpsに落ちましたが追加料金無しで使えましたね。
なおこの構成は、昨年娘が同居して動画を頻繁に見るようになったので光回線に変更してしまいました。
ありがとうございます。
ということは、ウチは現在NUROでペイバック割引こみでも月4千円以上払ってるのが半額に抑えられるってことですかね。。(^^
光回線で受けるか基地局Wifi無線で受けるかの品質の差ですね。。
そこんとこいろいろ評判を探してみます(^^ m(_ _)m
開通前のレンタルモバイルルーター機材で速度的不自由は感じなかったので、あとは安定性と、今どれくらいのデータ通信量を消費してるか?ですね。
過去集計取れるのだろうか? ですね。
m(_ _)m
No.7
- 回答日時:
> 定職ない極貧夫婦二人です(^^。
広告のポケットWiFiは、37か月目以降は4,950円(税込)となりますので、私なら却下かな。
990円ははじめの1ヶ月だけですよね。
>ノートPC活用がメインです。
>ほぼ調べ物に欠かせないインターネット常時接続利用です。
代案として、ポケットWiFiの代わりに、スマホ1台追加して、マイネオの
スタンダード(最大1.5Mbps) 990円
と契約するのが安価な気がします。これなら、(WEBページを見た限りの私の理解では)2ヶ月目以降も990円です
ただ、
月曜~金曜の12時台は最大32kbpsとなります。音声通話は制限時間中も問題なくご利用いただけます。
の注意書きが気になるかも。
ネット検索した結果をお知らせしたまでで、もちろん宣伝ではありませんよ。
https://mineo.jp/price/
参考まで
ありがとございます!! m(_ _)m
とにかくいろいろなご経験情報で、とにかく実質安く済ませれる手段、マジ研究考察中です(^^
m(_ _)m m(_ _)m
No.6
- 回答日時:
一人暮らしなら十分かと思う。
スマホをデータ通信使い放題のプランにしとけば、自宅光回線、ポケットWifiなんて必要ない可能性もあります。(PCだけならテザリングで十分だし)
家族で暮らしてたら、持ち出されると大変面倒なことになるので、ポケットWifi利用でも結局固定置き。家族全員で旅行するときだけに持ち出すって殊になるかと。
Alexa(スマートスピーカー)とかで家電コントロールとか、TVのネット視聴(FireTV等)してるなら、持ち出しはしににくなるかと思う。
持ち帰ったときに自動で接続利用できるとは思うが、ポケットWifiが省電力とかになってると、自動接続にならないとかあるかもしれない。
週数日自宅外ですごしてる父のは結局、楽天モバイルにした。(過去WiMaxのモバイルWifi持たせてたましたが、楽天の電波入るようになったので。)
ありがとうございます m(_ _)m
モバイルバッテリーは常備してますが、
どっちがいいか迷います・・
てかまず今持ってるスマホの対応を調べます。
m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
気軽に持ち出して使えるので、回線速度が問題ないのならいい選択だと思いますよ。
ただ、バッテリーで稼働しているので、家でコンセント繋ぎっぱなしだと劣化を早めてしまうし、発熱で回線速度が落ちる場合もあります。
もし外に持ち出す予定がないのでしたら、Wi-Fiのホームルーターをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
スマートフォンを持っていて自宅内で携帯電話回線を使ったインターネット接続で問題無い・・・という場合に、スマートフォンではなくポケットWi-Fiを使うのは「インターネットを同時に使いたい端末機器が複数台ある時」でしょう。
スマートフォン本体でインターネットを使うとか、インターネットにつなげたい端末機器はパソコンは1台だけという場合はスマートフォンのテザリング機能を使えばよいと思います。
それだとスマートフォンの契約プランを「データ通信無制限」にするだけで、別途ポケットWi-Fi(またはそれ用のSIM)を解約する必要はありません。
なお、自宅内のみでの使用でしたらポケットWi-FiではなくSoftbank Airのような据置型の機器がよいと思います。その方がWi-Fiのアンテナも大きく家の中でのWi-Fi通信が安定するからです。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
固定光回線ルータってぶっちゃけるとゲーム用だと思うんですよ。ゲームをやらない人には持ち運びできるポケットwifi(モバイルルーター)の方が適切だと思います。
ま、ゲームやる人には、モバイルルータは持ち運びができるだけで、安定性と速度は固定光回線ルータの方が上なんですけども。
ゲームやらないけど動画はみる、という人は「ゲームやらない人」としてモバイルルータ使った方が賢いと思いますよ。移動中も動画見るでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウインドウズ11
Windows 8
-
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
「トゥ]の出し方
UNIX・Linux
-
-
4
スクショ出来ない理由
アプリ
-
5
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
-
6
Core 2 Duo の古いパソコンに最適なLinuxと使い道。
UNIX・Linux
-
7
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
Windows 10
-
8
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
UNIX・Linux
-
9
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
会社のPCを私用で
ネットワーク
-
11
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
12
スマホで作成した文章を、WiFi機能のあるプリンターで印刷するにはどうしたらいいですか? アプリはあ
アプリ
-
13
Copilot について
その他(OS)
-
14
windows10の32ビットと64ビットの違いはなんですか?2gbメモリのノートパソコンで試したら
Windows 10
-
15
os10で500gbのパソコンのcドライブの領域が不足の為1tbのhddにクローンを作って
Windows 10
-
16
(再質問)パソコンキーボード入力・初期設定で、 IME日本語ローマ字入力で起動するようできないか?
Windows 10
-
17
有線イヤフォンって古いですか?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい……邪魔くさいことは全部AIに丸投げしたらどうなるの?
システム
-
19
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
20
PCからショートメール(SNS)を送る方法がありますか?
スタンプ・絵文字・顔文字
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
パソコンに詳しい人 d3dx9_42.d...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
会社のPCを私用で
-
社内PCの監視範囲について
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
会社貸与ノートPCの位置情報に...
-
nslookupでIPが見つからない
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
ホームページを何度もリロード...
-
複数のUSB接続のディスク(SSDや...
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
新しく買ったパソコンだけWi-Fi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
会社のPCを私用で
-
社内PCの監視範囲について
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
-
パソコンに詳しい人 d3dx9_42.d...
-
nslookupでIPが見つからない
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
アプリに求められたローカルネ...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
おすすめ情報
定職ない極貧夫婦二人です(^^。
スマホは各人、POVO、通話5分かけ放題 のみ通話最安トッピングのみ、
現在時、外でインターネット接続使用はほとんどしてなくて。不便はありません。
家では、それぞれ、光回線固定ルーターからのLANやWiFiで、ノートPC活用がメインです。
ほぼ調べ物に欠かせないインターネット常時接続利用です。
ですので、現状固定ルーターの替わりに、ポケットルターをひとりが外へ持ち出しても(めったない)、家でひとりネット接続環境がない状態でのPC作業上の問題は、その時間だけの調整で問題ありません。
で、今後外でネット接続作業やPC画面やモニターに投影プレゼンテーション機会が増えます。
スマホデータ通信テザリングと、いつも常時接続的ポケットルーターと、どちらがメリット・デメリットの経験のお知恵アドバイスをお願いいたします。
また、この質問投稿をしたら、なんとSNSタイムラインに、ポケットWiFi宣伝サイト広告が山ほど並んで出るという、アルゴリズム商魂すごいヾ(≧▽≦)ノ
どこのがいいんでしょうか?