投稿回数変更のお知らせ

真実を知りえないですか?

質問者からの補足コメント

  • こんな人達が、日本国にどんだけいたんだ、、という話。

      補足日時:2025/01/26 00:15
  • だから、メディアは腐り、国も滅びる。。当たり前の事。

      補足日時:2025/01/26 00:20

A 回答 (7件)

アイドルだけを信じる人は真実にたどり着くことは無さそうですね。



まあ、何を信じていようといまいと、真実を知ることができるとしてもそれは数多ある真実のほんの一部であって、殆どは知らないまま終わりますよ。
    • good
    • 0

マスコミが作り上げた虚像と断言できると思います。

    • good
    • 2

そうかもですね!

    • good
    • 0

そうですね。



というよりは、真実から目を背けるようになると思います。

例えば何か妄信しているものがあったとして、それが科学的にうそだと判明したとしても、それでも妄信し続けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただの、アホでは?

お礼日時:2025/01/26 00:40

パッと思いつく回答の仕方は2つあって、



■その偶像の元(例えばアイドルとして祀り上げられる女性)そのものについての真実は知り得ないでしょうが、「偶像を信じて生きるとはどういうことか」という真実は知り得るんじゃないでしょうか。
大抵の人にとっては「偶像の真実」などよりそちらの方が余程有用な気付きですし、別に各々自分に必要な真実を知っていけばそれでいいと思います。

■そもそも、この世に「偶像を信じずに生きる人間」はほとんどいないと思うので、その偶像が何かは好きにすればいいと思います。「偶像」って何かというと、実体に対するわかりやすい解釈のことですね。例えばあるひとりの女性を「アイドル」と捉えるのもそうだし、自分の及び得ない力を「神」と捉えるのもそう。地形を文化的・歴史的背景で切り取って「国」と捉えるのもそう。
別に、例えば「国」という偶像を信じて生きる人が、「アイドル」という偶像を信じて生きる人より必ず正しいわけでも強いわけでもなく、要は自分の生き方がより補強される方を選べば良いと思います。

別にアイドルを信じようが、神を信じようが、経時的に国家は腐っていくし国はやがて滅びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

利用する奴って事だったって事やな。

お礼日時:2025/01/26 00:34

昭和のPTAの方ですか? いまの時代にアップデートしましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らんで、そんなもん。

お礼日時:2025/01/26 00:30

あーいうのに本気になる人は夢想家です



リアリストじゃない

いくら美男美女だとしても会話もした事ない人。良いもヘチマもないんですよね

本来はワクワクしないのが普通なのです

ワクワクするというのは、現実的な可能性があるからするもの

それがないのにワクワクするのは、現実思考ではないからです。

推し活が流行っている昨今は、夢想家は増えていると思います

みんな現実逃避してますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A