【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

人間関係を崩壊させる人。

とある人が、職場の同僚に「あの人あんたの事見てるよ」と言いました。あの人、というのは私の事です。同僚はとある人の事を信じて「なんで見てくるの?!嫌なんだけど!」と職場内でいうようになりました。しかし、私に直接は言ってきません。

とある人が、変なことを吹き込んだせいで、同僚は私を危ない人と認識し、私に敵意を向けるようになりました。元々同僚とは仕事上で会話することはありませんでしたので、同僚はからすれば私を不審者と思うのは仕方ありません。とある人の言い分を信じていれば。

ここで問題なのは、変なことを吹き込んで同僚間を仲違いさせるとある人だと思います。とある人は世渡り上手な人で正論に聞こえるように部分を切り取って責める人です。

何も知らない人からすれば正義の人です。上司までも巻き込んで信じこませ、私は、上司からも責められました。とある人から冤罪をかけられました。上司はとある人を信じ、私の言い分は聞かずに叱責しました。

その冤罪が原因で退職に追い込まれました。

とある人のような人はどこにでも居ますが、ターゲットにされたら辞めるしかないなんて、理不尽だと思いませんか?

おまけに私の立場が異動したてで味方が居なく、どうあってもとある人の方が信用買ありました。とある人を信じるのは自然の流れでしょう。

理不尽じゃないですか?次の職場でもこんな人が居るのでは?また噂を流され印象を悪くさるるのでは?と思うと怖いです

質問者からの補足コメント

  • しかし、一人二人は公平に立つ人と「あそこまで言わなくてもいいのにね」と言ってくれる人も居ました。ですから、何か気付いてる人も居たようです。私が知らないだけで、もっと多くの人が気付いていたかもしれません。話す機会が少なかった為、私が気づけないだけで居たのかもしれません。

      補足日時:2025/01/27 14:58

A 回答 (2件)

声をあげないと…


人の口には戸を建てられない
わけですね。
違うものは違うと、言ってやれば
いいですよね。
戦わないでどうするんだ?
    • good
    • 0

そんな事するの女性くらいです


男性ばかりの職場に行けば気が楽です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。それをやったのは女性でしたし、女性が多い職場に異動させられてからでした。男性が多い職場では、こんな事起きなかったですね

お礼日時:2025/01/27 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報