重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場で私が先輩から電話に出なかったことを叱責されましたが、その時に「変な留守電が流れるし」と私が思いを込めて作成した留守電メッセージ(私の声で「発信音のあとにメッセージ・・」をというのが流れる)を「変な」呼ばわりされてめちゃくちゃ腹が立っています。先輩にはその事を話して、謝ってもらうのはアリですか?
先輩が私を叱る流れになってしまった経緯は以下の通り。
①先輩が私の出勤時刻前だがどうしても私に早出してやってもらいたいとても重要な業務があった
②いつも私が出勤時刻一時間前に職場に着いていることを先輩は知っていて、私にその業務をやってもらおうとして私に電話をかけた
③その時たまたま電車内で居眠り、寝過ごしてしまっていて(前の晩からの疲れ?)電話に気が付かず
④いつも職場に現れる時間になっても私が来ない、かつ電話に出ないので、先輩は「仕事やる気がない!」と思ってしまったらしい
⑤私が着信に気が付いて掛け直す(この時点で出勤時刻40分前→まだ遅刻せずに行ける時間)と、先輩に怒り口調で「今どこにいるんだよ?!何で電話でないんだよ!とりあえず早く来い!」と言われる
⑥急いで職場に着いて先輩のもとに行き、電話で出ないのはやる気がない証拠だという事と、冒頭の内容を付け加えて叱責を受ける
(先輩からは翌出勤日もこの話しをされ、私が仕事を辞めるきっかけになりました)

質問者からの補足コメント

  • 伝え方が不器用ですいません。
     「留守電」とは私のスマホの話です。誰かから着信があっても電話に出れない状態の時に「只今留守にしています。発信音の後にメッセージを録音してください」というのが流れますよね?これをちょっと格好つけて(思いも込めて)自分の声で作って、それが着信不在の時に流れるようにしてました。
    ちなみに先輩は職場の専用の携帯電話で私にかけて来たのでしょうね。私は職場につく前だったので自分のスマホへの着信でした。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/14 18:09

A 回答 (3件)

会社の留守電をわざわざ思いを込めて肉声で作ったのは誰の指示ですか?


勝手にやっちゃいけません。
あなたは普段からズレてる人なんでしょうね。
辞めたのにこれから先輩に謝ってもらうというのも理解不能。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それは、その先輩が悪いです。



〈先輩が私の出勤時刻前だがどうしても私に早出してやってもらいたいとても重要な業務があった

質問主が出勤時刻の一時間前に職場に着いているにしても、出勤時刻前の時間帯にとても重要な業務を強制していることがアウトです。

留守電の件も、失礼ですね。

でも、もう忘れた方が良いですよ。
    • good
    • 0

え~・・この程度の事で辞めたんですか?


確かに腹が立つと思いますが、この程度の事ってよくある事だと思うのですが。。

頭には来ますが、辞めずに、同僚に愚痴を聞いてもらって忘れるのが良い様な。。それでもしつこく言ってくる場合は上司or相談窓口に言って仲介に入ってもらうとか、やりようはあったような気がします。

>先輩にはその事を話して、謝ってもらうのはアリですか?

もう辞めたんですよね?
謝ってもらってどうなるんですか?職場に戻れるわけでもないですよね?

泣き寝入りとは言いませんが、きれいさっぱり忘れて、新しい職場で心機一転頑張るのが良いと思います。
何だったら、新しい職場で頑張って、その先輩がうらやましいと思うぐらい、悔しがらせてやればいいんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A