重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の近くにスーパーが1店舗しかなく、レジの店員がレジ袋多く打っててそれはその場で確認してお金返してもらったのですが5000円以上買って家でレシート確認したらレジ打ちし忘れてた商品1つあって店舗に電話したら、商品なくても後日お金支払ってくれれば大丈夫ですよと言われて明らかに当日じゃないと駄目だし商品ないと意味不明ないし、当日レジの人に事情説明したら責任者の人が商品ありますか?って言われて商品出してレジ打ちしてもらったんですが、忙しいのかすみませんで軽々しく責任者に謝られて嫌な気分でした。電話対応の人も言ってることめちゃくちゃだし、前にも同じ人にレジ袋多く打たれてたり、あと他の人にも商品打ち忘れられたりしました。

こんなミスが何度もあると信用なくしますよね。
他のスーパーは電車で6分くらいなのですが、いつも大量買いしているので荷物が多くなります。
通販にしようかなと考えていますが、直接スーパー行くのと通販のスーパーどちらがオススメですか?
今回の店舗は気分が悪いので二度と行かないです。

A 回答 (5件)

お金を少なく払って通ったら得と思いなさい。


高めに払った時だけ返してもらいなさいというのが親の教えだよ。
なぜ余分に払うかです。
それだけ電話代無駄でしょう。
請求来なければ得した気分にならない。
お金は向こうが安めに間違えれば、ありがたい。
高めに間違えたら怒ろうよ。
だって捕まえに来ないでしょう。

電車代掛かるなら相殺と思ってやめるも手に思えませんか。
店が信用無くすわけで君は無くさない。
正直者が馬鹿を見る。

こんなこと書くとくずという人いるけど、おかしいよね。
だって店が間違えたわけでしょう。
俺は間違えてないよ。

レジ袋は要らないと断っています。
ご自由にお取りください袋で間に合わします。
今は有料店もあるが、無料で呉れる店もある。

損して損するのはだめ、
損して得獲ろう。

これが生きる知恵。

人はミスする生き物。うまく立ち回ろうね。
パーフェクトはいません。
    • good
    • 0

打ち忘れ、たまにありますよ。


相手は生身の人間です。
じゃあ、あなたは絶対ミスしないのですか?
完璧なんですか?
信用されなくなりますよ。
それに今回は、相手が損しているだけで、あなたには不利益被ってませんし。
    • good
    • 0

あなたのそのこだわりの強さは生きていくのに役立ちますか?


むしろ障害になりませんか?
向こうが損する分には適当でいいのですよ。
    • good
    • 2

そういう時は儲かった気分で払わなくてもバレなければというわけにはいかないのかです。

正直ですね。

商品の打ち忘れもさることながら、バーコードのセットミスで
値札とレシートの表示値段が違うという場合もありますよ。
私の行くスーパーではよくそういうミスあります。
だから商品をバックに詰める前にチェツクしています。
間違っていたら、その場で店の人に行って訂正させ、お金のミスがあれば返金してもらいます。

高い方に間違えると損だけど、安い方に間違えると得した気分になりませんか。まあ、大体、安売りで値段セットを忘れて値札とバーコードの不一致ということがままあります。
開店日に値引きシール配る日があって、その日は開店時間前に
行こうと長蛇の列ができます。それぐらい商売熱心な店です。
この場合は値引きシールを見忘れとかで値引きすべきものをしないで
通過してしまうということです。セルフレジはありません。
みな店員がやるので、起こる現象です。
まあ、レシートを持って帰らず、置いていく客もいるので
こういう人は追及できませんけどね。

まあ、電車でなく自転車で往復していますがね。
    • good
    • 1

最近のスーパーは人がいないと思いますが


ウチの周りのスーパーはセルフレジが浸透してます
移動するのが面倒なら通販サイトのスーパーでも良いと思いますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A