【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

現在iPhone 7 Plusを利用しています。プロバイダーは格安のフリーテルです。大体月1500円位になってます。
質問ですが、iPhone 7 Plusがあまりにも古いので、新しいiPhoneにしたいと思います。最新のものでなくてもiPhone 10以上であればいいかなと思ってます。
いろいろ調べてみると、2年で返せさなくてはいけないけれども、機種代金が結構安くなるプランがあるようです。
そのプランを利用するには、現在のフリーテルを解約して、他のプロバイダーに乗り換える必要があります。その際、ドコモやauだと、最低料金の設定が結構高いようです。ほとんど通話せず、LINEで電話する位です。動画なども外で見る事はほとんどなく、自宅でWi-Fiで見てます。
2年で返して、機種代金が安くなり、なおかつ最低料金が安いプロバイダーを紹介してください。

A 回答 (8件)

いいえ、違います。


各社の2年で返却する必要があるけど機種代金が安いプランは、フリーテルのままで使えます。リンク先は、ドコモ、au、ソフトバンク各社のやり方です。
https://mobile.hamic.ai/docomo-device-only/
https://mobile.hamic.ai/au-device-only/
https://mobile.hamic.ai/softbank-device-only/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えてもらってありがとうございます。端末のみドコモやauやソフトバンクで購入すると、Appleの公式ショップより高くなると思いますが、

お礼日時:2025/01/29 10:41

2年で返す契約をして それ以降も3年目、4年目と機種代金を分割して支払う場合の試算をしてみました。

iPhone 15でドコモの場合ですが、2年間は毎月213円です。それ以降の3年目4年目は毎月3124円となります。なので合計すると1年目2年目で4922円、3年目4年目で74,976円。合計すると79,898円になります。もちろんMNPで他社からの乗り換えの場合です。明日からドコモiPhone 15値下げになります(mnpで購入する場合)。

----------------------

計算が間違っています
Docomoに乗り換えた場合、基本料金が上がります

現在の月額料金が1500円
Docomoに乗り換えた場合
最安の1GB未満でも月額4564円と、3倍近くにハネ上がります

短期解約によるブラックリストを回避するために
最低でも6か月間は契約を続ける必要があるので

差額が1ヶ月当たり3064円、6ヵ月で18390円
6か月後に安い会社に乗り換える場合でも
乗り換え時に必要な手数料約4000円を加味すると
大体22000円が必要になります

----------------------

確かに、スマホを返却せず4年間使った場合
79898円でiPhoneを買った事になります
iPhone15の定価が112800円なので、約33000円安く買えた!

・・・と、思うかもしれませんが
月額料金の増加分を考えると
せいぜい10000円ぐらいしか安くなってません

実際には1ヶ月のデータ使用量は1GB未満では済まないと思われるので
トータルで計算すると
iPhone15の定価と同じぐらいの料金を払う事になります
全然安くなってません

----------------------

それと、もう一度言いますが
iPhoneは高級ブランドスマホです
iPhone15は定価112800円、10万円を超えるスマホです

今時、安いAndroidスマホなら1万円から買える時代です
貴方のように、LINEで連絡をする程度の使い方なら
1万円のスマホでも性能的には全然余裕で足りてます

貴方の生活に、本当に10万円もする高級ブランド品は必要ですか?
iPhoneを買うのを止めるだけで、10万円以上の節約になります
それでも本当にiPhoneでいいんですか?

「今までiPhoneを使ってたし・・・」
「iPhone以外はよく分からないし・・・」
などと言う、しょうもない理由でiPhoneを買おうとしているなら
絶対に止めた方が良いです

高級ブランド品のiPhoneを買うのを止めるだけで
10万円も儲ける事ができるんです、そうしましょうよ

----------------------

以上を踏まえて
「IIJmio」などの安価な会社に乗り換えて

なおかつ、iPhoneの様な高級ブランド品ではなく
自分の使い方に合った手頃なAndroidに買い替えるのが
最も携帯料金を抑える方法になります
    • good
    • 0

>そのプランを利用するには、現在のフリーテルを解約して、他のプロバイダーに乗り換える必要があります。



NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク(iPhone限定)、楽天モバイルは、携帯電話の契約がなくても単体のみ購入が可能である。
また、上記のローン会社で残価設定ローンを契約することも可能である。

客寄せでMNPでは安く購入出来るようにしているだけ・・・

>2年で返して、機種代金が安くなり、なおかつ最低料金が安いプロバイダーを紹介してください。

新品でiPhoneを購入したいのであれば、NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル、Apple Store
残価設定ローンを組むなら、NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル

>友人は中古は嫌だと言ってます。

NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル、Apple Storeのいずれかから購入して下さい。
以上


>端末のみドコモやauやソフトバンクで購入すると、Appleの公式ショップより高くなると思いますが、

Apple Storeの販売価格より各社とも高いよ。
多少のマージンとかを上乗せして販売していますから。
MNPでの回線セットの割引きをして安くなるだけ。
改正前だと、過剰な高額な残価設定をして、実質47円とかで販売出来た。
今は法が改正されて現状の機種の買取価格を参考にして買取価格を残価設定しているから、過剰なことは出来ない。
ソフトバンクは、法の裏をかくのが大好きな企業だから、月1円とかでやっても、料金に記載がないオプションとか保険にはいり、さらに返却手数料を徴収するとかだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。ソフトバンクの件そうなんですね。

お礼日時:2025/01/30 07:22

とても長くなりますが、真面目に答えます


よく読んで、それから自分で判断して下さい

----------------------

iPhone10は8年前に発売された非常に古い機種で
中古なのにまだ2万円程します

スマホの寿命は大体3~5年程と言われています
8年も前の化石スマホに2万円も払うのは、絶対に止めた方が良いです

----------------------

iPhoneシリーズは高級ブランド品です
性能は相応に高いですが、お値段も相応に高いです

スマホに掛かるお金を節約したいなら
高級ブランド品のiPhoneを買うのを止めて
手頃なAndroidを買う事を、強くお勧めします

今時、安いAndroidなら1万円で買える時代です
最新のAndroidスマホが1万円で買えるのに
8年も昔のiPhoneを2万円で買うのって、どう思いますか?

----------------------

また、2年で返却というのは「残価設定型ローン」という
特殊なローン契約になります

「2年で返却すれば良いんでしょ?」と思うかもしれませんが
iPhoneを返却したら
当然ですが、次に使うスマホを新しく買わなければいけません

この時、返却した後に次に買うスマホは
定価よりも1~2万円高いスマホを買わされます
これを2年毎に繰り返す事になります

つまり、安く使えるのは最初の2年間だけで
その後は2年毎にぼったくり値段のスマホを買わされ続ける事になる
悪魔の契約なんですよ
絶対に、絶対に、絶対に、そんな契約はしてはいけません

「スマホ返却で○○円」という宣伝は100%罠です
スマホという物はローンや分割ではなく、一括で買うものです

----------------------

以上を踏まえて
基本的にLINEでの連絡が中心の使い方なら
1000円前後の安いプランでも全然問題無いと思います

「IIJmio」「イオンモバイル」「LINEMO」辺りの
1000円前後のプランが、貴方の使い方に適しています

IIJmioなんかは、乗り換えキャンペーンで
一括110円で買えるAndroidスマホなどもあります
(ローン契約ではなく、買い切りの一括払いでこの値段です)
安くスマホを購入したいのであれば
こういったキャンペーンを利用する事をお勧めします

8年前の中古のiPhoneをローンを組んで買うより
安価なモデルとはいえ、新品でピカピカのAndroidを110円で買った方が
間違いなく良いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年で返す契約をして それ以降も3年目、4年目と機種代金を分割して支払う場合の試算をしてみました。iPhone 15でドコモの場合ですが、2年間は毎月213円です。それ以降の3年目4年目は毎月3124円となります。なので合計すると1年目2年目で4922円、3年目4年目で74,976円。合計すると79,898円になります。もちろんMNPで他社からの乗り換えの場合です。明日からドコモiPhone 15値下げになります(mnpで購入する場合)。

お礼日時:2025/01/30 07:31

「2年で返却し 機種代金が安いプランは、MNPでその会社と回線契約をする必要があると思ってましたが、違うんですか?」



だからNo2の回答で最初に「いいえ、違います」って回答しました。
    • good
    • 0

ドコモはirumoプランが0.5GB 550円


auはサブブランドのUQで1GB 2,277円
なので、フリーテルより安いプランは安いですけれどね?
使い放題プランにしようとしていないでしょうか

あとは選択肢にないので、ご存知かもしれませんが念の為、
ソフトバンクも似たような価格で返却で格安販売やっていますが、
高額な保険への加入必須なのと、高額な返却料がかかるので、損します。ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い放題のプランは考えていません

お礼日時:2025/01/30 07:31

「端末のみドコモやauやソフトバンクで購入すると、Appleの公式ショップより高くなると思いますが」



最初の質問とハナシが違います。
質問は2年で返却する必要があるけど機種代金が安いプランのコトじゃなかったのですか?
Appleの公式ショップにそのようなプランはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年で返却し 機種代金が安いプランは、MNPでその会社と回線契約をする必要があると思ってましたが、違うんですか?

お礼日時:2025/01/29 11:02

2年で返すのは確定ですか?



自分なら整備済み中古iPhoneを安く買ってSIMを入れ替えて使いますね。
その方が2年で返す必要もないし、今の契約のままスマホを使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。友人の代わりに書き込んでいるのですが、友人は中古は嫌だと言ってます。気持ちの問題だと思うんですけどね。

お礼日時:2025/01/29 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A