dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月の連休を利用して3泊で北海道に行くことになったのですが、行程で悩んでおります。
帯広着~旭川発なのですが、車を空港で借り帰りの空港で乗り捨てする場合、どのあたりで三泊の宿(もちろん移動しながらの違う宿です)を取ればいいでしょうか。。距離感がつかめず、キツイ行程を組んでしまいそうです。

できれば美瑛・富良野ルート~旭川は行ったことがあるので、道東・オホーツク海をみたいのですが、厳しいでしょうか。
考えた例)
1日目 空路~旭川着(昼頃)→釧路湿原観光→釧路泊(できれば摩周湖OR阿寒湖温泉までいきたい)
2日目 釧路(摩周湖OR阿寒湖温泉)→網走→サロマ湖→サロマ湖温泉泊
3日目 サロマ湖→層雲峡→旭川泊
4日目 旭川→美瑛(午前中)→旭川出発

★「行程がキツイ」、「いやそこを回るならここだろう」など、アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

#5です。



中途半端なアドバイスでごめんなさいね。
どちらも魅力ある場所で私自身、甲乙つけがたい
と思っているものですから。。。

shirohiroさんのご推察どおり、どちらかというと
サロマ湖優先案推奨です。

もちろん、釧路は霧が出やすいということもあるのですが。。。

北海道に関する旅行の質問で道東というと阿寒湖周辺を中心に知床や湿原をよく見かけます。
旅行業者としてもこのあたりと小清水原生花園のツアーのニーズが高いことから旅行商品としても北海道各地発着を含め充実度がすごく高いんです。
その分、このあたりはいつ行っても観光客がいっぱいいます。それでも、魅力をそこなうことはないと思いますが、場所によっては、残念ながらゆっくりその場を味わうことは難しいこともあります。

対してサロマ湖周辺というのは、比較的ツアー商品充実度が高くなくのんびりとした北海道・道東が本来持つ風景に出会いやすく、満喫できやすいんですよ。そういう意味では穴場といえそうです。
特にワッカ原生花園は、おすすめ。個人的には小清水より断然いいと思います。
お天気がよければ最高です。

それに、サロマ湖の夕日はめちゃめちゃきれいですしね。
サロマ湖の真ん中あたりにあるホテルだと、露天風呂の真正面あたりに夕日が落ちます。

そんなわけで、「オホーツク海」というのが、いい目の付け所だなと思って2番目の案を推奨した次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は2泊目サロマ湖周辺を予約しているので、満喫できそうです。確かに人の多い場所はせっかく来たのに観光地を「こなす」ようになってしまうので、印象に残るのは人の多さ、、、ってことありますよね。

お礼日時:2005/06/04 17:54

私が、運転にはあまり自信ないからだと思うのですが


日程しんどそうです。
あんまりゆっくり見れないと思いますよ。
ドライブするのを主とするなら別ですが。

私なら湿原を優先するか、サロマ湖を優先するかにしてしまいます。以下北海道の道路地図をにらみながらごらんください。

湿原優先なら・・・
1日目;お昼着~釧路泊
2日目;湿原観光(鶴井村方面か塘路方面)~摩周湖~川湯温泉泊
3日目;屈斜路湖(砂湯、和琴温泉)~美幌峠~層雲峡泊
もしくは翌日旭山動物園に行くなら旭川までがんばった方がいいかも。
4日目;旭山動物園~旭川空港

サロマ湖優先なら
1日目;空港から幕別町を経て242号線~足寄国道で阿寒湖泊
2日目;屈斜路湖~美幌峠~網走を経由せずサロマ湖
    ワッカ原生花園(おそらくエゾスカシユリが見頃。小清水より観光地化されてないのでよいですよ。)~ホタテを堪能しつつサロマ湖温泉泊
3日目;留辺蕊町に抜けて国道39号線に出て層雲峡~旭川
4日目;上と同じ。

ただ、夏の道東(特に釧路)は霧が出やすいです。
湿原の展望台に立ってもまっしろということも
ありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。迷います。そうですね。アドバイスを
拝見した感じでは サロマ湖をお勧めしていただいているのかな。。本当迷いだしました。あまり
旅行中天気にめぐまれたことがないので、
霧にあう可能性大かも。。湿原は今度にして
サロマ湖の夕焼けをみようかと思います。

お礼日時:2005/05/29 18:08

あえて帯広入りということは関空からですか?



釧路湿原には細岡、コッタロ、サルボなどの展望台がありますが全部まわると時間的にはきついかも知れません。
コッタロ展望台は、道路舗装が悪く走りにくいですがいってみる価値はあると思います。
標茶町にある多和平はあまり有名ではありませんが、360度の眺望が個人的にはお気に入りです。

二日目のコースは観光バスでも定番のコース(阿寒湖→網走)なので、その時刻表(下記URL)を参考にしたらいいでしょう。
ちなみに摩周湖には裏摩周展望台や神の子池があって、定番の展望台よりも湖面に近く、人が圧倒的に少ないので余裕があれば行って見たいところですが。
摩周湖には1周道路がないので、裏側に行こうとするとかなり遠回りになります(往復で+2時間はみないと)
それとバスのコースにも入っていますが、網走近くの小清水原生花園もお勧めですね。

道東方面は何日あっても足りません。私は3回行って大体全部まわったかなって感じです。
ちなみに仕事で行くときは、ひっそりと標茶町や弟子屈町の温泉旅館に泊まります。

参考URL:http://www.akanbus.co.jp/teikan/utorogo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなってすみません。
道東は3回行かないと。。というあたり
しみじみ身にしみてます。
皆さんのおすすめ情報見てこれは
どれか次回に回さないと無理ということが
よく分かりました。。

お礼日時:2005/05/29 18:04

#2です。

美幌峠は峠と言ってもそれほど急な峠ではありません。観光バスが十分対向できるような広い二車線の道です。安心していってください。
 旭山動物園は、そのユニークな動物の展示で有名です。頭の上をオラウータンが綱渡りしていったり、水槽の透明なパイプのなかをアザラシが通り抜けていったりするそうです。生物の生きている様子をしっかり見せてくれる動物園です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。見たいスポットはたくさんありすぎるのですが、いかんせん運転に自信が。。。情報助かりました。
動物園は普通とはちょっとイメージが違うみたいですね。
教えていただいたHPでもっと調べてみます。

お礼日時:2005/05/22 17:32

 私なら、一日目の宿泊地を川湯温泉か、阿寒湖温泉にして、二日目は阿寒湖のマリモ見物(船で阿寒湖の上を走るのが気持ちいい)、摩周湖、屈斜路湖周辺(硫黄山、川湯温泉、屈斜路湖(砂湯)美幌峠、)と湖巡りを入れます。

その後、美幌峠を越えて網走へ、サロマ湖の夕日を見て、サロマ湖温泉泊というプランはいかがでしょうか?
三日目、四日目はそのままでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。湖巡りですか。素敵ですね。。
加えて夕日~!綺麗そう!
ちなみに「峠を越える」のは
普段運転していない人間には
厳しそうに思えるのですが、大丈夫でしょうか。

お礼日時:2005/05/22 12:09

良い季節に旅行しますね。



1日目は 旭川でなくて帯広着ですね。

釧路空港なら近いのですが
きっと航空会社の関係なのでしょうかね。

1日目は忙しい気がしますが
大丈夫だと思いますよ。釧路湿原から
阿寒湖までも行けるでしょう。
この時期は日が長いし、道路も混雑しないでしょうから。

その後の日程も大丈夫だと思います。
給油は1度しなければなりませんね。
ガソリンスタンドが
たくさんあるわけではないので
注意しましょう。


美瑛も花が美しい頃だと思いますが
今話題の旭山動物園にはいかれないのですか。

車なら
空港にも20分ぐらいで行けるところ
ですよ。

ご参考までに
http://www.sp-road.sp.hkd.mlit.go.jp/transport/i …
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
GSの件などは普段運転しないので
陥りそうなトラブルですね。。

旭山動物園って何故有名なのですか?
すみません。しりません。。。

お礼日時:2005/05/22 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!