dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は14年前、当時幼稚園の年長であったときに家族旅行で北海道をくまなく旅行して、
そのときログハウスに泊まったのを覚えているのですが、その宿泊施設の名前が家族全員思い出せません。

かろうじてそこの外観がうつっている写真が一枚あったのですが、場所すらあいまいです。
以下その写真と少ない情報を記載しますので、もしもピンと来た方は回答よろしくお願いします


・お昼に標津サーモンパークを出発し、夜には着く距離
・14年前当時、町長さんだった方の息子さんがログハウスを経営
・公営ではない
・道路の途中にあった


無理難題とは重々承知ですが、もしピンとこられた方はそのログハウスの名前をお教えくださいませ。
来年の七月に14年ぶりに北海道に行くので、ぜひともそこに泊まりたいのです
よろしくお願いいたします

長々と失礼いたしました

「14年前の北海道にあったログハウス」の質問画像

A 回答 (5件)

なんとなく見覚えがあるような・・・と思ったのですが、斜里町にあった、「ふあーむいん 夢木香」だと思います。

現在、オーナーが変わり、「往還丸」という宿になっています。
こちら↓のページの真ん中くらいに、夢木香当時の写真が載っています。
http://www.ok21.or.jp/taikenkikou2/abashiri-2nd. …
質問者様の写真の中で特徴的な柱の土台の石柱や手前の松の木が写っています。木は質問者様のときより大きくなってますね。

往還丸
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ohkanmaru/
2007年にオープンしたそうです。

この方が元オーナーですね。↓
http://kkubo.com/index.php?%BC%AB%B8%CA%BE%D2%B2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
URLを見ると、そこにはまぎれもない写真と同じ場所がありました!
ありがとうございます!
先の方も夢木香様の名前を挙げていただいたのですが、URLで判明いたしましたのでこちらの方をベストアンサーにさせていただきます
回答をくださった皆々様方、大変ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/15 12:56

こんにちは。



コテージ ログハウス川湯ではないでしょうか?
http://www1.ocn.ne.jp/~loghouse/

トドワラ、標津サーモンパークの次ぎに泊、
次の日がカムイワッカなら位置的にこの辺かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ですが、作ってもらったらしき朝食の写真が出たので、コテージではなく、ペンションだと思います……
情報が小出しになって申し訳ありません。
地道に探して行きたいと思います

お礼日時:2012/12/11 16:09

 少々雲を掴むような探し物ですが、1998年の写真を拝見してもまだ新しいログハウスのようですから、現在も営業をされているものと思います。


 ただし、北海道内のログハウスのペンション、ホテルなどは結構な数にのぼっており、写真からだけではなかなか推測するのもむつかしいところです。
 情報は根室標津のサーモンパークを出発して夜につく程度の距離ほか3点。
  根室標津をでて夜つくといっても、さて、ひたすら目的地に向かって走ったものか、途中中標津の開陽台に寄ったとか。摩周湖や阿寒湖に寄ったとか。釧路湿原に寄ったとか。それによって到達距離は結構な差が出ます。
 くまなく道内を回ったといいますから、根室標津から羅臼経由でウトロ方面に抜けたか、逆にウトロ方面から来て根室に抜けたかで大きく泊まった場所が変わってきます。
 そこで、もう少し資料提供をいただくとして、
 お手持ちの写真はアップしたものだけではないと思います。さいわいデジタルでないにしても日付入りの写真のようですから、時系列でその日の夜に至る途中の風景。翌日の風景などがあればおおよその道筋がつかめます。
 そうすると結構探す範囲も限られて見つけやすいと思います。
 「町長さんだった方の息子さん」といってもだったということは既に当時やめられている。それが何年前にやめたかによっても大きく根拠が変わってきます。
 前の方のおっしゃるとおり、半日(5~6時間)で移動する距離は単純移動で旭川・富良野近辺までは移動できます。つまり途中わずかの観光なら半径250キロ程度の移動になるかと思います。
 もう一度写真やメモなどで思い当たるlことがあれば補足説明してみてください。7月のプランのアウトラインが決まるまでに、懸命にさがしますよ!

この回答への補足

情報ありがとうございます
写真には時刻などが印刷されておらずくやしい思いをしたのですが、アルバムの順番などからしてその日の行程はトドワラを見てサーモンパークに行ったことが判明いたしました。
その翌日にはカムイワッカ湯の滝に行っています
そして母が無理やり記憶を引っ掻き回したところ、小清水ではないかという情報をゲットしました!
これらをヒントにもう一度探してみたいと思います

補足日時:2012/12/09 17:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まちがえて補足の方に書いてしまいました、
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/12 07:42

斜里町の「ファームイン夢木香(ゆめきこう)」ではないでしょうか。



17年くらい前に、そのログハウスの前を通りかかったことがあるような気がします。(国旗に記憶があります)

「斜里町、夢木香」で検索してみてください。
現在はオーナーさんが変わり、名称も変わっているようです。

この回答への補足

見覚えがないといったのは、父と母です
言葉足らずで申し訳ありません

補足日時:2012/12/09 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有力な情報ありがとうございます!
ですがホームページを見たところ、駐車場に見覚えがないとのこと…

迷惑にならないように、夢木香さんの方にも確認をしてみたいと思います。
情報ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/09 17:15

このログハウスに宿泊した後どちらに向かったか、標津から4時間程度では北に向かうと稚内、西に向かうと富良野、南下して釧路・広尾経由で襟裳岬、東は北方領土はありえない(笑)。


さて写真から推測すると、アメリカ合衆国とカナダの国旗、ダッキーだったかな?一人乗りのカヌー、と貸し自転車も着いて借りたのかな?これから検分するとログハウスの材料は芯もちで狂いがないカナダ産の木材を使用する、25年ほど前ここグランヒラフのログハウスブームではカナダ産の材料が使われている、グランヒラフにも似たような建物があります、ると思いますが(確定ではない、標津からでは6時間かかる)カヌーがあるということは、ラフティング(川くだりや湖で)できる環境が近くにある、貸し自転車もあることからアウトドアスポーツにも適していて森林策策ができる、この条件を当てはめると自分が推測する地域は南富良野の金山湖付近ではないかと思います。
この後に宿泊した場所が確定できると、その2点を結んだ中間点くらいでしょうか。
その後の情報があれば、-さらに絞り込みはできますよ。
小樽にトベックスというログハウスメーカーがあります、そこでも何かヒントが得られるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャーロックホームズを彷彿とさせる推理ありがとうございます!
カヌーなどから場所を推定できるとは、考えも及ばなかったです(ーー;)
そして、さらにアルバムを整理していると、翌日にカムイワッカ湯の滝に行ってることが判明されました
これで方面はわかったのでもう少しさがしてみたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/09 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!