
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「テープが一番確実とか聞いた事あるのでなんですが。
それだと塗るとき他の部分につかないかと心配で。
またその方法でどれくらい持ちますかね?」
テープと「それ」は一致?
テープと復活剤との対比?
接点復活剤を誤解なさっているような?
これは水や汚れを除去して接点の通電を改善する物で、スプレーした後に軽くこすり汚れを取り去ることで通電が良くなるだけ。
周囲の他の電極にも掛かったところで、まるごと吹き上げれば何ら問題ありません。
リモコンのボタン側なら、綿棒などでこするとまっ黒になったりしまし、くすんだボタン裏の電極部分は見事に光沢を取り戻します。
基盤全体に噴霧し拭き上げたりもしてますよ?
多量に噴霧し液だまりを残さないように。
どれだけ持つかは、これまでもと同様、周囲の環境や使い手の扱いの中でどれだけ汚れが侵入するか次第かと。
復活剤噴霧のあと、液や拭き上げる物の綿ぼこりや繊維を残さないように。
No.1
- 回答日時:
内部の接点が摩耗し消失しているとかでなければ、「接点復活剤」の塗布で解決しませんか?
特定の接点にテープなど貼ると、周囲の他の接点が浮き上がり接触しにくくなる、粘着糊が広がり接点不良が広がるなど弊害が気になります。
ボタン側の接触不良ですよね?
基盤側の配線の銅箔が寸断する、剥がれるなどは、通常の使用では起こり得ないと思いますが。
わが家や職場のリモコンをいくつもそうして復活させています。
テープが一番確実とか聞いた事あるのでなんですが。
それだと塗るとき他の部分につかないかと心配で。
またその方法でどれくらい持ちますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このネジを外したいのですがどんな工具が必要ですか
クラフト・工作
-
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
ベンジンのmlについて
化学
-
-
4
ハップル望遠鏡とボイジャーの木星写真
宇宙科学・天文学・天気
-
5
配管の音を緩和するには
DIY・エクステリア
-
6
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
7
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
8
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
9
この写真のフサフサ部分を自作したいのですが、どうやったら良いでしょうか?教えてください。写真付き
クラフト・工作
-
10
水道の元栓の開け方
DIY・エクステリア
-
11
曲がってるネジ
専門店・ホームセンター
-
12
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
13
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
14
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞になっているんですか? 水が溜まって不衛生になると思うんですが。
食器・キッチン用品
-
15
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
16
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
17
昔(昭和)ケーキによく乗っていた赤いグミの様な食べ物の名前をわかりますか?調べてみるとドレンチェリー
お菓子・スイーツ
-
18
テレビリモコンの修理
クラフト・工作
-
19
大学の試験をすっぽかしました、、、。 私のミスですが、カレンダーに入れてた時間が何故か大幅にズレてま
大学・短大
-
20
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
加水分解して少しペタペタした...
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
セロテープ、ガムテープに「耳...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
4mm厚の、
-
筆巻き等の留め具
-
特殊な刃物の研磨について
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
特殊な刃物の研磨について
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
4mm厚の、
-
筆巻き等の留め具
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
TOTOバッグの角カンが壊れたの...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
こういうシールはどのように作...
-
この編み方って名前、なんて検...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
おすすめ情報