
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>食塩相当量が14.5g/100gの醤油
醤油が「食塩」と「塩分のない色水」からできていると考えれば、100 g の醤油は
・食塩:14.5 g
・塩分のない色水:85.5 g
からできているということです。
必要な量の醤油を S [g] とすれば、その中には
・食塩:S × (14.5/100) ①
・塩分のない色水:S × (85.5/100) ②
が含まれることになります。
これに 130 [g] の水を加えて、塩分濃度を 0.8% にするのだから
・食塩の量は①
・全体の「うずめた醤油」は「元の醤油 S + 加えた水 130 g」
これより、「濃度 0.8%」になるということは、濃度の定義から
S × (14.5/100) / (S + 130) = 0.8% = 0.008 ③
ということです。
③を解けば、
・両辺に (S + 130) をかけて
0.145S = 0.008S + 1.04
→ 0.137S = 1.04
→ S = 1.04/0.137 = 7.5912・・・ ≒ 7.6 [g]
検算すれば、もともとの醤油 7.6 g に水 130 g を加えれば、全体の「水増し醤油」は
7.6 + 130 = 137.6 [g]
この中に、塩分は
7.6 × (14.5/100) = 1.102 [g]
含まれるので、その濃度は
1.102/137.6 = 0.00800872・・・ ≒ 0.008 = 0.8%
1つの計算式・公式でパッと答が出るわけではなく、段階を追って論理的に計算して行く必要があるのです。
No.2
- 回答日時:
様々な考え方、解き方があると思います。
濃度を、14.5%から0.8%にしたいのですから、0.8/14.5倍に薄めたい、と言うことですので、全体量が14.5/0.8倍になるように水を加えればよいはずで、それが130gと言うことです。
よって、醤油の量を□gとして、、、
□g×14.5/0.8-□g=130g
□×145/8-□=130
□×145/8-□×1=130
□×145/8-□×8/8=130
□×(145/8-8/8)=130
□×137/8=130
□=130÷137/8
□=130×8/137
□=130×8÷137
これで□を求められるはずです。
※0.8/14.5や145/8は、それぞれ分数を表しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 食塩水の濃度の計算について 「8%の食塩水100gに300gの水を加えると何%の食塩水になるか」とい 5 2024/04/09 15:05
- 小学校 算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに 2 2024/12/15 19:27
- 小学校 算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに 2 2024/12/16 20:04
- 糖尿病・高血圧・成人病 カップ麺 食塩 5 2024/12/08 03:12
- その他(料理・グルメ) 一般的なラーメンでより塩分が高いのは醤油と塩ラーメンのどちらですか? 塩ラーメンってあっさりしてるも 2 2024/03/12 19:52
- 数学 SPI 食塩水の等量交換 完全文系です。食塩水の問題は昔から苦手でした。 何グラム何パーセントの食塩 8 2025/04/08 21:55
- 食生活・栄養管理 こちらの皮串一本辺りのグラム数と各栄養成分(カロリー、脂質、炭水化物、食塩相当量)を計算していただけ 2 2023/12/25 00:35
- 統計学 数学1についての質問 2 2023/06/04 00:41
- その他(暮らし・生活・行事) この中でヴィーガン ではない食品はなんだか分かりますか? ①みりん 原材料 : もち米、米麹、焼酎( 4 2025/03/15 14:35
- 化学 水1Lへ食塩(NaCl)2molとグルコース(C₆H₁₂O₆)5molを溶解した。 1 2024/02/22 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
【化学】誰が言っていることが正しいのか教えてください。 回答者1:鉄の錆は酸化鉄(Fe
化学
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈するとpHは何になるか」という問題
化学
-
-
4
ネオンランプの発光
化学
-
5
【ハチミツ】蜂蜜の大ボトルを買いましたが、量が少なくなると白濁して、砂糖の塊みたいにな
化学
-
6
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯を入れたマグカップに抹茶の粉末を入
化学
-
7
ベンジンのmlについて
化学
-
8
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
10
【化学】マルセル石鹸のマルセルってどういう意味ですか? マルセル石鹸のマルセルがどう
化学
-
11
酸化鉄
化学
-
12
【アルミニウム】現在のアルミニウムは電気を使って作り出しているそうです。 昔は明
化学
-
13
物理で大量に疑問が出てきて先に進めないのですが、疑問を持つことは悪いことですか?それとも疑問を持ちす
物理学
-
14
木星に火をつけると燃えますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
なぜ、プラスチックをドラム缶で燃やすとなぜ早く穴が空くのでしょうか?
化学
-
16
有機溶剤の人体への影響について。 最近、職場見学で塗装工場へ行きました。 その際、クリヤ塗装で使った
化学
-
17
化学実験での有効数字について質問です。
化学
-
18
【化学】灰は土に還りますが、炭は土には還りません。永久に炭として残ります。 炭は一
化学
-
19
組成式とか化学式とかののやり方がわかりません。
化学
-
20
【化学・加水分解物】食物の加水分解物はスーパーフードで消化に良く身体に良いと聞きまし
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
乾麺ダイエット法というのを編...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
ミネラルウォーターに塩は含ま...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
辛もの=塩分濃度が高い?
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
熱中症にはお薬ってないですか•...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
生理前に塩分をすごく採りたくなる
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
インスタントのカプチーノは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
生理前に塩分をすごく採りたくなる
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
コンビニに売っている干し梅に...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
梅干の食べすぎ
おすすめ情報