
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「(1/4)H2O」とかできたとしても「係数を合わせないといけない」のは変わらないのでは>#3.
といいつつ, Ba(OH)2 と BaCl2 を比較すれば簡単にわかるのでは?
No.3
- 回答日時:
高校の化学ってめんどいよね。
係数合わせないといけないんだもん。1/4H2Oとかってできないもんね。
1.Cl の数を合わせるために NH₄Cl を2つにする。
2.N の数を合わせるために NH₃ も2つにする。
3.OH の数を確認し、H₂O を2つにする。
って感じかな
No.2
- 回答日時:
「両辺で、各原子の数は等しい」(どこかから湧き出して増えたり、消滅して減ったりはしない)ということです。
未知の係数を正の整数 m, n, p, q, r として(a~e にしようかと思ったら「Ba」に「a」があって紛らわしいので)
mNH4Cl + nBa(OH)2 → pNH3 + qBaCl2 + rH2O
と書けば、両辺の原子数は
N:m = p ①
H:4m + 2n = 3p + 2r ②
Cl:m = 2q ③
Ba:n = q ④
O:2n = r ⑤
という関係になります。
この連立方程式を解けばよいです。
やってみれば
③から
q = m/2 ⑥
として、①④⑤⑥を②に代入して
4m + 2n = 3m + 4n
→ m = 2n
→ n = m/2 ⑦
これで
m : n : p : q : r = m : m/2 : m : m/2 : m
= 2 : 1 : 2 : 1 : 2
よって
2NH4Cl + Ba(OH)2 → 2NH3 + BaCl2 + 2H2O
No.1
- 回答日時:
Baは左右1個ずつで合ってる。
Clは左が1個足り無いので2NH4Cl
この状態ではNが右で1個足りなくなるので、2NH3
仮)2NH4Cl+Ba(OH)2→2NH3+BaCl2+H2O
Hを比較:左10個、右8、右が2個足り無い
Oを比較:左2個、右1、右が1個足り無い
2H2Oにすれば良い
⇒2NH4Cl+Ba(OH)2→2NH3+BaCl2+2H2O
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 化学 高校化学有機の質問です。 油脂を水酸化ナトリウム水溶液で「けん化」すると、 グリセリンと高級脂肪酸の 3 2024/06/22 20:49
- 化学 フェノールに水酸化ナトリウムを加えると? 1 2024/12/19 08:42
- 化学 化学の酸化還元反応式 4 2024/01/03 22:41
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 化学 化学について質問です。塩化ナトリウムNaClと塩酸は反応しないが、水酸化ナトリウムNaOHと塩酸が反 4 2023/03/01 17:02
- 化学 無機化学で酸性酸化物 塩基性酸化物 両性酸化物 この3つにすべてのものは分類して考えれますか? でき 2 2023/09/06 20:48
- 薬学 分析化学の問題 0.20mol/L塩化アンモニウム水溶液100mLを用いてアンモニア・塩化アンモニウ 0 2024/01/30 00:47
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 化学 化学基礎mol】標準状態において5.6LのブタンC4H10と44.8Lの酸素を混合して完全に反応させ 4 2023/11/13 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
化学実験での有効数字について質問です。
化学
-
不飽和脂肪酸に三重結合はないのか
化学
-
二酸化硫黄が水に溶ける。イオン反応式はなぜSO2+H2O→←H+ +HSO3- なのでしょうか。解説
化学
-
-
4
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
5
なぜこの酸塩基反応は起こらないのでしょうか?
化学
-
6
なぜ③は液体と気体の共存なのでしょうか。位置的に液体だけのような気がします
化学
-
7
IUPAC命名法の、側鎖の数を最大にするってどういう意味ですか?主鎖を長くしなきゃいけないのに側鎖長
化学
-
8
化学反応式について二つ質問があります。 1つ目なぜH2SO4で H+とSO4^2-にわかれるときとH
化学
-
9
化学基礎の問題です。 これは簡単にどうやって解きますか?
化学
-
10
組成式とか化学式とかののやり方がわかりません。
化学
-
11
炭酸水素ナトリウムを加熱するとなぜ炭酸ナトリウムになるのかを教えてほしいです。
化学
-
12
mmol(-)L⁻¹ の読み方を教えてください!
その他(教育・科学・学問)
-
13
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
14
なぜアとイの間に電圧は生じないのですか。
化学
-
15
【化学】マルセル石鹸のマルセルってどういう意味ですか? マルセル石鹸のマルセルがどう
化学
-
16
この問題の解き方教えてください ルートがないやつなら解けるのですが、ルートがあると解らないです…
計算機科学
-
17
高校化学の化学反応の問題です。
化学
-
18
化学基礎です
化学
-
19
ネオンランプの発光
化学
-
20
三角関数の「ネーミング」について 私は高1で三角関数を習いましたが、その時に「なんでこの名前にしたの
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
エンタルピー図がかけなくてヘ...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
数字に強い方教えてください。
-
【化学】花王の洋服用洗剤のア...
-
塩化アンモニウムと水酸化バリ...
-
アセトン成分の入った、リムー...
-
アルミニウム合金とステンレスでは
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
化学基礎の中和反応について
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
【化学】子供のノロウイルスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アルミニウム】現在のアルミ...
-
二酸化硫黄が水に溶ける。イオ...
-
不飽和脂肪酸に三重結合はないのか
-
炭化水素とは?
-
【化学】マルセル石鹸のマルセ...
-
化学反応式について二つ質問が...
-
化学の質問です なぜ文章の-0.2...
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
-
化学基礎の問題です 二酸化炭素...
-
高校化学 電離平衡の問題で分か...
-
オートバイや自転車のフレーム...
-
なぜこの酸塩基反応は起こらな...
-
中学理科のイオン反応式と化学...
-
【アルミニウム】日本で発明さ...
-
化学基礎の問題です。(1)がわ...
-
【化学】窓ガラスを綺麗に拭き...
-
化学基礎の問題です。 これは簡...
-
2m上の配管に水を送液する際、...
-
酸素系漂白剤は皮膚を溶かしま...
-
青で囲った部分の式のつくりが...
おすすめ情報