電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東北本線石越駅〜IGR金田一温泉を一つの会社で運行すると良いと思いますがいかがでしょうか?

A 回答 (4件)

No.2です。



> 車両運用の効率化
> ホームの集約、いわて銀河鉄道線と花輪線改札口の廃止並びに跡地の商業施設へ転用

「事業をしよう!」とする者がそれを考えずに実行することは幾らなんでもないでしょう。(^^;
つまりその程度のこうとは考慮済みで、それでも今のような形にした方が存続できる・・・と考えたのだと思いいます。
そもそも書かれたことを実施することで今後の存続に大きく影響するだけの経費節減と売り上げ増が見込めるのか、見込めるならそれは具体的にどれくらいの金額なのか・・・といった事がないと事業者への「一つの会社にするとこんなにいいことがあるよ」という提案にはなりません。

参考まで。
    • good
    • 2

今さら?


そもそもの花輪線の区間は大館〜好摩。
運行上、盛岡まで乗り入れているだけ。

それを切替前に沿線自治体とIGR、JR東日本で協議をして決めたこと。

JRが儲かってるなら盛岡〜好摩等は切り離したりしません。

…残念!
    • good
    • 0

なぜそう思われるのかの具体的理由・・・その効果ですね、それが何も書かれていませんので何とも。



そもそもそれを考えるのは経営側で社外の人間がどうこう言っても何ともせんないことです。署名を集めて会社に要望書とともに提出するといった具体的行動を伴わない限り。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車両運用の効率化
ホームの集約、いわて銀河鉄道線と花輪線改札口の廃止並びに跡地の商業施設へ転用

といったメリットがある

お礼日時:2025/02/01 10:32

反対です。


稚内から枕崎まで一つの会社で運行した方が良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A