重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

語彙力を上げるには本を読むのが良いと目にしたんですが、オーディオブックなどの耳で聞く本と実際に本を手にとって読むのと(電子書籍も)どちらが語彙力高められますか?

A 回答 (7件)

読む方ですね



本は難しい表現などもあります

なんなら聞くだけだと、理解出来ない部分出てくると思います

そんな時本なら読み直しが出来たり文法を目で理解することが出来、語彙の相互的な使い方を習得する新たな機会となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/02/13 09:47

目で見て読むに越したことありませんよ。

(^^)

耳から入るのと目から入るのでは、
脳への留まり具合に大きな差が。

私は読書が好きでしたが(くだらない本や、あまり良書や名作とは言えない本も多数ですが)視力障害者になってしまい、つい近年のことで後天的なので、点字も全く分かりませんです。
だからオーデオブックにでも申し込もうかなぁと。

因みに今はYouTube等で、まだ読んだことのない本や忘れちゃった本やリピートしたいものを探しては、ほぼ、毎晩子守唄代わりに朗読で聴いています。
歳のせいもあるのですが、体験上耳からだと忘れやすいです。
やはり目で文字を追う事がとても大切です。
    • good
    • 1

文字を目で見て読む方が効果があると思います(⁠^⁠^⁠)


ご自身でも文章を書かれれば、より良いと思います…♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/02/13 09:01

読む方です。


というか、本を読めってあるんだから聞く”が選択肢に出てくるのがおかしい。
    • good
    • 1

読み聞かせて貰うよりも黙読、黙読よりも音読、音読よりも朗読なんだよ。

    • good
    • 0

文字で読んでください。


日本語には同音異義語が多いので、漢字で読まないと間違う事があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/02/13 00:49

読む方が字も覚えられます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/02/13 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A