
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>>すいません間違えました。
集中処理システムの可能性ですまあ、サーバーとはいえない安いノートパソコンに、各地のパソコンからデータを転送して、そこで集中して処理すれば、「集中処理システム」と言っても問題ないと思いますよ。
昔、民間にインターネットが解放されてない頃、電話回線を使って、各支店にあるPC-9800に入力されたデータを本社のサーバはいえない貧弱なパソコンに集めて一括処理して、その結果を支店ごとに振り分けて電話回線で送り返すようなシステムを作った思い出があります。
No.3
- 回答日時:
集中処理サーバが無いのだから当たり前。
集中処理サーバを置かずに端末ノード間で直接情報をやりとりする方式をピアツーピアシステムと分類してるんだから当たり前。
現金のみでヤリトリしてる運用を「何故キャッシュレス決済と言わないのでしょうか」と言ってるのと同じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ホームページのサーバーとメールのサーバーを別にできる? 11 2024/07/04 13:23
- 大学受験 第1志望 筑波大学 理工学群 工学システム学類 共通テスト 900点中634点 2次試験 1500点 1 2023/03/13 22:45
- その他(パソコン・周辺機器) サーバーにLANケーブルを挿して、ネットワークに参加した状態で起動すると、1分程で再起動がかかります 3 2024/07/12 17:10
- ネットワーク DNSサーバーとWebサーバーについて 4 2023/03/21 19:40
- UNIX・Linux OpenSSHのサーバー設定ファイルsshd_config内のHostKey行について 4 2023/05/02 09:53
- IT・エンジニアリング ジョブ≒バッチファイル≒シェルスクリプトであっていますか? 5 2023/11/04 07:53
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ネットワーク 自分のPC(ローカル環境)から,Webページにアクセスする過程についての質問です。 1 2023/03/19 23:00
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- サーバー Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 2 2023/03/19 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい……邪魔くさいことは全部AIに丸投げしたらどうなるの?
システム
-
2つのLANポートを活用したい
サーバー
-
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
-
4
プロダクトキーは永久不変ですよね?
Android
-
5
ウインドウ7でgを出すにはどうするんですか
Windows 7
-
6
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
7
ウインドウズ11
Windows 8
-
8
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
9
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
HPのIPアドレスとドメインについて。
サーバー
-
11
スクショ出来ない理由
アプリ
-
12
Windows11 24H2 + VirtualBox
ソフトウェア
-
13
この写真の中の読解文の38番の答えはBと書かれていますが、私にとってCはもっと適切だと思いますが、本
日本語
-
14
【PDF結合】PDFをフリーソフトや有料版を使うことなく、結合する方法を教えて下さい
PDF
-
15
これのどこが削除対象になるのでしょうか。
SSL・HTTPS
-
16
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
18
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
19
Windows10の不調
Windows 10
-
20
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
どうしたらいいか教えて下さい。
-
Windows11のstartup時のトラブル
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
システム屋は生成AIで何を自動...
-
SDカードの初期化
-
CSVファイルのマッピング処理の...
-
ディスクのクローン作成
-
アップルミュージックバックグ...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
記録計:アナログ出力(0-5V) ↔︎ ...
-
不調のPCにシステムイメージを...
-
ディープラーニングの知識は需...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
近い将来、絶対に日本で光コン...
-
「学校内でサーバーを設置しない...
-
ディスクのクローン作成
-
バッチファイルでファイル移動...
-
Windows11のstartup時のトラブル
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
Nシステムは、コンビニとかに設...
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
どうしたらいいか教えて下さい。
-
VSコードを初期化する方法を 教...
-
日立製作所とか富士通ってIT企...
-
システムUIって何?
-
アップルミュージックバックグ...
おすすめ情報