
現在4月で一歳になる猫を育てています。
保護施設から五ヶ月の時に引き取りました。
保護施設引き取るとるときから瞬膜不全や
慢性鼻炎、猫カビなどあり、ずっと病院にかよっていて
ようやく猫カビは治りましたがまだ鼻炎などで
通院しています
それ以外は元気でした。
しかし、ここ1ヶ月急にごはんもたべない水も飲まないになってしまいました。
体重も1.8キロまで落ちました。チュールだとペロペロと舐める程度です。
おしっこは回数は少ないですがでています。
なので強制給餌をしています。
そして昨日から足を痛がるようになり
歩けなくなりました。
強制給餌をしているのですが、ごはんを食べさせた後に今日は2回ほど吐きました。
それも本当に心配で。先生曰くレントゲンは問題がないので、元から疾患の多い子なので神経の異常か〔首も歪んでいます〕
捻挫。もしくはずっと飲んでる薬の副作用かということでした。吐くことはなにもおっしゃっていませんでした。
また土曜日に診てもらいにいきます。
吐くのにこのまま強制給餌をしてていいものなのでしょうか??
私も心配と眠れていない日々が続き
本当にこれでいいのか、無理やりごはんなど
あげてていいのかと不安になります。
でもあげなければ餓死してしまうし
元気にごはんをまた食べれる日を願っているのですが
自分がしていることがとても悪いことのように思えて
とても苦しいです
どうしたらいいのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報