重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

強制加入でしょうか?
入ってないと乗ってはいけないのでしょうか。
車の任意保険に自転車に乗っての事故等の保証項目はありますが、それとは別ですか?

A 回答 (7件)

自転車保険については、自治体により異なるが、義務化でも努力義務


努力義務ですから、加入していなくても乗ることは出来る。
あなたの自治体は、いつから義務化になっているのか。また、義務化になっていないのかは不明ですので・・・
日本だと兵庫県が平成27年10月より義務化したのが最初。

自動車の任意保険、火災保険、生命保険やクレジットカードに付帯などで個人賠償責任がありますので、それに入っているなら、自転車もカバーされる

自転車保険は、自転車だけ。
個人賠償責任の特約は、日常生活の賠償責任の補償であり、自転車も含まれる。
個人賠償責任の方が幅が広いと・・・

>自動車保険に自転車事故の項目があっても加入しないといけないんでしょうか?
同じ内容なら無駄な気もしますが、

オプションですから、加入しなくてもよい。
すでにどこかで個人賠償責任の特約や自転車保険に入っているなら、あらたに入る必用はない。
また、自転車をのらないなら、入る必用もない

>ひよっとして単独の自転車保険てものはないのかな?

保険会社により異なる
保険会社によっては、個人賠償責任の特約もないところもある
    • good
    • 0

個人賠償保険に加入していれば必要ないと思う。

保険金は二重払いはないから二つ以上入っていても無駄。
ゴルファー保険でもカバーできるから重ねて自転車保険に入る必要なし。
    • good
    • 0

今は保険に入ることが義務づけられている自治体が多いですので、お住まいの地域がどうなっているかご確認ください。


自転車に乗る際に必要な保険は「(自分が)自転車運転中にぶつかった相手」への補償のことで、「賠償責任補償」と呼ばれるものです。

賠償責任補償は、自動車保険、火災保険、傷害保険、クレジットカードなどに付帯できますので、何かかについていればOKです。(賠償責任保険単体のものは今は存在しません。

繰り返しますが、「自分の怪我の治療費が降りる保険」ではなく「怪我させたり持ち物を壊した相手の損害を補償する保険」に入る必要があります。
    • good
    • 0

車の任意保険に「自転車事故の項目」があれば加入する必要はありません。

    • good
    • 0

お住まいの都道府県の条例を確認して、必要な保険項目をクルマの保険でカバーできていれば他に加入する必要は無いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ひよっとして単独の自転車保険てものはないのかな?

お礼日時:2025/02/21 20:20

今はほとんどの都道府県で加入が義務もしくは努力義務となっています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自動車保険に自転車事故の項目があっても加入しないといけないんでしょうか?
同じ内容なら無駄な気もしますが、

お礼日時:2025/02/21 18:59

>強制加入でしょうか?


まだ、任意の保険です。
だから、未加入で事故り人生が詰む人がいるのです。
未成年なら、親の責任から家庭崩壊します。

>車の任意保険に自転車に乗っての事故等の保証項目はありますが、それとは別ですか?
私の保険では、自身の被害のみでした。
加害者としての保険が付いているなら、切り替えたいです。

今は、自転車と車に掛けています。
ダブりならもったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/21 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A