
県議会が全会一致で不信任決議した斎藤氏が再選した時点で解散すべきでしょう。それに加えて再選したすぐ後に、県議会は全会一致で議員ボーナスを上げている。県民の声は一切関係なく、自分たちのボーナスを自分たちで上げている。茶番にもほどがある。ボーナスを上げるのは一万歩譲って良いとしても、絶対に来年度に見送るべきでしょう?この件で不信感がかなり高まりました。
やはりベストは兵庫県議会を解散、それが無理なら百条委員会のメンバーを総入れ替えにして、新たな百条委員会を作ってから、斎藤降ろしをすべきでしょう。県議会や百条委員会の存在自体が疑問視される中で、「斎藤知事にパワハラの可能性がある」とオールドメディアがこぞって報道しても何も響きません。議論が半年前に逆戻りで、ウンザリしてチャンネルを変えるだけです。
断っておきますが、私が知事選で投票したのは稲村氏です。ですが、斎藤知事の支持者にも一定の理解はあります。最後に繰り返しになりますが、斎藤降ろしは大いに結構なんですが、政治派閥が偏らない、かつメンバー総入れ替えの新たな百条委員会(可能なら外部の有識者も交えて)を立ち上げてからやって下さい!ということが一番言いたいです。
皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
県議会と百条委員会は趣旨が違います
兵庫県議会議員86人の中から派閥を代表した15人の
委員が審議するもので最低でも数ヶ月は掛かります
まして、その間に知事選挙が行われたので選挙に影響しないように
開催していました
齋藤知事が再選し、今後の県政に影響を与えるので慎重です
さらに、百条委員の岸口副委員長が漏洩問題で辞任
増山委員も漏洩問題で辞任
兵庫県議会の第二回派から二人が漏洩問題で辞任とは大きな問題です
また公職選挙法でも捜査されています
残念ながら今でも、立花孝志のデマを信じている人もいます
3月5日には発表されるようなので、もう少し待つべきだと思います
ありがとうございました。私も3月5日の発表を待ちたいと思います。
以下は、一連の兵庫県問題に関しての私見です。
ネットでは、斎藤派(ネットメディア派)と反斎藤派(オールドメディア派)のこの両派閥がバチバチで、ネットでは「このバカ!」という書き込みに対して「バカはお前だ!」というような両派閥間で感情的なやり取りを何ヵ月も繰り返しています。大の大人がやることですか?本当にみっともないったらありゃしない。両派閥とも一部の人かもしれませんが、冷静に話し合いなさいよ!と強く思います。
私も知事の内部告発問題が発覚した当初(去年の10月頃)は回答者様同様に、オールドメディア、特にテレビを全面的に信用していました。なんとまあ、ひどい知事だと本当に思っていました。しかし、テレビなどのオールドメディアだけではなく、ネットからも情報を取る様になってから、特にテレビ報道の印象がガラリと変わりました。ネット情報は確かにデマが多いですが、中には信用するに足りる情報がありましたから。
中居正広氏の問題だってそうです。警察沙汰にも十分になり得る当人の性加害をテレビ局の上層部が長年、放置し(フジだけではないでしょう)、その報道も一切しませんでした。最近で言うと、財務省解体デモは回を追うごとに参加人数もどんどん増え、盛り上がっているにも関わらず、キー局全局、全国の地方局の全局、放送していませんよね。テレビ、新聞、ラジオのオールドメディは、政界、財界、スポンサー企業を怒らせたら、局は終わりなので、当人たちは不本意ながらも偏向報道(事実をねじ曲げる、報道自体しない)せざるおえない時があります。もちろん真実の報道の方が多いのでしょうが、全面的に信用するのも危険です。
以上のことをまとめると、我々はネットメディアとオールドメディアのどちらの立場にも属さず(双方が真実とデマが混在するため)、中立の立場で双方の真実の情報だけを取りに行く姿勢が大事だと思いますね。
No.3
- 回答日時:
2年後の選挙の為です。
ありがとうございます。
それぐらいの冷静かつ長期的な目線が必要ですね。ネット上では斎藤派(ネットメディア派)も反斎藤派(オールドメディア派)も双方が喧嘩売りまくり買いまくりで大混乱しています。まずは、まずは、まずは両派とも落ち着け!と心底そう思います。斎藤氏が知事が続投しようとも、その他の知事が就任したとしても、あなたの人生に何の影響がありますか?と両派双方に言ってやりたいです。

No.1
- 回答日時:
斎藤知事によるパワハラ、おねだりが捏造だった事は早くから分かってるのだから、百条委員会やる意味ないよね。
税金の無駄遣いです。
概ね賛同します。
某県民局長にすごく思うことは、あの告発文書は事実とデマの両方、混ざっているのが問題を複雑にしていますね。作るなら、完璧に裏取りして事実だけを告発しろよと思います。それより何よりまず最初に、極めて私的な情報を公用PCから完全削除するか、もしくは自宅の私用PCに移してから、告発文書を作成しろよと思います。
この方のご冥福はお祈りしますが、上記の2点をちゃんとしておけば、兵庫県政が混乱を極めることはなかったかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アメリカがロシアと仲良くなりつつありますが、両国がウクライナ侵攻するようになると、日本はウクライナ支
戦争・テロ・デモ
-
井戸知事から斎藤知事になって、人事上の不満があったこと等から、元県民局長は斎藤知事を辞めさせようとす
政治
-
兵庫県齋藤知事のパワハラ問題について 兵庫県齋藤知事のパワハラ問題について確認したいことがあります。
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
私のおじいちゃんは、新しいことを学びません。 中学生みたいに、何の約に立つんだ!?といいます。 これ
その他(ニュース・時事問題)
-
5
関税大きく掛けてアメリカで暴動起きないの?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
兵庫県の元県議が亡くなられた要因として蓋然性が高いのはどれになりますか。 ①利権絡みで責任を追及され
政治
-
7
兵庫県知事の疑惑について、 パワハラがあったのか無かったのかも含めて 白黒はっきりするのはいつですか
政治
-
8
兵庫県知事のパワハラ事例を見て思うこと
その他(ニュース・時事問題)
-
9
週刊文春があることないこと全部捏造していてフジテレビは清廉潔白だったということですか? では何故フジ
メディア・マスコミ
-
10
YouTubeで立花が。 中居正広は、そこまで悪く無い…と言ってますが… フジテレビのアナウンサーが
倫理・人権
-
11
太平洋戦争は、1945年8月15日に終わりましたが、終戦後、もっと早く、例えば今日の日付の、2月17
政治
-
12
米騒動について なぜ、去年も一昨年も豊作だった米の価格がどんどん上がってるんですか? 農家、JA、卸
メディア・マスコミ
-
13
トランプに投票したアメリカ国民って、今何をしているんですか? 自国主義の人を選びたいのは分かるのです
政治
-
14
鉄鋼メーカーUSスチールがジャパンスチールをもし買収すると言って日本の首相が反対したら?
経済
-
15
たばこは命を縮めるは方便では?
医療・安全
-
16
何故、日本の公共放送NHKは、スェーデンの公共放送と同じ事を言えないのですか?
政治
-
17
維新の会の県会議員が、ルール違反の内部通報した事を理由に批判されていますが、この県会議員は、「兵庫県
政治
-
18
べつに米国の味方はしないんですけど、「相互関税」という考え方がなぜダメなんでしょうか。双方とも同率な
政治
-
19
よく与党は自分で 「問題を先送りすることなく政治を行わなければいけない」とか 「問題の負担を次世代に
政治
-
20
今、日本が中国に勝てるものはありますでしょうか?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
公明党が第一党
-
ラサール石井さんは、なんで社...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
参政党支持者達が「カムチャッ...
-
与党過半数割れなんて言われて...
-
中国共産党・・
-
石破の戦後80年談話
-
次の首相が高市さんになったと...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
自民の選挙敗北の原因
-
今時の若年層が新興保守政党に...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
自民党
-
誰が総理大臣になるべき?
-
スパイ防止法の危険性について...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報