重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

身体障害者の家事支援についてです。知らない人が多いためお知らせします。家族で家事を担う人が病気になった場合です。やってはいけないのはヤングケアラーです。母親が病気になって家事ができなくなりました。娘に代わりをさせる、はいけないことです。行政の家事支援サービスがあります。または、シルバー人材センターに家事支援サービスを頼みます。市役所に相談してください。ヤングケアラーはいけません。どう思いますか?娘は家事労働者ではありません。

A 回答 (4件)

全くそのとおりです。


ヤングケアラーの問題点は次のとおりです。
①学業や進学に影響が出る
②相談できる人がいない
③就職への影響が出る
④友人関係への影響が出る
娘さんは家事労働者ではありません。

負荷を少しでも軽減するための方法は。
①介護保険を活用する
②地域包括支援センターに相談する

介護が必要になることは、すべての人に起こりうる問題です。大変なのは、本人だけでなく、子どもたちも大きな影響を受けます。子どもたちが自分たちの人生を生きることができるようにするためにも、周囲の大人がまずは実情を知り、目配りすることが大切な一歩になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親が重症の喘息でした。長期入院していました。父親は市役所に相談することを知りませんでした。私がヤングケアラーになりsexまで求められました。地獄でした。両親は老人ホームにいます。愛を求められましたが、断りました。

お礼日時:2025/02/24 16:44

福祉事務所に相談しましょう。


福祉サービス受給者証があるなら、状態により低額または無償で福祉サービスを受けられます。
ヤングケアラーにならないために、相談しましょう。

私自身、週3回のサービスを受けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は区の保健センターに相談しました。まずは、市役所病院のソーシャルワーカーに相談してください。私は家事支援サービスを利用しています。

お礼日時:2025/02/24 17:55

>家族を娘をヤングケアラーにしないで、と言っています。



 それは、質問ではありません

何を聞きたいのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

市役所で家事支援サービスを相談したらどうですか?

お礼日時:2025/02/24 16:23

で、一体 何を聞きたいのでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族を娘をヤングケアラーにしないで、と言っています。ヤングケアラーでsexまで求められました。

お礼日時:2025/02/24 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A