重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

0か100思考の治し方を教えて下さい。
別名白黒思考と呼ばれています。

A 回答 (12件中1~10件)

治す=完治させようとしている時点ですでに白黒思考です。



すぐ完治させる、すぐ治すのではなく、徐々に緩和させる方法をとっていく、またとっていけるのが白黒思考からの脱却の始まりです。

白があるから黒がある、黒がなかったら白もない。でも白である必要があるときもあれば黒である必要があるときもある。

時と場合と様々な要因によってそのときどきに、どの程度にするかの尺度をもとにはかって言動を行なえるだけの思考の豊かさが必要です。

思考の完全肯定を行なってはならず、反対思考も行ない、反対へも完全に振り切らず両方を加味する。意識して行なっていかないと癖はなかなかとれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 16:57

一日3回朝昼晩「だいたいアバウト」と唱えることですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 05:14

0/100思考のまま、「対象を見る解像度」を上げるのがいいと思います。



例えばですね、目の前にラーメンがあると思って下さい。
まず、このラーメンを0/100思考で判定します。

うわこのラーメン、まずい!0点!!!!


もう少しそこから、解像度を上げてみましょう。0/100思考のままでいいです。

まず、ラーメン自体じゃなくて、スープを飲んでみて下さい。スープは美味しいですか?

うわこのスープ、まずい!0点!!!!

じゃあ次。チャーシューをかじってみて下さい。チャーシューの柔らかさはどうですか?

お、チャーシューは美味い。100点!!!!

麺をすすってみて下さい。コシはどうですか?

まずい!0点!!!!


0/100思考のままですが、このラーメンは「全体的にまずいがチャーシューは美味い」ことが分かりました。

30点とか、50点、70点をつくれるようになるのではなくて、「見る目をできるだけ細かくして、それぞれを0/100思考で考える」でいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 07:37

多くの人と話をすることです。


多くの人の意見を聴くことです。
多くの書籍を読むことです。
多くの映画を観ることです。
多くの漫画を読むことです。
毎日、紙の新聞を社説を含めて最低30分以上読み続けることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 18:56

0か100ならいくらでも調整できるでしょう。

まずは50を、その次に25と75を探してみてください。白か黒という考え方ならグレーを探すことです。もっと言えば白は200色 黒は300色あるそうですから、違いに気づくことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 14:25

統計を勉強する。

    • good
    • 1

科学的思考ではなく、学校で教わる科学、塾で教わる受験テク、マークシート試験などによって影響を受けた考え方だと思いますので、なかなか治すのは難しいと思いますが、文系でも理系でもいいですから何か深く勉強することです。


仕事でもいいです、つき詰めようとするところに変化が出てくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 11:26

個性です。

治さないでいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 07:58

頭が悪いのは治らないのです

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 07:47

完璧主義を和らげること、でしょうね。



何事も、60%主義くらいで、生活してみては?
いかがでしょうか。

試し、と訓練、が大切...です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A