重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は現在大学生で、幼いいとこが3人(6歳、7歳、10歳)います。
一昨年、祖母の提案で仲の良い親戚の誕生日を祝うため、各誕生月に大人も含めた計8人の誕生日会を自宅で開催しました。自宅は風船や飾り付けで華やかに装飾し、プレゼントも用意するなど、普段とは少し違った特別な会にしました。飾り付けの材料調達から当日の準備まで全て私が担当し、特に幼いいとこたちに素敵な思い出を作ってもらおうと、ダンボールを使った装飾などを1週間前から準備していました。

また、いとこたちからのリクエストで、誕生日会の際にはヘリウムガス入りのバルーンも購入しました。さらに、一人のいとこは「誕生日会はいらないのでプレゼントだけ欲しい」と言ったため、誕生日会の材料費も含めて奮発した誕生日プレゼントを用意しました。

この誕生日会は一昨年だけの予定でしたが、昨年はいとことその母親たちから「今年もやってほしい」という頼みがあり、幼い子達だけ再び準誕生日会を行いました。いとこたちが喜んでくれたので、そのときはとても嬉しかったです。

しかし、自分の誕生日が来た際、片方の家族からは「お誕生日おめでとう」とメッセージが届いたものの、もう片方の家族からは何も連絡がなく、両家からプレゼントもありませんでした。贈り物は見返りを求めるものではないと理解しているのですが、「お願いされて準備したのに…」という思いが拭えず、モヤモヤした気持ちになっています。特に、誕生日会のための費用やプレゼント代は自分のバイト代から支出していたため、その気持ちはなおさら複雑です。

正直なところ、これ以上誕生日会を続ける気持ちにはなれなく、今後は開催しないつもりです。しかし、3月にまだ誕生日を迎えるいとこが一人おり、その準備に取り掛かる気になれず、どうすればこの気持ちを整理できるのか悩んでいます。自分が「お返しを求めてしまうのは子供っぽい」と感じながらも、このもやもやとした気持ちにどう向き合えばよいのか、アドバイスをいただければと思います。

A 回答 (12件中1~10件)

そうですね。

確かにそれは誰しもそう思うと思います。

見返りは求めないと、分かってはいても、気持ちだけでも・・と
思っちゃいますよね。

まあ楽しい時間を過ごして想い出を作ったんだから、それでいいか、
と割り切るしかないのかなと思います。

ただ、今後は無理する必要は無いでしょう。
それは見返りが無かったからではなく、単にお金と時間の制約が有るから。

大学生ですし、お金はきついはず。今後の費用も掛かります。
卒論やら就活で忙しくなって来るでしょうし。

という事で、お誕生日おめでとうのメッセージカード位で
いいんじゃないでしょうか。

プレゼントは親が買うでしょうから。いとこに出来るのはその位でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

適当な理由をつけて断れなばいいですよ。


私なら貴方にプレゼントするけどなぁ…
お疲れさまでしたね。
    • good
    • 0

おばあちゃんがあなたを使って親族にいい顔したいだけでは?

    • good
    • 0

>特に、誕生日会のための費用やプレゼント代は自分のバイト代から支出していたため



自分の子の誕生会を、よその学生の子にお金出させて祝わせてる。

どうです、こう書くと異常性がわかるでしょう。

少しの無理も、重なるとしんどくなってきます。
今のうちに「しんどい」って言える練習しときましょうね。

でないと、そのうち受験の手伝いとか、旅行のセッティングとか、ずるい大人達は面倒なことあなたにどんどん押し付けてくると思う。

何度もコメントすみません、返事は大丈夫です。
    • good
    • 0

今はお金ないし、バイトもあるし!って断ればいい。

    • good
    • 0

殆んどの女性は自分のやったことに見返りを求めるので、親に請求書を送っては?


貴女の人件費付きで。

仕方がないと思います。
    • good
    • 1

>いとことその母親たちから「今年もやってほしい」という頼み



親が怠けてるだけじゃないですか。

あなたのその体力は、ご自分の子の時に取っておきなさい。
    • good
    • 3

図々しいヤツとは縁を切るくらいしか方法は無いです。


でも、これ言うと「良い所も有って・・・」「なんとか円満に付き合いを続けたい」とか言う人が多いんですよね。まず無理です、根っからの浮気症に浮気を辞めさせるくらい無理です。猫にベジタリアンやれって言うくらい無理です。「そういう生き物は変えられない」と理解しないと。
    • good
    • 1

>3月にまだ誕生日を迎えるいとこが一人おり



それはその子の親がやることですよ。

大学生なら、バイトや短期留学やインターンに行きなさい。
短期バイトでも無理やり入れて、「バイトがあるんだー」と言いましょう。

あなたの感覚は間違ってません。
頼んできたくせにお返ししない大人達は、恥ずかしい大人達です。
私なら絶対にお返しにあなたに何か買ってあげますよ。

もう今後はやらないこと。
おばあちゃんが悪い。
    • good
    • 2

普通はやるよ、


お返しのプレゼント。
物価高だから
待ってたらどうでしょう。
来年のことはそれからでいいと
おもいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A