単二電池

自民党の不手際でコメ価格が異常高騰してましたが、ようやく3月下旬から政府備蓄米が店頭に放出されるらしいです。
遅きに失した感じですが、皆さんはその米を買いますか。
これで一般のコメ価格は下がりますかね?

24年産米を中心に23年産も放出するそうです。
私は去る3.11から銘柄米しか買っておらず、政府備蓄米がそれに相当するとは思えないので買い込むことは多分ないと思います。(中価格帯の某銘柄米が美味しいので)
自民党の出すコメだから、産地が混ざってるかもしれません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (20件中1~10件)

【武断的】に自民と政府を叩き滅ぼしてでも、備蓄米を引き出すべきやな。


その際、陸自を味方にしないと、警察を押し倒せない。
自民は左傾化がひどく、霞ケ関官界と左翼野党のポチに成り下がってるだけ。
    • good
    • 0

買う時には、それが備蓄米かどうかは分からないので、買わされる、と言うのが本当でしょうね。


多少は安くなる事を願います。
    • good
    • 0

>皆さんはその米を買いますか。



一般市民が購入する時点で、備蓄米か否かの判断は出来ません。
袋詰めされた時点で 精米の日にちは書いてありますが、
収穫時期は書いてありません。
尚、備蓄米は 何年もそのまま保管している訳ではなく、
備蓄量が決まっていて 品物は 常時更新されている筈です。
    • good
    • 1

価格高騰を抑えるようにするらしいです。


米市場が動き出したともテレビで言って
ましたよ。
備蓄米はもみ殻にはいったじょうたいらしいので
2024年ものと2023もの比べても、何らそん色ないとおもいます。
結論としては買います。
    • good
    • 2

誰も備蓄米と判らず購入します。



ブランド米も有るし、見わけは入荷伝票でしか判らない。
一般の米と倉庫も物流も同じですから。

p。s。
他の回答から、いまだに減反政策しているとTVのコメも
言っている人がいるが、2018年に廃止されています。
そして、農家も自由に販売も出来ます。
JAは米の取引の1/4しか扱わず、残りは自由米です。
飲食チェーン店が直接購入するとかいろいろです。

今回の農林水産省の官僚の無能さが起こした事件です。
遅くとも新米が出ても値下がりしない事態で収集する
手だてを決断しなかった落ち度はある。
絶対責任は当時の大臣ですね。管理責任が問われます。
庶民の生活の疎い人が司るのは、無理かと。
    • good
    • 2

政府備蓄米といっても、別に政府の倉庫等に置かれているわけではありません。


大手流通業者の倉庫で通常流通の米とは別管理されているだけのことです。

したがって、それが市場に出回ったからといってそれが元が備蓄米であったかどうかは区別がつきません。
    • good
    • 2

海外から安い米を輸入

    • good
    • 1

政府備蓄米との表記はせずに産地+24年度米(又は23年度米)の表記になるので、ブレンド米などの原料米となって区別がつかなくなるそうです。


それと、大手スーパーや生協などは年間販売分の手当てはついているようなので、飲食店などの業務用を中心に流れて行くみたいだそうです。
飲食店の業務用米が市中で十分に流れ出すと飲食店は利益を求めて無理して高いお米を買いませんから、その段階で全体的なコメの値段は下がって来るみたいです。
    • good
    • 3

減反を止め自由に米を農家さんが作り余った米を海外に売れば済む話し



もし過剰生産による米の価格の下落なら

価格を下げ海外への輸出を増やせば良いだけ・・小学生でも出来る。
    • good
    • 1

そんなものより海外から安い米を輸入してほしいです。


国産米は要りません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A