重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トランプ関税の影響で、円高が140円台になりました。
これってまさに、棚からぼたもちですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

逆だよ。

どういう計算なのかは分からないけど、アベノミクスの経済学者が「円安上等1ドル=300円なら成長率20%」とテレビで言ってたよ。
    • good
    • 0

円高になったら、大型関税なども考えると、さらに自動車業界は疲弊します



日本以外の自動車メーカーなどは、数千人規模の大規模なリストラを
行っており、トランプリストラと海外では大きく報道されています

トランプ関税は、結果として多くのサラリーマンを解雇し
経済にも大きなダメージを与えています

現在のグローバル経済では、アメリカなど一国だけが良くなるなど
あり得ないのです
    • good
    • 0

安倍政権時代の為替は120円台です。

円高は110円を超える水準ですので、岸田政権時代の円安が本来の為替の位置に戻って行く過程です。
トヨタに忖度した円安政策はダメと言うことになれば、120円台に向かって戻って行くのは自然の流れです。
日本は内需が多い国ですから、円安物価高いで庶民の消費が落ち込むよりも円高物価安定で庶民に消費が戻ってくる方が景気は良くなり、税収は伸びます。トヨタなどは円安で収益が上がっても節税で税金をその分を収めませんし、国内下請けをイジメていたのでは下請けは収益が伸びずに税収増にはなりません。
    • good
    • 0

円安の方が、GDPは増えます。



10円、円安になれば
GDPは、0,5~1%程度
増えると言われています。

だから、日本全体で見れば
好ましいものではありません。

物価高は、価格を抑えるよりも
収入を上げて解決するのが
理想です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか。大したことではないのですね。
日本だけ好景気になって助かってほしかったのですが、そんなうまい話ではないんですね。


ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/22 17:04

これで輸入品が安く手に入れば、棚ぼた

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
そうなってほしい日本経済。


ははは!君に幸あれですか!
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/21 18:25

微妙でしょうね。

。。
物価の高騰が、収まった程度なのでは?

日本には、複合的な問題がたくさんあるので
何もかも良くなるわけでも無いし
ましてや棚からぼたもちでも無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。
まあ、いつまで続くかわからへんのは、私の頭でもわかりますが。



ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/21 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!