
家に目上の人が来たので、「コーヒーと緑茶どちらがよろしいですか?」と聞き「お構いなく〜」と言われたので「いえいえ、どうぞ〜」と言いました。
結局コーヒーを選んでいました。
正直、こちらとしては親切心で飲み物を聞いたのに"お構い無く"と断るなんて!と思ってしまいました。要は構うなってことですよね?その場合、「お構い無く」と言われたら素直に「はい」といい、何も出さないか水を出すべきでしょうか?それとも今回の様に「どうぞ」と聞くのは正解だったのでしょか?
m(_ _)m
No.17
- 回答日時:
お構いなく~は社交辞令の1つです
訪問して行った者のある種のエチケット的セリフで
茶菓子などが出されるのを分かってて言うことです
ですので文面通り本当に構わずなんにも出さないと
「なんじゃーあそこのお宅は~(-_-;)」
と常識を疑われかねないことになります
ですから「いえいえ、どうぞ〜」で正解です

No.15
- 回答日時:
「お構い無く」は「気を使わせてしまってすみません、私のことなんか気にしないでください・私なんかにわざわざお茶を入れる手間までかけなくていいですよ」
という意味です。
言葉をそのままの意味で解釈するのをやめる練習をしないと駄目ですよ。
まさにあなたは「読解力がない人」です。
おいくつか分かりませんが、本気でどうにかした方がいいと思います
No.14
- 回答日時:
相手のマナーとしては、出された飲み物を3/1ほど残すのがマナーです。
ですから、なんでも構いませんので飲み物を出して下さい。
どーせ相手は味わってなんかいませんよ・・
ただ冬は乾燥するので喉に良いので飲み物ぐらいは出してあげましょうね
No.9
- 回答日時:
構うな!ではないですね。
じゃあ、「何がありますか?私、コーヒー飲めないんで紅茶がいいんですけど…あ、レモン入れてくださいね、農薬が気になるのでレモンの皮は剥いていただきたいです」と返答して欲しいんですか?
お構い無く、は、お気遣いいただかなくて大丈夫ですよ、ありがとうございます(^^)の意です。
私がお構い無くと言われたら、「寒いので温かいお茶をお入れしましたのでどうぞ」とかって答えます。
コーヒーは飲めない人とかがいるので。
No.8
- 回答日時:
日本は本音と建て前の社会です。
お気遣いなくといわれ、気遣いしなければ気が利かないとみなされます。
どちらがいいですか?と聞かれ「珈琲がいい」と答えるのも図々しいとみなされるので「お気遣いなく」と遠慮するものなのです。
経験上、珈琲のほうが喜ばれますが、飲めない方もいらっしゃるので「珈琲はお嫌いですか?」というように聞いてみるといいと思います。
本当に飲みたくない場合は出されても飲みませんし、聞かれた時に飲みたくなくてもその後に喉が渇いたりしますから出しておくのが無難です。
遊びに行った家でお茶もお菓子も出ないと歓迎されてないと相手は思います。
「お茶が要らないなんて思ってもないのに断るだとかいう嘘が出てきて、交流に歪みが生まれるんだと思います。」
これを真に受けると貴方が損をします。
家庭や職場で出すおちゃなんて数十円のことです。
それで嫌な印象を持たれるよりは出した方がいいでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
朝一、車のかぎ回らない
車検・修理・メンテナンス
-
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
-
4
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
5
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
6
なぜコンビニはセルフレジにならないのか教えてください。 セルフレジでいいと思いませんか?
スーパー・コンビニ
-
7
手持ちのお金を新札に両替したいです。 新札に両替できるATMがあっても、そのATMの銀行のキャッシュ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
お菓子の袋を開けて、途中まで食べて、とっておく時、開けた袋の口は、残りを食べるときまで、どのように処
お菓子・スイーツ
-
9
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
市民病院行く際マスク着用した方がいいですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
11
雪が降ってるのにジャンバーも着ずに歩く若い人の心理ってなんですか?
心理学
-
12
●”紀州のドンファン事件“の判決を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
事件・事故
-
13
スーパーで、私のほうを指差し「ブター!ブター!」とわめいている女児がいました。 傷つきました。 だけ
スーパー・コンビニ
-
14
日本中どこに住んでも同じように税金取られるならインフラの整った大都市に住んだほうがいいですよね?買い
その他(税金)
-
15
おせちってなんで高いのにみんな予約してまで買おうとするのですか?
食べ物・食材
-
16
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
17
本籍地
その他(家族・家庭)
-
18
袋いりますか
スーパー・コンビニ
-
19
本名で仕事をするということ
マスコミ・芸能
-
20
ものを買った瞬間飽きてしまいます。 返品するべきでしょうか?それともいつか持っててよかった、となるの
その他(買い物・ショッピング)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報