重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

玄関先にコシアカツバメが巣を作りほぼ毎年ヒナが巣立ってましたが、古い巣をそのままか、多少自分たちで修繕して使ってましたが、最近来ない年もできてきました。
古い巣はいったん壊して撤去したほうがいいんてしょうか?
修繕重ねたせいか変な形になってますが。

また説明しにくいけど、うちは二階の部屋部分がせり出してガレージをかねた空間になってて梁が通ってる部分に巣を作ってます。
そのせいかどうかはわからないけど近所の家には全く巣作りしてません。
環境って選ぶのでしょうか。
おかけでこれまでうちだけ糞害で少し困っていましたが、

A 回答 (4件)

あ、天敵にスズメ、椋鳥、などが居て巣が作りにくいそうです。



置いときますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ建て替えよりリフォームのほうが楽ではあるでしょうしね。
家族と相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/28 08:53

コシアカツバメの巣、ググって見ました。


(こちら中国地方で、普通のツバメしか見た事がありません。)
はぁ、なるほど……
徳利バチの巣の巨大型ですね。
ググった収穫として、ツバメがいない時にコウモリや蛾が利用することがある事もしりました。
やはり、古い巣は、中がどうなってるかが分かりませんので、
何かの糞まみれかもしれません。
一度、壊して綺麗にしてあげる と

早い方が、いいですね。
そろそろ やって来ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
糞は外に出してたようではありますけど。
とりあえず撤去するかな。
壊されたことで、その家の者に嫌われてると思われてもう来なくなるなんてことはないのかな?
まあ特に来てほしいわけではないけど。
先にも書いたけどなぜうちだけ巣を作ってるのか不明ですけどね。

お礼日時:2025/02/28 08:29

新しいモノは残して


古いのを取り除いては
如何でしょうか?
毎年 同じ燕が来るとは限りませんし、中が汚くなっているのもあるかもしれません。
脆くもなるしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何箇所もあるのではなく、一箇所に最初普通のツバメがお椀型の巣をつくり、その後コシアカツバメがそれにくっつけて徳利状の巣をつくり、それを何年も使ってきてます。
ですから壊すなら全て撤去になるんですが。
壊すなら早いほうがいいですかね。
こちらは関西ですが。

お礼日時:2025/02/28 07:42

燕は選びますよ。


蛇の来ないところ、カラスに狙われにくいところ、騒々しくなく餌場が近くにある所…ですね。
古い巣は、除去しても大丈夫です。
また、作ります。
最近来なかったのは、尋常じゃない暑さ だったからかな?
涼しい所を見つけたのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古い巣はあったほうがいいんでしょうか、それとも壊しておいたほうがいいのか。

お礼日時:2025/02/27 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!