
アンドロイドスマホ(アプリ)とパソコン(Web)の両方でデータ共有しながら、GoogleKeepを使用しています。
気になったことがあったら、どんどんGooglekeepに記録し便利に使っていました。
keep入力欄で長押しするとKeepアプリが落ちる事象が発生して困っています。
しばらく前から、
スマホでブラウザーまたは他のアプリを見ていて、気になった個所があったので、コピー。(これは問題なし)
keepに張り付けしようとして、keepを開き、入力欄を長押しすると、その瞬間、keepが落ちてしまいます。
100%落ちます。
文字入力、閲覧は問題なし。
パソコン(WEB)でも問題なし。
他のスマホアプリでは同じ事象は発生せず。
スマホの再起動、スマホのGoogleKEEPアプリのアンインストール、再インストールも行いましたが、変化なし。
原因は何で、どのように対応したら直るのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
他の方のお礼拝見しました
>他のスマホでは問題なし。
ということは、GooglePixel6aの問題ということになるのではないでしょうか
セーフモードで再起動して問題のアプリを確認する
>https://support.google.com/pixelphone/answer/285 …
こちらは試しましたでしょうか、試してみてはどうですか
No.2
- 回答日時:
>スマホ空き容量問題なし
何をもってそう言い切れます?
>OS最新ですが、GooglePixel6aなので、メモリはそろそろ心配。
根拠も不明ですが心配ならそれ原因もあり得るんじゃ?
>個人的には、やっぱりGoogleKeepアプリか文字入力IME
>(Google日本語入力を使用)あたりに原因があるのではと考えています。
そうなんです?だから何?ソレ使わなければ落ちない?
>他のスマホアプリでは同じ事象は発生せず。
他のスマホアプリではその「文字入力IME」使わないの?
想像を入れてしまって申し訳ございませんでした。
事実のみ記載します。
パソコンとスマホでGoogleKeepを使用しています。
パソコン、スマホ各1台です。
スマホの入力はすべてのアプリにおいて「Google日本語入力」で行っています。
パソコンでの入力は「Microsoft IME」を使用しています。
スマホで、GoogleKeepを開き、入力欄で長押しすると、GoogleKeepが落ちます。(100%落ちます。)
スマホで、他のアプリで、同様の事象が発生したことはありません。
パソコンでも、同様の事象が発生したことはありません。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
うーん、正答ではなく参考程度に。
私もgoogleKeep多用しPCとAncoroidスマホ連携してます。
が質問者さんのようなトラブルは起きてません。
>と、その瞬間、keepが落ちてしまいます。100%落ちます。
からの推測ですが、
スマホのトラブルな気が。
メモリ容量空不足とか、最新Verでない、とかないですか?
あと
Andoroidスマホ再起動も、内部順序再構築の点で有用だったりするので
一度はお試しをお勧めします。
他に
さすがにGoogleKeepも文字数や件数に無制限、って訳でもないでしょう、
そこら辺オーバーな可能性は?
(私は1件の文字数オーバーに引っかかった事あり)
一発で解決できる正答でなくてすみません
ご回答ありがとうございます。
GoogleKeepだけなので、このアプリに問題があるのではないかと考えています。
スマホ空き容量問題なし、OS最新ですが、GooglePixel6aなので、メモリはそろそろ心配。
アンドロイドスマホの再起動、スマホのGoogleKEEPアプリのアンインストール、再インストールはやってみました。
手入力ならば、入力可能。
他のスマホでは問題なし。
個人的には、やっぱり
GoogleKeepアプリか文字入力IME(Google日本語入力を使用)あたりに原因があるのではと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スマホの再生品というのがありますが、あれは故障したものを直して再利用可能にしたものですよね? 購入し
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
プリンター(EPSON)とPC(Windows)の関係についてです。印刷待機待ちがたくさんあって印刷
プリンタ・スキャナー
-
デスクトップPCの起動時の症状について質問です。 2ヶ月ほど前に、DellのモニターであるAW272
BTOパソコン
-
-
4
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
5
スマホの機種変をした場合、LINEはそっくり移せますか
Android(アンドロイド)
-
6
ノートパソコンの機能の整理についてです。
ノートパソコン
-
7
無知ですみません、Bluetoothアダプターってパソコンに付けるだけで 特に設定も要らずに使えるよ
Bluetooth・テザリング
-
8
モニター、パソコン、ケーブルの規格について詳しい方教えて下さい。
ノートパソコン
-
9
スマホで見栄なんて張れますか
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
10
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
11
ノートパソコン買うならどこのメーカーがおすすめですか
ノートパソコン
-
12
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
13
パソコンを買いたいんですけど、何円くらいしますか? 仕事用とかではありません。 パソコンが全く分から
ノートパソコン
-
14
パソコンでedgeやGoogleなど全てが、プライバシーエラー(アプリケーションが原因で安全に接続で
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンで外部モニターを使用した場合の解像度について
モニター・ディスプレイ
-
16
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
17
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
現在、i7-8700で、メモリ16g、グラボGTX1650、SSD.M.2 512g Windows
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ノートパソコンの画面が映らなくなりました
ノートパソコン
-
20
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidの自動スクロール
-
AndroidのGoogleChromeで、ペー...
-
地上波テレビの天気の時間
-
携帯ショップでいた金髪の社員...
-
アンドロイドのスマホで無料で...
-
USB給電について教えてください。
-
スマホの製造年月日を確認する...
-
スマホ発達してるのに、アマ無...
-
Snapdragon 720GからMediaTek D...
-
スマホのダイレクト給電について
-
スマホについてです。
-
デジカメで撮った写真をスマホ...
-
アンドロイドでのタイマー表示
-
ラインに送られた写真の印刷方...
-
Androidスマートフォンで、電話...
-
アンドロイド型携帯電話で撮影...
-
アンドロイドの留守電
-
スマホのGoogleフォトのぼかし...
-
<Googleアカウント>ログイン...
-
スマホの特定のWiFiのSSIDをい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB給電について教えてください。
-
スマホの特定のWiFiのSSIDをい...
-
スマホで特定のSSIDとWiFiが繋...
-
スマホアプリの電話帳ナビの簡...
-
AQUOS sense9 のバックアップに...
-
アンドロイドスマホについてで...
-
アンドロイドの留守電
-
【Androidスマホ画面を他のAndr...
-
G-Call 基本料や登録料は無料 ...
-
アンドロイドスマートフォンGma...
-
Androidのスマホを使っています...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
Xiaomiスマホの左下のこれ消す...
-
スマホのダイレクト給電について
-
Pixel 7aで通知の音が割れる
-
galaxy s22のロック画面について
-
デジカメで撮った写真をスマホ...
-
【IIIF150 Raptor 5Gって日本の...
-
<Googleアカウント>ログイン...
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
おすすめ情報
補足します。
今ほど、スマホをセーフモードで起動。
その後、通常モードで再起動したところ、文字入力が「Gboard」に変わっていました。
その状態でも、GoogleKeepを開き、入力欄で長押しすると、GoogleKeepが落ちました。