重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤフーで不正ログイン履歴はないのに第三者からの不正ログインが検出されたと表示されます。

質問者からの補足コメント

  • 普通はログイン不正ログインだとログイン履歴に残るんですよね?

      補足日時:2025/03/01 20:33
  • しかし、自分も他の機器からログインすることあるのですが、不正ログイン表示とはならないですよね。

      補足日時:2025/03/03 07:23

A 回答 (7件)

スマホなんですね


いろんなサイトから取得して自分の本体にインストールするアプリ。
そらパスワードその他が盗まれ他の機器(当然IPアドレスが異なります)から接続されているんです、即不正の疑いがかかります。
友人のスマホ借りてあなた自身が操作なら生体認証では何の効果もありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもログイン履歴残ってないんですよ。

お礼日時:2025/03/02 19:17

>生体認証でもパスワードでもログインできるからなんでしょうかね?


それでは不正という判断できますか。
キャッシュカードなんかでも、他人のカードでパスワード【不正】に入手して入力すれば簡単に現金が引き出せますね、その時点では不正に該当しないからですよ。
ヤフーのアプリ
ヤフーのサイトに接続してその中のアプリ?
ヤフーからダウンロードしてあなたのパソコンにインストール(そんなものがあるかどうかは知りませんが)もヤフーのアプリ?。
アプリ名を具体的に出せば、下手な説明より回答者が理解でき、現実に体験した人のアドバイスも得られる可能性が・・・?
最初にも言いましたが、何をもって、誰が不正と認定したのか?。
あなたの説明では、まったくイメージできません。
表面的な事実だけではなく、例えば以前使用していたパソコンを買い変えたとか?。
ipアドレスよくは知りませんが、それが変わるなら、当然不正アクセスと判断可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じiPhoneを使っています。ヤフーオークションとか、全てのヤフー関連アプリです。ログインしなくても使えるやつは問題なくログインせずに使えますが。

お礼日時:2025/03/02 14:45

>でも生体認証とかだといつもの機器以外ログインできないはずなんですが。


私の毛県の話はパソコンは異なるがログイン自体は私なんです
パソコン自体の起動その他はそのパソコンが生体認証するんでしょうが、ネットに接続して特定のサイトでのログインはその時しよう指定るパソコンは無関係なのでは。
差なた自身が別の場所でラオグイン可能のはずなんです
>第三者からの不正ログインが検出
この言葉が、一時一句そのままなのか?
またはあなたが理解した内容をあなたの言葉で表現したのか。
>生体認証とかだと
この表現、「とかだと」→「だったら。の「たら」」のつく話とおんなじ。
現実ではない場合に「たら」を付けます
>ヤフーで不正ログイン履歴はないのに
ヤフーといえばネット接続環境必須でしょう。
なのにアプリを開いたら・・・・・ネット接続無関係の話なの。
情報その他の分析能力、知れを羅回する能力、さらにその内容の表現能力、すべてに?が付きます。
そのアプリ、どこで入手し、どんなやり方で入れたのか・
特定のユーザー限定のままでインストールしてあなたが開けばどうなる?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のヤフーのアプリです。
生体認証でもパスワードでもログインできるからなんでしょうかね?

お礼日時:2025/03/01 20:29

>不正ログインが検出されたと表示されます。


ヤフーの運営者からの表示では?
何故で不正と確定したのか。
いつも使用しているパソコン以外を使ってログインすれば。不正ではないか・・・との確認メッセージの表示は経験したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも生体認証とかだといつもの機器以外ログインできないはずなんですが。

お礼日時:2025/03/01 15:27

メールの発信者が正しいか疑わないと恐いですね。


覚えが無いなら、とりあえず無視しておく。
IDやパスワードを搾取するための誘導メールかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールでなくてアプリを開くと表示されます。

お礼日時:2025/03/01 11:34

>原因はあるのでしょうか?


あなたの近親者保護者でもないイチ回答者がそんなん知ってるとでも?

検出された、ってことなんだから第三者だかがログインしようとした
ってだけのことなんじゃね?
ログイン「した」のか「しようとした」のかの違いもわからんよね

あと
「だからここアクセスして確認しろ」みたいに詐欺誘導メールあるけど
そういうやつ?

いろいろ不明すぎ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールではないです。アプリを使おうとすると表示されます。

お礼日時:2025/03/01 11:27

あーそう、だから何?ここは質問を書いて回答を得る場です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はあるのでしょうか?

お礼日時:2025/03/01 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A