重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ロシアウクライナ戦争について:
最近、ウクライナとアメリカの仲が悪くなった(同盟破局)って言われていますが、みなさんはアメリカの判断は正しいと思いますか?また、ロシアとウクライナどっちが悪いのでしょうか?
個人的にはそもそもウクライナ侵攻をしたロシアが悪いと思いますが...それがなければ同盟破局はなかったと思います...

A 回答 (10件)

国際政治は論理ではなく感情ということが示されました。



ゼレンスキー氏は無礼が過ぎたので、アメリカの大統領と副大統領が怒るのも仕方がないと思います。
    • good
    • 1

政治に基本は、「敵の敵は味方」です



ウクライナを支援する共通点は「ロシアの敵は味方」
NATOはロシアを敵と見ているので、ロシアの敵を支援します

しかしトランプは、ロシアを敵とは考えていません
敵は、アメリカに大量に製品を送り込んでアメリカの経済的に
ダメージを与えている中国やカナダ、日本などです
むしろロシアよりも中国の方が悪いと考えています
あるいは、いつまでも金をせびるだけで成果を上げられないウクライナ

日本だって「自民党の敵は野党の味方」です
しかし維新が自民党に歩み寄っているので
維新は野党の敵になっている

政治は、その時代時代で敵や味方が変わります
    • good
    • 0

最近、ウクライナとアメリカの仲が悪くなった(同盟破局)って


言われていますが、
みなさんはアメリカの判断は正しいと思いますか?
 ↑
間違っていると思います。
1,短期的はともかく、長期的に考えれば
 ロシア敗北は米国の利益になる。
2,米国は、ブダペスト合意で、ウクライナの
 安全保障を約束しています。
 それを守らない、というのは同盟国の
 信用を失います。



また、ロシアとウクライナどっちが悪いのでしょうか?
   ↑
侵略したロシアが悪いです。



個人的にはそもそもウクライナ侵攻をしたロシアが悪いと思いますが...それがなければ同盟破局はなかったと思います...
 ↑
ブダペスト合意にはロシアも参加して
いました。
それを破って、侵略したんですからね。


ソ連崩壊後、ウクライナは世界第3位の兵器・核保有国だった。

ウクライナが核兵器を放棄する代わりに、ロシアと米国、
英国が安全保障を約束するという「ブダペスト覚書」を交わした。

強大な軍事国家である3カ国が平和を保障してくれると
信じたウクライナは核兵器を手放し、
兵器を売り払い、わずかな軍事力しかない国となった。

ブダペスト覚書で、ウクライナを守る立場にあるロシアは2014年、
クリミアを一方的に併合した。
さらに、ロシアは2022年2月、ウクライナ侵攻を開始した。
    • good
    • 0

ウクライナは単身では勝てないので武器などを支援すると死人が増えて膠着するだけです



戦争が続くと不景気になりますし死人も増え続きます

誰も得をしていないのです

そして支援はしてもロシアをぶん殴るものは誰もいないのです

そんなスパイダーマン、みたことありますか?

盾を市民に渡して、頑張って来い。というキャプテンアメリカがいますか?

正義を語るなら自分が戦うべきだ。それでこそヒーロー。

腰抜けのキャプテンだったら盾も貸さない方が良いです

理想主義の馬鹿タレのせいで死人が増えてコストも上がるんですから。

戦いってのは意地でやるもんじゃない。勝ち筋を作るもんです


ウクライナはロシアには勝てない。理由は勝ち筋が無いから。

そして防御手段の核ミサイルを自ら放棄した

負けるべくして負けるのです

なお、悪いという表現なら。


ロシアが勝つと思います

知ってますか?戦争は負けた国が悪くなるんです。

もし、正義を振りかざす馬鹿タレがいるなら、今からロシア軍人を殺しに行くべきだね。

腰抜けのキャプテンアメリカが増えてなんになるっていうのかねー
    • good
    • 1

トランプは、すべてにおいて儲けようとします。



ロシアの「特別軍事作戦」が、「侵略行為」であると国連で認定されても関係ないのです。
プーチンが犯罪者で、お尋ね者でも良いのです。

儲かるかどうかで、儲かると見れば、嘘八百だろうが誹謗中傷だろうが脅しだろうが強要だろうが、何でもやるのです。

ヤクザでもこんなやり方はしません。

品性下劣。

自分が法律だと思っているのです。
独裁者なのはトランプなのです。

だから、独裁者のプーチンと独裁者のトランプは仲良くできるのです。

これがアメリカ国民に支持されたトップであることは、アメリカ国民にとって恥ずべき事ですね。
    • good
    • 0

アメリカがやっている事は明らかな恐喝でありロシアにはレアアース等の資源は求めていません。



武器共用や協力する変わりに鉱物資源を得る約束をしたなら分かりますが、なにもしておらずいきなりわたせは横暴かと。

アメリカと言うよりトランプが間違っています。
    • good
    • 0

アメリカ(トランプ)の判断には理想も理念もありません。


あるのはただ目の前の損得勘定だけです。
非侵略国に対する援助に対価を求めるなんて
浅ましすぎて心あるアメリカ人からしたら
国辱ものの恥さらしでしょう。
    • good
    • 0

国際法の観点では・・



ロシアの侵攻は明確に違法です。ウクライナ政府の政策がロシアにとって不満だったとしても、それを武力で解決するのは認められません。
    • good
    • 1

>アメリカの判断は正しいと思いますか?



思いません。
「レアアースの権益をよこせ」
「ウクライナの安全は保証しない」
ということですからね。
自己中もいいところですよ。

>ロシアとウクライナどっちが悪いのでしょうか?

ロシアが悪いのははっきりしています。
独立国に一方的にせめいって自国に併合するなんて無茶苦茶です。

ウクライナのNATO加盟に先手を打ったと言うことでしょう。
でもNATOに加盟するかどうかはその国の主権に属することです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

でもウクライナ側は各国の寄付金を無駄遣いにしているって聞くな...

お礼日時:2025/03/02 18:10

大統領が変わり


ロシアと約束を守らないウクライナ
それが戦争の始まり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロシアとの約束とはどういうことですか

お礼日時:2025/03/02 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A