重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば私(男性)は身長154くらいで体重は45キロくらいで男性にしては小柄な部類だと思うけど、仮に後ろに身長180センチで150キロくらいある人乗せて私の体掴ませて私の背中にもたれ掛からせて乗った(彼女とかだとして)としても法規には触れないんですか?

教習の時、二輪車の場合、女性の場合後ろに大きな人乗せるのは事故のリスク高いと聞いたのですが、男性はとは言われてないし

バイクの免許はないが仮にバイク乗り彼女と二人乗りするなら、彼女がどんな体重だとしても密着して乗りたいし

A 回答 (8件)

法規には触れません。



法規に触れないから安全だというわけでもありません。
    • good
    • 0

別に法規には触れないが、タンデムはパッセンジャーの気持ちになるべき。


質問者、バイクでも自転車でも二人乗りで後ろに乗ったこと、ある?
ライダーの身体に掴まってなど、不安定で危なくて居られない。
掴むものは固定されているもの。
バイクならグラブバーがあるだろう。
人間の身体なんてフニャフニャだし。
もし、掴むなら動かないであろう腰のベルトくらいで、それでも片手はグラブバーだ。
両手で背中から抱き抱える、なんて、不安定で乗って居られないよ。
(センタースタンドを立てて、停止しているタンデムなら良し)

>男性はとは言われてないし

自分の教習では性別の話は出なかったが?
もし性別を持ち出すなら、女性はバイクのアクセサリーだからでは?
彼氏が運転、彼女が後ろで身体を密着させて走り去る、チー牛の憧れだろう。
後ろに祖母を乗せて高速道路を飛ばす、って聞かないし。

原付き以外のバイクはバイク便などの働くバイク以外、趣味としてしか存在意義は無いよ。
趣味ゆえ楽しむ、若い男女が絡むならそのような乗り方をするのが多いので教官はレクチャーしたわけだ。
彼女が運転、彼氏が後ろでしがみつく、は、想定していない。
200kg程度のバイクで1人増えたら重心も挙動も激変するわけ。
大柄な女性は大変だが軽い女性なら、は無いよ。
    • good
    • 0

ゴールドウィングだと何の問題もないがディオでは無理、重心が上になるとバランスを保てなくなります、なので、中華人民さんは大型二輪を取ってゴールドウィングとかワルキューレに乗ることをお勧めします。

    • good
    • 0

そんなルールは、ありません。

    • good
    • 0

バイクを倒す方向に身体も倒すんだけど、女性はバイクが傾くのが怖いので、外側に身体を反らす方が多いと思うよ。


貴方の体重45Kgで150Kgの巨漢の挙動を制御できるかい?
「しっかり抱き着いて、一緒に身体を併せろ」と徹底しておかないと、
重心が不安定になるので、コーナーで転倒しやすくなる。

尤も、150Kgの彼女は、流石にご遠慮するけど・・・・
    • good
    • 0

体重は70㎏で考えますので、2人あわせて140kgが想定中値になります。


2人乗れる二輪って150-200kgぐらいです。
体重150㎏の人はめったにいないので、
2人乗りは免許をとってから1年過ぎておれば、
問題はありません。
    • good
    • 0

二輪は、急発進と急ブレーキに気をつける感じです。


急発進だと後ろの人が背中が後方に倒れやすく、急ブレーキは後ろの人があなたに体重がかかることになります。
後ろの人は両膝を運転手に挟むようにすれば、全体重をかけるみたいなもたれかかりにならないです。
私は後ろに乗るとき運転手と密着して乗ると体勢が悪く、運転手にリュックを背負ってもらい、手の位置は忘れましたが運転手に腰に手を回すではなかったと思います。
リュックに身体を倒し、私がリュックと一体化するような形で2人乗りしていました。
後ろに座るときの体重のかけ方は、膝と手と胸部の3点に分かれるので、後ろの人の体格はあまり関係ないと思います。
    • good
    • 0

同乗者の体重制限はありません。



こちらを参考に!
https://ziplus.jp/do-live/column/normal-motorcyc …

但し、150キロの女性を乗せたら、後輪加重過多になりますからブレーキの効きが甘くなり、かなり危険です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A