重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達の結婚祝いについて

友達がもう少しで入籍するので、プレゼントを贈ろうと思っています。
プレゼント5000円程度+現金5000円
プレゼント5000円程度+現金10000円
どちらの方が良いでしょうか?

結婚式は来年に挙げるつもりではいるみたいですが、まだ未定です。10年ほどの仲のお友達です。
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 見ているプレゼントが6500円ほどでした!
    6500円プレゼント+5000円現金
    6500円プレゼント+10000円現金

      補足日時:2025/03/03 11:50

A 回答 (5件)

現金3万円でもいいと思いますが、


あなたのご予算とプレゼントにしたいのであれば、
6500円プレゼント+10000円現金がいいんじゃないでしょうかね。
現金5000円はあまりに中途半端だと思います。
縁起が良い事ですが、きりがいいところで10000円がいいと思います。
    • good
    • 0

来年結婚式ということは、またその時に呼ばれるわけですよね?


で、その時にご祝儀を渡すわけですよね?
一般的に、友達の結婚式でのご祝儀相場は3万円です。
ですから、入籍でプレゼント+現金を渡して、結婚式でも3万円を包むのか、入籍はプレゼントだけにするのか・・・
両方フルで渡すのは、「渡し過ぎ」のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式でも3万円を渡そうと思っていたので渡しすぎになりますよね…ありがとうございます^^
もう少し悩みます!!

お礼日時:2025/03/03 12:17

懐具合とお気持ち次第でOKです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2025/03/03 12:17

挙式を予定していてもしていなくても、今はプレゼントだけでいい気がします



現金って必要ですか?
自分は友達の結婚ではプレゼントのみで現金を贈ったことがないですが、この辺りは地域の風習にもよるので何とも言えません(東京です)

ちなみに、今、質問に書かれているようにプレゼント&現金を贈った上で、さらに披露宴が決まり、それに呼ばれて3万包むことになったら、かなりの出費になるのではと思います
また、質問者が結婚することになった際に、相手も自分が受けたのと同じだけの見返りを質問者にする必要があるので、それ相応の負担をかけることになるかと思います
その辺りは問題ないのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1万円からというのをみたので1万円は最低限だと思っていました(;;)
プレゼントだけでも十分ですよね^^!
結婚は私が先にしていて、その頃は少し離れていた期間で…(笑)仲直りした後に気持ちだけ。とご飯をご馳走してもらいました!!
私も気を遣わせない程度にプレゼントしようと思います!!

お礼日時:2025/03/03 12:19

それだけ悩むのは、友達思いですね。

素直に優しいと思います。現金は、結婚式の祝儀袋で充分です。プレゼントも、友達が欲しい物が良いでしょう。いらない物を貰っても嬉しくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(;;)
いくつあっても困らないものをお渡ししようかな…と!!
お箸を考えてます!!

お礼日時:2025/03/03 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A