重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新たな一人暮らしをします。内見?内覧しました。
どうやら、トイレのウォシュレットとカセットコンロ?都市ガスは引いてありますが、、
がないです。
そのため、ウォシュレットとカセットコンロ?都市ガス供給するやつをAmazonかなんかで買おうとおもいます。
安いやつでこのアパートとのスペックと見合ったものを選ぶポイントはありますか?
ウォシュレットやカセットコンロ?ふさわしい呼び方がわからない、、なんか買ったことないからよくわからないです。
知ってる方教えてください

A 回答 (11件中1~10件)

ウォシュレットは現状の壁や床から出ている水洗用の給水管をウォシュレットにも分ける分岐栓の取り付けから必要となります。

(前住人が取り付け使っていたなら、すでに付いているかも?)

同時に電源用のコンセントも必要。これが便器周りにあるかどうか?

いずれも現状の写真でも1枚あればこの場で判断付きます。
いずれも揃っていれば、ご自身で取り付けは可能です。
ウォシュレット便座を購入されると、必要な部品や簡便な工具も一緒に入っており、取り付け手順も図解入りで説明されています。

コンロも同じく、都市ガス用のコンロを買ってくれば良いのですが、壁から出ているガス栓の口の形状に応じて、アダプタや、専用のホースの購入が必要かと。
これも現状のガス栓の写真1枚持ってホームセンターやガス器具店に行けば、ホース共々必要な部品も揃えてもらえます。
とにかく都市ガス用、プロパン用だけお間違えのないように。
    • good
    • 0

ガス器具はそこのガス会社に商品ありますから、発注すればいいです。


ウォシュレットも電気店で売っています。
両方とも取り付け作業が必要ですからね。
取り付け技術があるならご自分でどうぞ
    • good
    • 1

ウォシュレットはウォシュレットだけ買っても取り付けできません。


給水のための配管もしなければなりません。
すでに付いている便座を外す工具は専用工具です。
トイレに電源コンセントがないなら、電気工事も必要になりますよ。
先走ってAmazon で買わない方が良いです。
きちんと取り付けできないと水漏れや漏電の原因になります。
賃貸で漏水を起こせば退去費用が上がりますし、2階以上に住むなら下階の人に損害賠償も場合によっては必要になってきます。
自分で問題なく取り付けできるなら、ウォシュレット便座の取り付けだけで済むなら2万程度で取り付けられますが、初心者は手を出さない方が良いですよ。
それと原状回復で、退去時には元に戻す必要もあります。

都市ガス専用のガステーブルはガスの種類によって選ぶべき機種がありますから、適合機種を選んでください。
ガスの開栓には立ち会いが必要ですから、その時にガステーブルの接続状態もしっかり確認してもらうことです。

それこそガス漏れからの爆発事故でも起こせば、とんでもないことになります。

経験のない人は、ウォシュレットとガス器具はAmazonで買って安く取り付けようなどと思わず、業者依頼する方が安心です。
このアパートのスペックに合ったものを選ぶ、という選ぶ段階ならば、完全にド素人ですよね?
    • good
    • 1

都市ガスなら、カセットコンロはボンベを取り付けて使用するもの。

都市ガスが引いてあるならボンベはいりません。ただのガスコンロを探しましょう。口火は一つしかありません。
ウオシュレットを取り付けるのは自分で?トイレ内にコンセントありますか、ウォシュレットなら何でもいいと思ったら大間違い。女性ですか、ならばできないだろう。家族や男兄弟に頼んだ方がいい。
親に相談した方がいいんじゃないの
    • good
    • 1

追記


ウォシュレットは水道工事なども必要かな?

我が家もToToです。
    • good
    • 1

>トイレのウォシュレットが無いです。



トイレはあるのですね?  洋式の便器ですか?
ウォシュレットはTOTO社のお尻洗い用暖房付き便座の商品名。
既設の洋式便座に取り付けて使用します。

TOTOは世界ブランドですからお高いです、後発メーカーのINAXとかパナソニック・東芝・日立ならお手頃価格もあるけれど、取り付けをどうしますの?
電気工事だけではないのですよ水栓工事も必須です。
自分で出来ますか?
そもそも建物へ給水している水道のメーターや止水栓の位置がわかりますか?

便座を買ったお店で工事店は手配してくれるでしょうが、既設便座とのサイズ&デザインの相性・トイレ室内の水栓器具と電気の位置関係などで工事の工程が違います。
なのである程度以上の知識がないと便座の選定すら出来ませんよ。

カセットガスコンロというのは、小型ガスボンベを内蔵して持ち運び可能な卓上ガスコンロ(キャンプや屋外バーベキューでおなじみ)のことです。
来客時にコタツで鍋料理して一杯飲むときのヤツです。

都市ガスとは、カセットボンベのLPGとはガス質が異なる天然ガスのLNGです。
キッチンに金属管で導かれている空気より軽い性質のガスです。
カセットボンベのLPGは空気より重いです、違いを知っておきましょう。
台所で使う都市ガスはキッチン台にガステーブル(ガス台)として固定して使用します。

あなたがこれら3点を買おうとする場合、Amazonで買えるものはポータブルカセットガスコンロだけです。
他のものもAmazonで扱ってはいますが、目利きでないあなたには商品選定が出来ません。
ヘンな物買ったら事故の元です。

ベテランの独り者かホームセンターの外商部のひとにお手伝いを仰がねば完遂できません。餅は餅屋にお願いしましょう。
    • good
    • 0

初めはカセットコンロをスーパーから買って


安い電子レンシでいいと思う。

家で食事作るなら別ですがお湯を沸かすだけならカセットコンロで十分だと思いますよ。

ウォシュレットは工事費も含め高額ですよ。
街の電気屋などでトイレの型など書いて見てきたら?工事が必要な物とそうでない物など
色々あります。
    • good
    • 0

追加補足です。


ガステーブルですが、ビルトインでしたら業者さんに依頼です。
ECサイトで購入の場合工事料金もそこで支払って設置可能の店舗沢山あります。

ビルトインでなく、置けば良いタイプの設置ならば私が先に書いた接続器具とガステーブルだけで大丈夫。

でも、初めての一人暮らし、先ずはカセットコンロでスタートして、やはり2口、3口ガスコンロが必要となったらガステーブル購入でも良いかもです。
あと、電気のIHコンロも1口タイプ沢山出てますよ、2口タイプもあります。
よく検討されてみて下さいね。
    • good
    • 1

ウォシュレット、シャワートイレ等で検索すると出て来ます。


色々なサイトで口コミや価格を比較して自分で設置してみよう!
価格は1万円台から高価なものまで色々あります。

カセットコンロは小さなハンディタイプのガスボンベ、スーパーやホームセンターでさん本セットで売ってるタイプを器具の中にセットして使うコンロです。
よく料理系YouTuberさんが使ってるやつです。
あまり料理しないのならばとりあえずこれで済むと思います。
カセットコンロはイワタニ製が有名。
価格は数千円から。

都市ガスを使うならばガステーブルが必要です。
これも検索して口コミ、価格、よく比較して下さい。
もう都市ガスは設置するところまで引いてきているのですよね?
それならばガスの元栓とガステーブルを接続する器具と、ガステーブルを購入すれば直ぐに使えます。
ECサイトの他には、ホームセンターや家電量販店でもあります。
値段は1万円台から高機能の高価なものまで色々あります。

都市ガス会社に開通の連絡をすると点検してくれる場合もあります。
どれを購入するにしても、よーく調べて比較して下さいね。
    • good
    • 0

通販で購入しても、ご自分で設置する資格やスキルをお持ちなのですか?


なければ、通販では辞めた方が良いでしょう
設置業者に依頼する時に通販で購入した物だと断られる事も有ります

カットコンロなら資格もスキルも必要ないが
ガスコンロはそうは、いきませんからね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A