
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はい、不動産関係者です。
既に、賃貸借契約書を結びましたよね❔
大家様から借りたお部屋は、賃借人(乙:入居者)の責任で入居します。
そんな、ワガママ(依頼)は受けませんよ。
まず、入居者の立会いもナク、合カギ使用で入室って‥‥⁉
‥入居者の身にナニか?有った時のみですよ。
また、これをヤルと⁉‥必ず『モノや¥お金が無くなったッ‐‼』って
クレームや¥請求が来る為、ご法度の行いなんよ。^ㄟ((˘⌣˘))ㄏ^
本件では、乙:入居者(質問主さん)のお部屋に入る前には、
「警察官を呼び、立会いの元で」って決まりが御座います。
A.>>.その程度の¥お金は、お礼の菓子折りも添えて払ったが良いわ。
>〖ヘアアイロンの電源を切り忘れ〗←″\(;゙゚''ω゚'';)/❞.,.ヤバ‐ヤバ‐
「火事でも出しそうな危険な入居者」って言ってる様なモンよね❔
これって⚡ヤバいじゃん⁉‥普通は言わないよ,ヽ(`Д´)ノプンプン<<.,.
【次のビジョン】「2年に1度の更新はしないよ」って来ると思うわよぉ‥
No.3
- 回答日時:
>管理会社から自宅まで18kmくらいです。
不当な請求じゃないですか?妥当ですかね?タクシーで往復すれば1万6千円ぐらいですね。
人件費が1人分というのは安いです。
女性の部屋に入るには、普通は2名体制(1人は女性)でしょう。
No.2
- 回答日時:
なんでも屋の1時間の請求単価が1人3000円からが相場です
この金額を基準に考えると、依頼時間~依頼終了時間x2倍で考えたら、ある程度の金額が算出されると思います
No.1
- 回答日時:
マンションの管理会社に依頼してヘアアイロンの電源切り忘れ対応をしてもらう場合、費用は以下のような要素によって変動します:
対応時間
通常時間: 5,000円~10,000円程度。
夜間・休日: 10,000円~20,000円程度。
作業内容
簡単な確認: 5,000円~10,000円程度。
鍵開けや立ち会いが必要: 10,000円~20,000円程度。
管理会社の料金体系
管理会社によって料金が異なるため、事前に確認が必要です。
地域差
都市部では高め、地方では安めの傾向があります。
目安
通常時間で簡単な確認なら5,000円~10,000円程度。
夜間・休日や複雑な作業なら10,000円~20,000円程度。
事前に管理会社に確認することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
- 分譲マンション マンションの高圧機器更新工事 GR(電路地絡検知機器)の設置必要性について 3 2024/02/18 11:22
- 不動産業・賃貸業 賃貸募集について 3 2023/11/26 00:31
- 分譲マンション マンションの立体駐車場の故障原因を明らかにしたい 4 2024/02/22 10:38
- SoftBank(ソフトバンク) 携帯を無くしました 5 2024/11/27 21:05
- 不動産業・賃貸業 マンションの駐輪場代金について、不動産仲介に詳しい方にお尋ねしたいです。 もう数年住んでいるマンショ 3 2024/03/10 16:02
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナーなんて簡単になれるのでは。 6 2024/04/09 10:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー [東京Deco] 4電源対応 9インチ ポータブルDVDプレイヤー 地デジ Type-C対応 [4電 2 2024/05/31 06:21
- バッテリー・充電器・電池 PCの充電について pcの充電が低速モード充電になったとき、そのまま充電していても電源が落ちることは 6 2023/12/01 20:30
- 防災 オール電化のマンションにお住まいの方にお聞きしたいです。防災グッズ、備えてますか?我が家はろうそく、 3 2023/09/20 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸の水道はどういった仕組みになってますか。 おおまかには分かりますが、正直自分の知識が合っているか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
古い賃貸物件、施設の水道水からサビが出るのをオーナーが適切な修繕されなかった場合は、オーナーに公的機
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家賃交渉について。 都内、築古のマンションに、10年目ほど住んでますが当マンション空き部屋は リフォ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
5
家賃値上げの通知が来ました。有識者の方教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
7
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
9
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
分譲マンション
-
10
駐車場の花壇で車をぶつけてしまい警察、管理会社に電話しました。管理会社に○番の駐車場の横の花壇と伝え
駐車場・駐輪場
-
11
敷金も取っておいてクリーニング費用もかかります クソですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
家賃を滞納するとどうなる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
14
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付
分譲マンション
-
16
敷金なし、¥68,000の賃貸に住んでおります。 契約時に退去清掃費用¥35,000を支払っておりま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
18
マンションの管理費について
分譲マンション
-
19
賃貸マンションの老朽化に伴う解体で強制退去させられる場合 突然予告の手紙が送られてきて告知されるんで
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
アパートの駐車場でボール遊びについて! 娘が友達とアパート駐車場でサッカーなどやっていて車にあたった
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
賃貸契約
-
退去時の現状復帰について
-
誰か教えて欲しいです!! レオパ...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
アパートの壁の色によっては 日...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
隣の部屋の給湯器の騒音
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸物件契約更新
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
賃貸の退去時の修繕費について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機のコンセントにアースが...
-
賃貸の水道はどういった仕組み...
-
不動産会社と大家管理物件につ...
-
マンションに住んでいます。ヘ...
-
※至急お願いします 生活保護 賃...
-
賃貸物件の浴槽の色について
-
皆さんは、家の水道水に何か変...
-
不審音
-
マンションの花壇に車をぶつけ...
-
マンションの集合ポストのダイ...
-
これって何キロまで耐えられる...
-
先日マンションの花壇に車をぶ...
-
賃貸アパート物件について
-
アパートのクレームについて。 ...
-
手取り16万円で1人暮らし出来る...
-
水洗便所が詰まりました。
-
みなさんならどちらに住みます...
-
時間が少し掛かっても水がボコ...
-
敷金も取っておいてクリーニン...
-
ウォシュレットのノズル蓋
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
管理会社の方に、ヘアアイロンの電源が切れているかの確認をしに行ってもらっただけなのに16500円請求されました。内訳を聞いたら返事返ってきたのですが、添付画像確認してください。高速道路の料金も往復でも1000円かかりませんし、管理会社から自宅まで18kmくらいです。不当な請求じゃないですか?妥当ですかね?
交通費実費とガソリン代はわかります。
契約書にはなにも書いていないです。友達は似たような対応してもらった時3300円だったそうです。どなたか詳しい方教えてください(;_;)お願いします。