重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お通夜とお葬式で着る服類を買うならよく使う店の系列店とか繁華街は避けた方がいいですか?
それとその前後に家で使うバスタオルとかハンドタオルは新しく買ったり、使い終わったら捨てた方がいいですか?それと安い方がいいですよね?

あと、葬式用に買った服類は洗濯はしないですか?
それと、靴下とパンツくらいは捨てて四十九日の時には新しいものを使った方がいいですか?

A 回答 (2件)

全然関係ないです。



喪服等はそれにふさわしい服ならどこで買ってもいいです。
タオル類や下着などはいつもの物でいいし、買ったらそのまま使い続ければいいです。
服類は、また葬式等があれば着るので、クリーニングに出すなら出せばいいし、家で洗えるなら洗えばいいです。

質問は、葬式などで使った衣服類は縁起が悪いから日常で使わない方がいいのでは、ということでしょうが、そんな話は聞いたことはありません。
迷信深かった祖母もそんなことは全く言ったことがありません。
物が大事だった昔の人が、「不祝儀に使った服やタオルは捨てる」なんて考えるわけがないです。
喪服用の着物や帯履物めったに着ない着物は親から子、孫へと代々使い回します。

「捨てる」とか言うのは、買い替え需要を作り出して儲けたい洋服屋です。
宣伝迷信煽りに騙されて無駄な買い物しないように気を付けましょう。
    • good
    • 0

お通夜とお葬式で靴下、タオル、パンツ、タオルなど換える必要はないです。

もちろん換えるのは自由ですが。使った衣類は普通に洗濯します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A