重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

炎上とかってほとんどがネットの陰口にとどまって、実害を与えようとする人が少数派なのは現実世界と変わりませんか?

A 回答 (5件)

現実世界の炎上は実害ありますよ。


いじめや村八分がいい例です。
ネットの炎上はネットやらない人にとっては屁でもないですね。
どんな誹謗中傷されてても知らないのだから無敵。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炎上って本気で相手が悪いと思ってる感じですよね。誰が叩いてるか、誰が叩かれてるかが注目されて、いじめや誹謗中傷自体は誰も問題視してない気もします。

お礼日時:2025/03/06 10:37

No.3


質問者さんは若い子なのかな?
ネット黎明期から見ているけど、ネットは恐ろしいよ。大炎上の「祭り」を数々見てきたけど。今でも事件が発生すると、あっという間に容疑者の家や実家、職場や卒業校が特定され電凸攻撃されているだろう。
ネットやっていると、没入することで歪んだ正義感に駆られ、そういう行為に走りやすくなるんだよ。
    • good
    • 0

SNSでついうっかり犯罪行為に「イイね」をしたために住所氏名だけでなく自分と旦那の勤務先まで突き止められ、電凸された人もいます。


「ケツ毛バーガー事件」みたいにせっかくお堅い仕事に就いていたのに辞めざるをえなくなり、カップルも別れたという事例もあります。
長年ネットやっていると、怖くて怖くてとても個人情報晒せません。SNSは閲覧用の偽名アカウントだけだし、口コミサイトや掲示板でも慎重に居住地など特定されないように注意して書き込んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう人って現実世界でどこにいるんですかね?誹謗中傷が一斉検挙された時、年齢層は幅広く4割が病んでる可能性があるって発表されてましたけど。

お礼日時:2025/03/06 10:22

住所や連絡先をさらされると


固定電話はつかいものにならなくなるし、
仕事や外出さえままなくなります。
匿名だから陰口てかでは済まなくなります。
少数派の意見が多数派になってしまうので、
これからは規制が厳しくなるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会にとって少数派でも個人的には大ダメージですよね。

お礼日時:2025/03/06 10:11

実害を与える時点で犯罪だし、そこまで踏み込む人間は頭のネジが外れているようなものです。


ネットだろうがリアルだろうが同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つの炎上で自分の人生を賭けられる人はすごいと思います。

お礼日時:2025/03/06 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A